2012/07/29
女子柔道 (1/2)



いよいよ、柔道始まりました!
四年前の記憶は吹っ飛び、すっかりルールを忘れているので、予選を観ながら復習して、決勝にのぞみます!
(ふにゃ〜)

大丈夫、大丈夫、観てれば思い出すから。
そして、完全にルールを把握したころ、オリンピックは終わってしまう。
以下、2年後にくりかえし。



女子柔道を見ているのですが。
「最初に足を狙っちゃいけないルール」
ってどういうことですか?
キューバの選手がなんで反則負けになったかわからんかった‥‥。
いつの間にルールが変わったの?
誰かにわかファンにもわかるように解説してくれないかなあ。
(小波)

「足を手でつかんじゃいけないよ。
 ただし、投げたあととか、 技で崩した流れのなかで、 相手の足を手でつかむのはOKよ」
ということだと思うんですけどね。
キューバの選手の場合は、本人的には相手の足に自分の足を引っかけたあと、手で足を取りに行ったつもりだったんだけど、ジャッジはそれを、
「いきなり手で足をつかみに行った」
と判断したんですね。
あ、すいません、真面目な解説でした。



ところでアナウンサーの人が
「組手はケンカ組手になります」
と言った気がしたのですが、ケンカ組手?
なんやわれこれやるんかこら、われこそなんやこらやるんかこら、みたいな?
(ナナシ)

おいコラわれなにおくえりとってんねん。
おんどれこそなにそでしぼってんねん。
ごちゃごちゃいわんとくませろや。
おまえがくませへんのちゃうんか。
とかいいながらこのぼけなにあしとばしてんねん。
とばしてなにがわるいんじゃかすおまえおびゆるいんじゃぼけ。
おまえこそどうぎみだれすぎなんじゃ。
さんてんじめでおくばがたがたいわしたろかこら。
たちぎわもぐりこんでともえなげするぞぼけ。
「‥‥マティ!」
「おっと、ここで両者に指導です」
「両者、まったく技が出てませんからね」
「積極的にいってほしいですね」



女子柔道、福見選手が二回戦を一本勝ちで終え、テレビがスタジオに切り替わった瞬間の、福山雅治さんのかっこよさが半端なかったです。
はぁ。柔道に集中できなくなりました。
(こて)

なにを言ってるんだ、なにを。


柔道、副審の椅子がおしゃれじゃないですか?
前よりイラッと来る試合が減ったような気がします。
(ポチ四十路)

まさにそれが「デザインの力」というものですね。
その一方で、あんなにおしゃれにするくらいならさっさと車輪をつけろ、という声もあるようです。



福見、準々決勝。
またやるの?
え、1日で決勝まで行くの?
(観たぞビギナー)

そう、4年ごとに言ってる気がしますが、柔道は、ワンデートーナメントです。


柔道観てるんですけど、画面左上の数字の横の白いマークは何ですか?
(パピコ)

これも4年ごとに言ってますが、道着の色だけど?


柔道の指導を
「ぐるぐるぐるぐるどっかーん!」と呼びたい。
(ゆう)

♪ぐるぐるぐるぐるどっかーん!
 うれしくなっちゃうなーっ



柔道は一瞬のよそ見も厳禁。
試合の最中に煮物のおかわりに席を立ってはいけませんね。
かぼちゃがおいしく煮えたのですよ。
(茶鰐)

山口香師匠も言ってたではないですか。
「目を離さないほうがいいですよ」
でも、かぼちゃがおいしく煮えたのならしかたがありませんね。



にわか柔道ファンの母娘の会話。
「指導って何よ?」
「悪いことしたんじゃない?」
「技ありってどういうことよ?」
「うーん、上手いねぇ! って感じ?」
「一本はやっぱり気持ちいいねぇ。
 ってどういうのが一本かわからんけど」
「どすんって音がしたら一本ってことで」
(kei)

全体的に、それで大丈夫かと。


柔道にネクストバッターズサークル的なシステムが導入されています。
選手は柔道着と同じ色の枠に入って次の試合を待つようです。
柔道着の色分けはすっかり定着したようですね。
(茶鰐)

ネクストバッターズサークルならぬネクストジュードーカスクエアでしょうか。



柔道。なんて鮮やかな会場。
ピンクのフロアの中に黄色の畳。
周囲の低いフェンスは赤。
そこへ青と白の柔道着。
(ぬばたまの)

つづきを読む

前へ 次へ


友だちに教える
目次へ
ほぼ日のTOPへ