『便箋歌』
 クラムボン

 
2001年(平成13年)
 アルバム『ドラマチック』収録曲

彼女が焦っていることも
悩んでいることも、
知ってる。
 (青い花)

そんなあなたでいてほしくない
願うわたしを忘れないで
そんなあなたも好きでいたい
この声は聞こえてますか?

私には交際して9年になる恋人がいます。
交際を始めた頃の私は
大学を卒業したばかりの新社会人。
彼女も高校を卒業したばかりで
アルバイトをしていました。

年下の女の子と付き合うなんて‥‥
と思っていましたが
彼女の純粋でまっすぐな気持ちに励まされ
交際を始めました。

ひと息に9年といっても
本当に色んなことがありました。
色んな思い出があったそばで、
私はずっと同じ職場で働き続け、
彼女はそのうち4回仕事を変えて、
昨年からは将来の夢のため学校へ通うことに。

経済的に安定せず、無駄遣いばかりしたり、
せっかく学校へ通ってるのに、
だらだらしてギリギリまで
課題に取りかからなかったり。
そんな彼女を見ていると
ついつい黙っていられなくなって
勉強しろ無駄遣いはダメなどと
何かと口を酸っぱくしてしまう私に
小姑みたいだとか、
人に言われるとやる気がなくなるだとか
まるで子どもみたいな減らず口を叩く彼女。

本当は、本人がいちばん自己嫌悪していることも
年齢や才能に焦っていることも、
私はちゃんと知っています。
それでもつい口うるさくなってしまうのは、
「宿題は?」「お風呂入りなさい。」など、
子どもの頃、いつも気にかけて
くれていた、あのときの母の気持ちと
同じなのかな、って
今になって母の気持ちを慮りながら、同時に
家族のようで友達のようで恋人である彼女のことを
愛しく思います。

そろそろ周囲から「結婚は?」と言われる年齢になって
単純ではいられないこともあるけれど、
それでもぼちぼちのんびりふたりで
仲良くやっていけたらいいなと思います。
これからもどうぞ気長に4649ね。

(青い花)


いいっ!

『便箋歌』は大好きな歌です。
どんなあなたも嫌いじゃないよ、
見つづけているよ、
こんな彼や彼女が自分がいたら幸せだなぁ。

「家族のようで友達のようで恋人である
 彼女のことを愛しく思います」
なんてすてきな便箋歌。
そのまま、いろんなことを見つめつづけて
ずーっといっしょにいられたら、いいですね。

いい、いい! すごくいい!
もうなんも言うことないよー!
「家族のようで友達のようで恋人である彼女」
最高じゃないですか。

「便箋歌」は女性から男性へのメッセージだけど
(青い花)さんたちのような恋人たちにも、ぴったりです。
その母っぽい気持ち、あんがい、
彼女もおんなじように思ってたりしてねー。

いいっっっ!!

ほんとに、いいぞ。大好きだ。
いいぞ、恋人たち。

いいなぁ、と思いながら読み終えて、
ふと思い立ってクラムボンの『便箋歌』を
聴きながら読みはじめたら、ダメだー、これ。
イントロ聴きながらちょっと
投稿の文字を追うだけでじわっと来るよ。
男性目線に置き換わっているところも
かけ算の効果があるんだよなー。

みなさんもぜひやってみてください。
え? 『便箋歌』、持ってない?
あ、そりゃダメだ。手に入れたほうがいいです。
恋と歌が好きな現代日本人なら、
クラムボンのベストくらい持っといたほうがいい。

最後の「どうぞ4649ね。」は歌詞からの引用。
歌詞でも投稿でも、同じような素敵な照れ隠し。

4人めのコメントですが、
そりゃあ最初に言うことは同じですよ。

いいっ! すっごくいいっ!
あっぱれ恋人たち!!

そしてそう、
あなたがもしも『便箋歌』を聴いたことがないのなら、
それはとてもうらやましいことです。
なぜなら、あのすばらしい曲を
これから初めての体験として聴けるのだから。
いいですよぉ〜。
ぜひ。

そして‥‥これは書こうかどうか迷ったのですが、
ちょっとだけ書くことにしました。
(青い花)さんの投稿内容が、
ぼく個人の記憶と激しく重なる部分があって、
もう、どうにも‥‥
いわゆる久々の「去来」状態になってしまったのです。
(誰にも気づかれないよう洗面所に駆け込みました)
事情があってくわしくは書けないのですが、
いまちょっとたいへんな心の状態です。
仕事中なのに。

すばらしい歌には、
たくさんの人々が自分の体験を重ねあわせます。
自分のことを歌ってくれているように、思う。
思うことによって、すこし楽になったりする。
ここに送られてくる物語にも、
時としてそういう効果があるのだと思いました。

投稿者のみなさん、すばらしいです、ありがとうございます。
いつも、曲を聴くように投稿を読んでいます。

それではまた。
次は水曜日にお会いしましょう。

2013-04-20-SAT

最新のページへ
感想をおくる ツイートする ほぼ日ホームへ
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN