[糸井]
ぼくのちょっと年上の人の話なんですが、結婚当初、よく奥さんが泣いてたんですって。
ところが旦那のほうは、こいつはあまりにも幸せだから泣いてるのかと思ってたらしいです。
旦那のほうは、想像もしてない。

[宮本]
私と同じですね。
私は、トイレの中でいつも泣いてました。

[糸井]
宮本さんは、なにに対して泣いてたんですか?

[宮本]
もう、ありとあらゆることで泣いてました。



[糸井]
はははは。

[宮本]
伊丹さんは私を自分の思うような女房像そのままにしようと思ったんでしょう。
だけど、私はことごとくできない。
料理でも、皿が違うとか、そもそもこの料理がどうとか言って手つけてくれませんからね。
「ごはん、なにつくろうかしら?」
なんて言うと
「そういうことは聞くもんじゃない」
「何時に帰るんですか?」
と言うと
「そういうことは聞くもんじゃない」

[糸井]
ぶぶ(笑)。

[宮本]
なんにも聞けないんですよ。
だから、すごくさみしいでしょ?
しかも厳しくて緊張があって、ほんとにたいへんだったなぁ、と思います。

[糸井]
きついなぁ。



[宮本]
はじめのうちだけですけどね、悲しくなって、泣いてました。

[糸井]
普通だったら泣かないで、逃げますよ。
オレなら逃げられてます。
伊丹さん、いい人と結婚したなぁ。

[宮本]
私は逃げないもの。

[糸井]
そう、宮本さんは逃げないんですよ。
伊丹さんはそれがわかってたんです。
その意味では宮本さんは、泣きながらもしつこいです。

[宮本]
はい(笑)。
夫婦は添い遂げるもんだと思っているので、我慢しました。



[糸井]
恋人時代は、そういう要求はなかったんですか?

[宮本]
恋人のときは、もう毎日おいしいものを食べに連れていかれただけ(笑)。

[糸井]
とうとう見つけたと思ったんだろうなぁ。
きつい新婚時代を一緒にいられたことはあとになって活きますよね。
そのときに「まぁいいよ」と言ってたら宮本さんは、ふたつの現場は、こなせなかったろうと思います。

[宮本]
きっとそうでしょうね。

[糸井]
宮本さんは、ほかの監督のいろんな現場を経験してらっしゃいますが、伊丹さんが映画監督として違うのはどういうところですか?

[宮本]
まずは、監督が思っている人物像に俳優がきちっと入らないとダメなんです。
だからそのぶん、厳しいです。
セリフも「てにをは」が一字まちがっててもダメだし、厳密です。
私は、正直に言うとほかの組に行ったときのほうが楽でした。
それくらい厳しかったです。
だけど、それだけ厳しいのは、私のためだし、ありがたいと思ってました。

[糸井]
うん、うん。

[宮本]
一回注意されたら、もう二度と同じことは言われないようにしようと思うから、ものすごくムキになって(笑)、それで鍛えられたと思っています。
向こうも、ほんとにすっごい目で見てたと思いますけど(笑)。

[糸井]
怖いなぁ。

[宮本]
プロデューサーの細越さんが
「伊丹映画1本が、ふつうの3本分だ」
っておっしゃってました。
そのくらい厳しいの。
有名な話なので糸井さんはご存知かもしれないけど、『マルサの女』の小道具のハンカチを100枚ぐらい用意したときも、
「ダメダメ」「ダメダメ」と全部ボツです。
もう伊丹組の映画なんかやりたくないってスタッフのみなさん、だいたいへたばるんです。
ほかの俳優さんたちも、雑巾みたいに絞られた!
というくらいに絞られます。
だけどやっぱり、次の仕事でオファーがないとさみしいし、伊丹組の仕事は、したいんですよ。
しんどいですけど、達成感があるから。



[糸井]
そんなことを言ってみたいですよねぇ。

[宮本]
ワンカットの積み重ねがどのくらい大事かを知れば知るほど、よくわかりますし。
ひとりが、
「こんなのいいじゃないの、わかんないから」
と言ってそのままにしたことがあれば、ほんとにそこが、映画のなかでよくないんです。
やっぱり、みんなが、ガーッと同じところに行って、いちばんいいものを出すと気分いい。

[糸井]
それをずっとくり返してきて、ぎくしゃくしないのは、できあがりがいいとわかってるからですね。

[宮本]
絶対大丈夫、祝福されると思う、と。
だからみんながその気になる、そうすると、いい空気が生まれると思います。

[糸井]
いつだって、希望に満ちちゃうわけでしょ。

[宮本]
はい。
だけど、最初はほんとうに心配だったんですよ。
伊丹さんが監督として受け入れられるか、私も女優としてちゃんと力が出せるのか、チームワークはうまくいくのか、お金のことは‥‥まぁ、どうだっていいや、全部やってしまってからのことだから。
つづきを読む

前へ 次へ
目次へ    
友だちに教える
感想を送る
ほぼ日のTOPへ