(2月15日)
・私のいとこは私が物心ついたときから
メガネをかけていました。
母が
「Rちゃんは生まれたときから
メガネをかけてるんだよ~」
と言っていたので、私は目が悪い子は
「オギャー!」と生まれた瞬間から
メガネをかけているものだと思っていました。
そうではないことに気づいたのは、
「メガネのパリ~ミキ~♪」
のCMを見てからでした。
(コロ)
・小学生の頃、駅前に宝塚のポスターが
いつも貼ってあったのだけど、
近くにピンク系お店のチラシも
貼ってあったものだから、
「宝塚=キャバレー」と認識してしまっていました。
そのせいか今でも宝塚にはあまり興味をそそがれない。
(chiakit)
・子どもの頃、毎年クリスマスの夜には
家族でパーティーをしてました。
その日、私は
「ピアノでクリスマスの曲を弾いて
テープに録音してB.G.M.にしよう!」
と思いつきました。
カセットレコーダーを用意して、
両親や妹には
「ぜったい、音たてないでね」と
キツ~く言い渡して自室にこもり
懸命に録音作業に励んでおりました。
そろそろ佳境というところで・・・・・
・・・コンコン(ノックの音)・・・
わたし:「何よ!(ジングルベル弾きながら)」
妹 :「(小さい声で)おねえちゃん・・・」
わたし:「だから、なによっ!(まだ弾きながら)」
妹 :「うんこしたから、ながしても、いい?」
わたし:「ひどーい!(泣)」
もちろんすべて録音されてまして。
母は「家宝にするよ」と大笑いしてましたが、
今もどっかにあるのかな~。
ガン泣きする私の声と、逆ギレして
「だって臭いじゃんか~!」とか叫んでる妹の声とかが
ぜーんぶ録音されてて面白かったんですよねー。
(はるぼう)
・保育園に通っていた時、
帰りに皆で並んで歌う歌が大嫌いで
かばんを肩にかけるや否や、
猛ダッシュで園から逃げ去っていました。
園にいた掃除のおばちゃんがとっても怖い人で
みつかると箒を持って追いかけて来るので
みつからないようにと必死で逃げていました。
それなのに30年以上経った今でも
メロディー付きでしっかり歌えてしまいます。
「おもしろかった、おもしろかった、
おもしろかったお遊びも~
今日はおしまい、さようなら
先生さよなら、さようなら
皆さんさよなら、さようなら~」
この歌の一体何が嫌だったのか、
オトナとなった今は全くわかりません。
もしかしたら鬼のような形相で追いかけてきた
おばちゃんの姿が怖かっただけかも。
・・・こういうのを自業自得というのでしょうか。
(だんちゃん)
・子供のころ大人気だった「スケバン刑事」
ヨーヨーで犯人をグルグル巻きにして
捕まえるのにあこがれ
姉と一緒に自宅のケヤキの木で練習しました。
一投目でヨーヨーが木を一周し、
自分の後ろ頭にヒット。
姉は大笑いで興奮し、
何故か家の中に飛んで戻り鍵をかけてしまいました。
痛いわ入れてもらえないわ。
ナンノを見ると思い出します。
(メルコ)
・7歳くらいのこと、
人が死ぬということがとても辛くて怖かったのです。
で、始めたのが家族の「形見集め」。
何てことはないんですが、
旅行のお土産に何か貰えば
「よし、これでお祖母ちゃんの形見が出来た」
ノートを貰えば
「これでお姉ちゃんの形見も揃った」
「あと揃ってないのは誰と誰の分か」
ってな具合。
ある時は形見にしていたおもちゃが壊れてしまい、
「お祖母ちゃんの形見が壊れたー」
ってぴんぴんしているお祖母ちゃんの前で悲しみました。
子供ってばかで切ないですねえ。
(匿名希望)
 |
(ミニコメント)
惨劇の録音風景、味わい深そうですね!
トラウマになった歌の話も、好きだなぁ。
あなたや、あなたのまわりの「ガキばなし」は
postman@1101.com
こちらまで、件名を「ガキ」として、
どんどん、おおくりくださいませー!!!
|
|