『人間は何を食べてきたか』は
誰が観るのか?
あ、オレか。
小山薫堂さんと、軽めに食を語る。

第6回 豊かな食卓って?
 
  (小山薫堂さんプロフィール)
糸井 要するに、誰でもわかるものの中に、
高水準っていうものがあるってことがわかって
それで僕の基準ができたんですね。

それとね、とある有名な会社の経営者が
鼻かむときに内ポケットから、
ちり紙を出してたんですよ。
それが、ティッシュペーパーじゃなくて、
内ポケットにすっぽりと、
2つ折りしたちり紙が入ってるんですよ。
これね、粉にもならないし、
鼻かみ具合もいいじゃないですか。
小山 ふーん(笑)。
糸井 ちり紙に代表される感覚と、
重役用の食堂でのブリの塩焼き、っていうのが、
どんどんお金使えるようになったときに、
そこにいくんだなっていう、
基準値になったんですよ。
小山 あー、なるほど。
糸井 ところで、事務所にシェフを雇うなんていうのは
実際、やってみてどうなんですか?
小山 ご飯がね、美味しいんですよね。
ちゃんと土鍋でご飯を炊いて。
糸井 それは、そのシェフと小山さんの
深い愛情、とかじゃないの?(笑)
小山 ぜんっぜんないです(笑)。

糸井 凄いですよね。
モーツァルトですよね、要するに(笑)。
宮廷音楽家じゃないですか。
小山 ええ。
糸井 何人でその食事を食べるんですか?
小山 シェフ入れて4人で食べるんですよ。
糸井 4人っていうのは、最低限かもしんないね。
小山 ええ。
糸井 ひとりだとイヤなもんだよ。
小山 ひとりだと、作ってもらうほうもイヤですもんね。
糸井 いいバランスだねぇ(笑)。
最初、1対1かと思っちゃった。
小山 (笑)1対1じゃちょっと、
さすがにね、悪いですよ。

箸を使うための食事
糸井 今ね、ものすごい裕福なんですよ。
金のかけかたの問題じゃなくて、
たまたま食材と知りあっちゃったもんだから、
米はここの米だっ!
野菜はこれだっ!(※註1)
みたいな。
良い日、悪い日あるんですけど、
すっごい地味な、さっきのブリの照焼きの世界が、
家で実現できるようになったんですよね。

※註1 米はここの米だっ!野菜はこれだっ!
こちらでも紹介されている、新潟県吉川町のお米。
ほぼ日スタッフ垂涎のお米でもある。
野菜は現在、浜松修業中の身である
ゆーないとさんが、せっせと送ってくれている
永田先生の庭でとれたお野菜。
https://www.1101.com/joshi/index.html
小山 へぇー!
糸井 だから、外ですっごい美味しいものって
いうのじゃない限りは、
僕にとってのご馳走って、
午前中や昼前に家で食べるその食事ですね。
極端に言うと、
おかずで3品ぐらいで、
きんぴらがあって干物があって、
みたいなもんなんだけど、
これは、豊かですね。
小山 ええ。あぁ、そうですか。
糸井 うん。それは、かみさんも嗜好が同じだったから、
そこに行ったんですけど、
そこで、誰に見られるわけでも、
見栄を張るわけでもないけど、
ほんとうに美味いものっていうのが、
1食あるだけで、あとが我慢できるんですよ。
小山 あー!なるほどね。
僕ね、すごい上等な箸を買ったんですよ。
糸井 あー!
小山 それは、15,000円の箸なんですけど。
糸井 うんうんうん。
小山 もう、ほんとにこう、
手に吸い付くようで。
糸井 ああ、いいねぇ!(笑)
小山 で、もう、僕は、ただ食べたいんじゃなくて、
その箸を使うために食べるってくらいの
箸なんですよ。
糸井 はぁー!
小山 しかも箸なのに、
メンテナンスまでしてくれるんですよ。
これが佃島
※註2)の職人さんが作っている
ものなんですけどね。
このあいだ久しぶりに、ちょっと傷んできたんで、
持ってったら、当然タダなんですけど、
ヒュヒュヒュッてやって、
ちょっとサラダ・オイルでビューッてやったら、
もう、ピカピカの新品みたいになるんですよね。

※註2 佃島
東京都中央区。
銀座の側にある風情のある下町。
佃煮のふるさとでもある。
糸井 聞いてるだけで、ウットリしてくるね。
小山 (笑)15,000円は高いけれども、
15,000円っていったら、ね?
箸では高いけれども、他のものなら、
そんなに高くないじゃないですか。
で、これを買う、と。
その豊かさたるや、
本当に気持ち良いですよー。
糸井 買ったときから嬉しくて、使って嬉しいもんねぇ。
小山 使って嬉しいんですよ。
カレーうどんなんか食べてるときにも、
チュルチュルッとかってこう、
決してはね返りがないんですよ
(笑)。
糸井 ほんとに!? それ、どこーっ!?
小山 そこでね、店頭にいつも、
こんにゃくが置いてあるんですよ。
糸井 うんうん、「つかんでみなさい」だ。
小山 こんにゃくをつまみなさいと。
横にはすべり止め付きの箸が
つまんで比べるために置いてあるんですよ。
それでこんにゃくの角をつまむんですけど、
こういうつまみかたって、
ふつう絶対できないんですよね、
やってみるとわかるんですけど。
糸井 すっごいねぇ…。
小山 それが、その箸でやると、もう、
こんにゃくが吸い付くように、(笑)。
これはいいですよ。
糸井 教えて。真似していい?
小山 どうぞ(笑)。佃島の職人さんが
作られているんです。
糸井 きっとその職人さんは
ずっと住んでるんだよね、佃島に。
小山 ええ。外から家の中が、
ぜんぶ見えるぐらいな感じのところで
売ってんですけどね。

糸井 その箸は、やっぱりわざわざ、
どっかから買いに来る人がいるのかな?
小山 どうでしょうね。
お客さんの口コミで結構、
増えてんじゃないですかね。
15,000円、10,000円、8,000円、
5,000円っていう値段設定があるんですけど。
糸井 いちばん良いのが欲しくなるね。
小山 いちばん良いのを。一生モンですよ、ほんと。
糸井 ねぇ。箸なくしたら怒りますよ。
小山 怒りますよ。
糸井 万年筆だと、そう思わないよね。
小山 ええ。
糸井 ね。15,000円の万年筆って、普通だもんね。
小山 普通ですよ、ほんとそうですね。
万年筆は、使っても
週に2、3回ですよね、きっと。
糸井 そうですねー。
小山 箸は、毎日、2回3回使いますからね。
糸井 そこに食の世界はあるんですね。はぁー。
それ、こけおどかしじゃないってところが
いいねー。
小山 ええ、それはいいですよ。
ほんと使いやすいですね。
糸井 それ1コ持ってるだけで、誇りですよね。
小山 誇り(笑)。ええ。
糸井 前に、たしか吉本隆明さんが文章の中で
おっしゃっていたんだけど、
コムデギャルソンのことを語るときに、
「自分が進んだ人類じゃないかっていう
 表情でモデルが歩いてる」

っていう言い方をしてて。
上手いでしょう?
小山 あー、なるほど。
糸井 「進化した人類じゃないかっていう表情で、
 モデルたちが闊歩する」って言い方を聞いて、
その言葉がどれだけ、自分の中の服飾史に
影響を与えたか。
値段がもっと高いものを着ても、
進んだ人類になれないときはダメですよね。
小山 うんうん。
糸井 「いいや」、って着てるものと、
誇りを持てる服と、ありますよね。
小山 あー、ありますね。
糸井 箸でもあるよね。
小山 箸、ありますね。
糸井 はぁー。という意味では、
料理食ってるときだってあるよね。
(つづきます。)

ジブリ学術ライブラリー 人間は何を食べてきたか』
「腰を据えて食べることを考える。
 NHKのドキュメンタリー番組が、人々を動かした。」

2003-03-05-WED


戻る