クマちゃんからの便り |
お若えのお待ちなせえやし 明治27年、祖父は南国の高知から 極寒の地・北海道の屯田兵として入植した。 北海道で生まれ育ったオレは、 高知民のクオーターである。 土佐の高知は赤岡町。のどかな町だ。 ここには<技研製作所>の 北村社長の大きな屋敷があるのだが、 高知に行くと高知の仲間たちが集まりエン会場になる。 彼は、それまで土木の現場で ヨイトマケやエンジンの爆発で打ち込んでいた矢板を、 振動で静かに深く差し込んでいくという革命的な杭打ち機 <サイレント・パイラー>を発明したヒトだ。 その上、大きく削り取った地表を 大量のコンクリートで塗り固めてきた 従来の土木の発想すら変えた、 <インプラント工法>なる画期的に経済的で 地表を痛めつけない圧入方法まで考案した。 <国際圧入学会>は ケンブリッジ大学と提携して彼が立ち上げたのである。 オレの国内でやるエキシビジョンだけでなく、 ミラノ、ベネチア、ニューヨーク、 どこでも欠かさず立ち会ってくれる十数年のマブダチである。 赤岡の商家の軒々に雨だれ石が敷かれ、 その上に惜しげもなく並べられる本物の絵師・ 金蔵の芝居絵大屏風を、 百匁ロウソクの光りで観てあるくのが、 赤岡の<絵金まつり>だ。 絵本を執筆したり、 ステンレスのオブジェを作ったりの山の中。 「絵金まつりを観に久しぶりの高知へ来ないかい」 北村社長からの誘いだった。 ヒカリの量が違うわい。 ロウソクの光りが始まる日没まで、 ウツボのたたきや皿鉢料理で呑(や)りだした。 高波で水没したニューオリンズの大規模復興工事に、 技研の圧入工法がいよいよ始動したという 友のニュースに盛り上がる。 オレはあっさりと<国際圧入学会員>になり、 来年はニューオリンズの現地を訪れ、 国際学会に参加することになったのだ。 絵本を描きステンレスをハンダ付けし、 <圧入工法>で地球を夢想するのである。 13年前、四万十川のほとりに <うつろう>を創ったとき、 いろいろ尽力してくれた高知民の ハマチャン、マッチャン、エナヤン等も集まってきて エン会もたかまって、日が沈む。 奥方が用意してくれた蚊かすりの浴衣に着替え、 トンボの羽音が聴こえる畦道をほろ酔いで町に向かう。 イイ黄昏時だ。 絵金の屏風が立ち並ぶ町は大にぎわいだ。 権八が叩き斬った19人の雲助の残骸が散らばる 血みどろの鈴ヶ森。 権八に惚れ込んだ侠客・幡随院長兵衛、 「お若えのお待なせえやし」 提灯を突きだし声を掛ける‥‥。 「待てとおとどめなされしは‥‥」 あやしい色香の黒小袖着流しの白井権八である。 宵闇にゆらめくロウソクの火炎に、絵金の速い墨が走り、 泥絵の具の赤、緑、黄色が妖しく輝くは、 <浮世柄比翼稲妻 二幕目返し 鈴ヶ森>の 世話物の名場面である。 大人も子供も若い女も男も、 屏風からクライマックスを読み解いている。 街灯もほとんどなくコンビニもない そぞろ歩きの懐かしい数時間。 帰りはカエルが騒いでいる畦道だ。 屋敷に戻り、汗に消えた昼間の酒。 絵金の強烈な色にリフレッシュした頭蓋で、 また呑み始め尽きない芸術や環境工法の話。 庭で烏骨鶏が鳴きはじめた朝4時、惜しいけど睡った。 「待てとおとどめなされしは、拙者がことでござるかな」 絵金笑う夢を見た。 |
クマさんへの激励や感想などを、
メールの表題に「クマさんへ」と書いて
postman@1101.comに送ろう。
2007-07-27-FRI
戻る |