ほぼ日刊イトイ新聞

過去の僕に 戻りたいとは思わない。 金沢と園田、 オリックス・バファローズの 小谷野栄一選手に会いに行く。

金沢俊吾(ほぼ日の塾・第4期生) 園田菜々(ほぼ日の塾・第3期生)

「パニック障害」をご存じですか?
満員電車や人ごみといった、
特定の緊張するシチュエーションなどで感じた
不安や恐怖が、身体に伝わり、動悸や過呼吸、
吐き気などの症状を引き起こす病気です。
日本人の100人に1人は
パニック障害にかかっていると言われています。
オリックス・バファローズの小谷野栄一選手もそのひとり。
12年前にパニック障害を発症し、
今も病気を抱えながら、プロ野球の世界で戦っています。
今回、同じく不安やパニックで苦しんだ経験のある
「ほぼ日の塾」の卒業生、金沢と園田が、
小谷野選手にお話をうかがいました。
年齢も職業も症状も異なる3人に共通していたのは、
不安や恐怖を伴いながらも
「その経験をした自分を肯定しよう」という、
前向きな気持ちでした。
前半は金沢と園田による対談、
後半は小谷野選手へのインタビューです。

小谷野選手のプロフィール

小谷野栄一(こやの・えいいち)

1980年生まれ。東京都出身。
プロ野球選手。内野手。右投右打。
創価高校、創価大学を経て、
2002年、日本ハムファイターズから
ドラフト5位で指名され入団。
2010年、最多打点のタイトルを獲得。
2014年オフにFA権を行使し、
オリックス・バファローズに移籍。
2006年、パニック障害を発症し、
現在も症状を抱えながらプレイしている。
著書に『心で勝つ 技で勝つ』(潮出版社)。

金沢と園田の話
心の支えになるもの。

園田
私、そういう風に「しんどい」って思った人が、
当たり前に休める社会になったらいいな、
って思っていて。
金沢
何がしんどいかって、人によってぜんぜん違うし。
園田
そうです、そうです。
「電車乗れなくなっちゃったから、遅れます」
って言える世界だったら、
なんかいいなぁって思って。
風邪になった時、ゆっくり休むじゃないですか、
それと同じで、しんどくなったとき、
ゆっくり休める場があったほうがいいなって。
「休めるんだ」って思えることが、不安を少なくして
結果的に症状がでる人も減るんじゃないかなって。
最近、そんなことを考えてます。
          
金沢
なるほど‥‥。
それは、園田さんがそういう苦しさを
経験した人だからこそ、
考えられることだと思う。
園田
自分が楽になって、
ちょっと周りの人とかも考えられる余裕が
やっと出てきたんだと思います。
金沢
苦しんだからこそ、
やれることとか、気付けることって絶対あって。
きっと、過去をやり直せるとしても、
パニック障害じゃない自分に
なりたいとは言えないよね。
園田
言えないですね。
本当に、苦しんだ分、
今ひとりで苦しんでいる人の
重みはすごくわかるので。
なんかその、本当に、
なんだろうな、うーん‥‥。
冷たく突き放したりせずに人の話を聞けたり、
相手のためを思って出せる言葉の
バリエーションが増えたりして、
そうなって、味方が増えたんですよ。
そんな、今の自分のことが好きだし、
まぁ、投資期間だった、
ってことでいいかなって(笑)。
だから、無駄な時間だったとか、
遠回りをしたと後悔してはいないですね。
          
金沢
味方が増えるって感覚はすごくわかる。
この病気になったことで知れたことがあったり、
今日のこの場もまさにそうだけど、
新しい出会いがあったり。
園田
ああ、はい。
金沢
あとは、音楽とか本とか
作品の受け止め方も変わってきた気がします。
「パニック障害の自分」
っていうフィルターができたというか、
そのフィルターを通して、
いままでと違う感じ方ができるようになった。
園田
苦しいときって、小説でも音楽でも、
そこに「救い」とか「答え」を
探そうとしているときがありますよね。
中村文則さんの『土の中の子供』っていう小説の、
クライマックスのシーンなんですけど。
ずっと恐怖に抗い続けて、
抵抗し続けてた主人公が、いきなり、
「もううんざりだ」って言って
一気に体の力を抜く瞬間があるんですね。
金沢
うんうん。
園田
で、その瞬間に、「私はこれだ!」と思って。
「今までずっと不安と戦って、
抵抗して苦しかったけど、
この不安を受け入れてしまえば、
楽になるんじゃないか」って思って。
症状が出るたびに、毎回、
あのワンシーンが頭に浮かんで、
それで落ち着くようになっちゃって。
私の中で、一番、効果てきめんだった小説ですね。
「ありがとう、中村さん」って何回思ったか(笑)。
金沢
僕は、パニック障害の人が作った作品や、
パニック障害と向き合いながら
がんばっている人が好きで。
たとえば、プロ野球選手の小谷野栄一さんが、
パニック障害の発作で
汗びっしょりになりながら打席に向かう姿とか、
そういうものに勇気付けられるんです。
          
園田
あー、そうですね。
金沢
あとは、パニック障害を公言している
KinKi Kidsの堂本剛さんとか。
自分がパニック障害になってから
聴き始めたんですけど、
堂本さんはパニック障害者の目線の曲を
いくつか作っていると思っていて。
園田
それは、KinKi Kidsの曲?
金沢
ソロの曲で、作詞作曲が堂本剛さんなんですけど。
『ORIGINAL COLOR』って曲があって。
「胸の高鳴り」とか、「鼓動の数」とか、
歌詞を拾っていくと
パニック障害のことだと思ったんですよ。
実際、堂本さんがどういう想いで
作ったのかは分からないけど、
僕にとってはパニック障害のテーマ曲で。
で、オリジナルカラー、
「それも人それぞれの色だから、
それでいいんだよ」って言ってくれてる気がして、
なんというか、
寄り添ってもらえたような気分になるんです。
園田
うんうん。
そうやって、心の支えになるものが、
人それぞれにあるんですよね。
金沢
うん、それは家族だったり友達だったり、
自分の中の決意とかみたいなものかもしれないし。
他人の作品とか、それから、小谷野選手みたいに
プロの世界でがんばっている人の姿とか。
そうやってがんばっている人や、
寄り添ってくれるモノを知って、
強くなってきた自分がいるんだと、
最近は思ってます。
園田
さっき話した中村文則さんの小説とか、
音楽とか本とか、
とにかく、いろんな人から
たくさんうれしい言葉を貰ったなっていう感覚が、
やっぱり自分の中にあるんですよね。
          

(次回からオリックス・バファローズの
小谷野選手にお話をうかがいます。)

2018年7月11日(水)