(7月29日)
●子供の頃住んでいた所はそれほど都会ではなく、
深夜、街が静まりかえると、
4キロほど離れた所を走る
電車の音がたまに聞こえていました。
が、そんな遠くの音が届くはずはないし、
終電後に通る列車があるわけがない、
と思っていた私は、布団の中で、
「あ、また銀河鉄道だ・・・」と思っていたんです。
なんだか見てはいけないもののような気がして、
カーテンを開けて確かめることもなかったので、
真実に気付くのがだいぶ遅れました。
(めそ)
●ほぼ日わ。
ガキの頃は〜、ぷぷぷっと吹き出しながら読んでいます。
そんな私にも馬鹿な思い出が・・・。
私はなんと1歳半くらいから一人で近所のお菓子屋さんに
母からお金をもらって
お菓子を買いに行っていたそうです。
自分の記憶にあるのは、
もう少し大きくなってからのことだと思うのですが、
100円を握りしめて
お目当てのお菓子を買うところまではいいのですが、
もらったおつりは道端に捨てていました。
それでも一応子供心に、人に見つかってはいけない、
と思い、植え込みの陰なんかに隠すのです。
捨てるというより置いて行く、
という方がちかいでしょうか。
で、母に『おつりは?』ってきかれると
「どこそこにある」と教えていました。
うちは貰いものが多くて、買わなくても
お菓子やアイスはたくさんあったのに
『なんでそんなにお菓子欲しいん?』と聞いた母に一言、
お金使いたいんやもーん!と返事をしたらしい。
ほなしゃーないなぁ、と
納得する母も母だと思うけど・・・・。
(うららん)
●小学校の低学年のころ。
私は毎日新聞のテレビ欄で番組をチェックする
かなりのテレビっ子でした。
そんな私のもっぱらの疑問は番宣のCM。
「放送は来週月曜、夕方6時から!」
・・・ってだから何chでやるか言えよ!!(怒)
と日々テレビに向かって怒っていました。
しかもそれを母親に
「ねー今の何chでやるの?」と聞くと必ず
「○chだよ」と的確な答えが返ってくるので、
子供には教えて貰えないのか?とも思っていました。
まったく子供に民放会社の仕組みなんて
分かるわけがないですよねぇ?
(935)
●お月さまに追いかけられる、
と言って泣いたっていうお話を読みましたが、
私も小さい時、なぜか叔母と夜二人で歩いていて、
お月さまが追いかけてくるので半泣きになっていると、
叔母が、
「とまとちゃんのことが
好きだからついてくるのね、
お月さまはとまとちゃんの味方だよ」
と、教えてくれたのです。
それ以来いつも(今でも)夜歩く時、
お月さまを見上げて
「恐くないぞ」「味方だもんね」と思います。
(とまと)
●日本語が全世界共通語だと
思っていた方がいらっしゃいましたが、
小学校に入る前ぐらいの頃の私は、
外国の人はカタカナを使っていると思っていました。
おそらく外来語は全て片仮名で書かれていたので
そう思ったのだと思います。
(まお)
●皆さん、「おめざ」の習慣ありました?
わたしの幼児期は家が商売をしていました。
とある有名な観光地のみやげ物屋でした。
(こけしやちゃちな飾り物は今でも嫌い)
お菓子やパンも売っていました。
そのショウウインドウの中に
バターケーキがあるんです。
朝、2階の布団で寝ている
兄、私、弟でじゃんけんして
負けるとそいつが冷たい廊下と階段を
降りて、ケーキをとってきて、「布団の中」で
たべるんですよ。きれいずきだった母が
よくゆるしていたねと、後から聞いたら
起きてくるとうるさくて仕事に差し障るから
しょうがなかったとの事。
私たちみんな歯が悪いの。
(ゆりパンダ)
●セーラームーンを観て育った世代の私は
本当にセーラームーンに憧れて、
近所の友達と2人で
「セーラー戦士になる修行」
というのを実行していました。
修行の内容は、裸足で走ることや、
セーラームーンにあんまり関係ないかもしれないけど
2人でテレパシーを通わせるようになることを
目標に念を飛ば合ったりしてました。
あるときはボール紙を上手く切って色を塗り、
あのティアラにして頭につけて外を徘徊しました。
ばかばかしいけどあの頃はほんとに楽しかったです。
今でもセーラームーンは永遠の憧れです。
(m)
●小学校低学年の頃、テレビ画面の向こうの人たちに
自分の姿を見られているような気がしてならなかった。
とくに、学校をずる休みして、
ひとりこっそりテレビを見ているとき。
カメラ目線の出演者と目が合うたび、
叱られるんじゃないかと
怖くなってチャンネルを変えていた。
(すぎゃ)
●2歳位の頃良く見た夢に
宇宙人がUFOにのって、わたしを観察している
と、いうのがありました。
同じ時期の記憶はほとんどないのに
この夢だけはハッキリ覚えているんですよねぇ
なんでだろう?
(よしこ)
●小学1年生の頃のコト。
学校で版画を終え、手を洗って教室に帰ってきた私。
すっかりイイ気分、天気の良い午後の教室。
何を思ったか、窓に向かって
目をつむると気持ちが良いと思い、
目をつむって気分良く歩いていくと
いきなり先生に怒られました。
なんで!?と思って気付くと、
上履きの下には刷りたてで並べられた
みんなの版画が...
(ちさと)
●「にぎりこぶしを眼球に少し痛いくらいに当て、
しばらくするとサイケなビジュアルが!!」
いやあ、なつかしい!僕も小さい頃やってました!
なんなんでしょうね!? あれ!
今でこそ「サイケ」「ビジュアル」なんて
言葉で表現できるけど、
当時は何て言ったらいいかわからなくて
親や友達にわかってもらえず
もどかしい思いをしました。
「こうすると何か見える!」
「??」
「だからこんなの!」
と言ってもうまく説明したり絵に描くことなど出来ず。
自分に変わって
有名な画家かなんかに絵にしてもらいたかった。
そうすればみんなにも伝わるのに…
できればアニメ化して動画として
忠実に再現してほしいくらいでした。
何であんなに必死だったのかな〜。
(匿名希望)
●えーっ!もうびっくりです。
目をつぶり眼球を押しつけると
サイケなビジュアルが映し出される話。
私もやってました。
和式便所にしゃがんでふんばる時に
ひざのあたりにひじを立てて
手のひらを閉じたまぶたの上から押しつけて
サイケなビジュアルを楽しんでいました。
ぐるぐる回るんですよね。
私も純といいます。
今は医療関係の仕事ですが。
(学級文庫)
●古い話で恐縮ですが、私の友人の話です。
友人が幼稚園、そしてそのお姉さんが1年生のとき、
ふたりで「チロリン村とくるみの木」を
仲良く見ていたそう。
その日、チロリン村は
「今日からカラー放送です」となっていて、
でもおうちのテレビはもちろん白黒。
いよいよチロリン村が始まり、ふたりは、
「あれ、カラーじゃないね」
「……」
「あ、でもだんだんカラーになってきた」
「うん!」と、
なぜだかだんだんカラーになってきたと
思いながら最後まで信じて見ていたそう。
(サトエミ)
●「悪い子は地獄に落とされるんだぞ」と
両親にさんざん脅されていた、
小学校低学年の頃の私。
別に悪いことをしているつもりはなかったけど、
なぜだかしょっちゅう怒られていたので、
自分は悪い子だと思い、
いつ地獄に落とされそうになっても平気なように、
常に警戒していた。
警戒というのは、
「地獄に落とされる
=いきなり足元に穴が開いて落ちる」
と思い込んでしまったため、
ひとり部屋で遊ぶときは、
床にいつ穴が開いてもいいように
必ずマットレスの上で遊んでいたのだ。
マットレスごと落とされることは
想定していなかったのが、
小学校低学年の浅はかさだったように思う。
(なまちゃん)
●子供の頃に、足の指をしゃぶっていたというので
思い出しました。
私は、かなり大きくなるまで、
手の指しゃぶりをしている子で、よく大人に
「指が長くなるから止めなさい」
と注意されていました。
その注意をそのまま信じていた私は、
指しゃぶりをしている自分にふと気づいたとき
慌てて両方の親指の長さを見比べ、
ちょっと短く見えるほうの手を
「同じ長さにしなくちゃ!」と思い、
すごい勢いでしゃぶっていた。
(chi)
●高校生になったら
誰でもセーラームーンの様な
ないすばでぃになれると信じていました。
中学卒業時の身長が150cmだった私は
幼児体形のまま高校生活突入。
・・・入学式の写真は表情が虚ろ。
(すう)
●高校受かっての春休み。
親友は落ちて予備校へ!
そのわずかな間に起こった出来事。
親友が無免許でバイクを持ち出し、
私に2ケツを提案した。
最初は彼女が運転して私は後ろだったのに、
あまりの運転のヘタクソに
「ケーッ」っとなって運転を変わった…
その瞬間前からパトカーが…。
免許証もなく、沖縄三越前(メインストリート)で
散々詰問されて那覇署へ…。
『家の電話番号を言いなさい』と言われた私は、
ついつい姉の家の電話を告げました。
そしたらナンと!そこに鬼のような母が、
たまたま!いたんです。
母、
「あ〜、おまわりさん!この子はネ、
中学校2年生の頃からズット無免許で
オートバイ乗っていますし、
どうか牢屋にでも入れて、
根性叩きなおしてください」
…。
(か)
●小学校一年生のとき、
わたしが授業中にうろうろ立ち歩くことに
腹を立てた先生が、ついに私の椅子を取り上げました。
それでも私はちっともへこたれず、床に座って、
にこにこして友達にピースをしたり
手を振ったりしてました。見かねた級友が
「先生、みなちゃん、
反省してはるから椅子返したってえな」
と言ってくれ、
椅子は私のもとにかえってきたのですが。
罰の意味を理解しない子供に、
先生はどれだけ歯がゆい思いをしたでしょう。
(みなこ)
●小学生高学年の頃だったと思います
電車から改札口を出る時にこども料金の切符を
駅員さんに渡したところ中学生(大人料金?)と
思われたのか切符を持っている指を
つかまれ『何年生まれだ!』と言われた僕は
おもわず「やぎ座」と答えました。
駅員さんはそのまま手を放してくれました。
たぶんこんなバカな中学生はいない、
と思ったのでしょう。
(けんち)
●「置き手紙」にあこがれる・・・分かります。
私の場合、なぜか「手紙のやりとり」にあこがれて、
わざわざお菓子の空き箱か何かでポストを作り
自分の部屋のドアにそれを貼り付けたんです。
そして家族みんなに
「私に用事がある人は、
手紙に書いてポストに入れること!」と命令。
それからは、手紙が入っているかが気になって
10分ごとくらいにポストをチェックしたのですが
もちろん家族がそんなおバカなことに
付き合ってくれるはずも無く
1通も受け取る事ができないまま、
そのポストは役目を終えたのでした。
(かもめ)
|
(ミニコメント)
「私に用事がある人は、
手紙に書いてポストに入れること!」
「何年生まれだ!と言われた僕は
おもわず『やぎ座』と」
「同じ長さにしなくちゃ!と思い、
すごい勢いでしゃぶっていた」
このあたりの、勢いが音声として聞こえるところも、
なんだか、やっぱり、いいんですよねぇ。
「銀河鉄道」についての話が、すごくキレイでした。
あなたや、あなたのまわりの「ガキばなし」は
postman@1101.com
こちらまで、件名を「ガキ」として、
どんどん、おおくりくださいませー!!!
|
|