クマちゃんからの便り
液体ジカン

熊野の山奥に棲むピッカリ君に、
太地の捕鯨について電話で聞いていた。
今度オレの取材旅に同行してくれることになった。

その頃はまだ降ってなかった。
銅板を刻んでいた夜中、
全ての気配を吸い取ってしまうような寒さに
外に出てみると、工場付近は真っ白で、
本格的な雪が降っていた。
こんな雪は久しぶりで嬉しくなり、
しばらく、開けた口で降ってくる雪を受けて遊んだ。

銅板に刻んだ太い線や、
ドロッピングをもっと濃い色にするための
アクアチント・ボックスを作ったり、
白ロウと松ヤニとアスファルトを煮詰めた
物凄い臭気、手製の液体グランド作りである。
年が明けてからの山籠もりは、
この歳になって銅の腐刻画を独学する
エキサイティングな日々だ。

勝沼でワイン作りをしている
ワイナリーを訪ねる朝になっていた。
連れの車で勝沼のワイナリーに向かう。
雪に包まれていた鳥居平の葡萄棚の傍で、
初対面のオーナーが立っていた。

彼のコレクションの
シャガール版画で飾られたレストランで、
葡萄の絞り滓で育ったというワインビーフを馳走になった。

普段、肉を口にしないオレは、
ワインにも詳しくないのだが、
エロティックな版画の話をしながらのワインは美味かった。
すっかり話が盛り上がる。

「地下の酒蔵を見るかい、誰にもまだ見せてないんだ」

蟻の巣のように巡らせた暗い地下セラーを
懐中電灯を頼りにいく。
埃や蜘蛛の巣がはったまま横たわっている
古い一升瓶群が鈍く浮かび上がった。

「この辺は100年前のワインだよ。
 この蔵全部で、40万本は睡っている」



勝沼盆地を見おろす彼の応接間に上がると
またもシャガールがいた。
いつの間にか持ち出してきた50年前のワイン。

「これは記念に持って行って」

同じ時期のワインの栓を開けてくれる。

滲みだしたワインの酒精に
酸化した長いジカンが張り付いたコルク栓、
もちろん瓶も埃が焼き付いたように半透明になっている。

もう30年ほど前、深澤七郎親方の
<ラブミー農場>で書生をしていた頃、
石和出身の彼は

「これは勝沼の知り合いの酒蔵のだ、
 町には出ないものらしい」

と言って飲ませて頂いた、
汚れた一升瓶のワインを思いだした。

夜、頂いた古いワイン瓶を抱えてエッチング部屋に戻った。
液体時間をたらふく呑んだイイジカンだった。

明日は立春、ストーブを点けても暖まらないワイ。

 

クマさんへの激励や感想などを、
メールの表題に「クマさんへ」と書いて
postman@1101.comに送ろう。

2008-02-07-THU
KUMA
戻る