2007.12.07
「ほぼ日手帳」は、記憶を司る“海馬”のような存在です。(1/2)
「ほぼ日ごきげんハラマキ」のデザインを
担当してくださった、
テキスタイルデザイナーの有田昌史さんも、
「ほぼ日手帳」を愛用してくださっているお一人です。
有田さんの手帳は、
頭に浮かんだキーワードやイメージを
思いつくままに、
どんどん手帳に書き込んでいくというだけあって、
いままで見たことのないような世界が
広がっていました。
有田昌史さん
記憶を司る“海馬”のような存在
[ ーー ]
有田さんは、今年(2007年版)から
「ほぼ日手帳」を使ってくださっている
そうですね。
[ 有田 ]
はい。
今年の夏に、ほぼ日のハラマキの
デザインを担当したときに、
「ほぼ日手帳」の存在を知って、
何か気になって使いはじめたんですよ。
[ ーー ]
有田さんは、「ほぼ日手帳」を
ふだんどんなふうに
使っていらっしゃるんですか?
[ 有田 ]
手帳なので、基本的には、
予定を書き込でいます。
予定は月間カレンダーに
どんどん書き込んでいきます。
予定が変わったら、線を引いて消して、
さらに隙間を縫って書き込んでいくので、
他の人が見ても、
何が書いてあるのかわからないでしょうね(笑)。
[ ーー ]
予定以外には、
何か書いていらっしゃいますか?
[ 有田 ]
新幹線や飛行機の中で、
3、4時間くらい時間があったりするときは、
言葉のひらめきや、抽象的な図形のひらめきを描いたり、
そのとき読んでいる本の中で気になることがあると、
それについて思ったことなど、
とにかく思いつくままに、
一気にキーワードを書き出していきます。
[ ーー ]
言葉だけでなく、
頭に浮かんだデザインのスケッチも、
手帳に描いたりするのですか?
[ 有田 ]
そうですね。
いろんな絵のパターンを、
思いつくままに、描くこともありますね。
[ 有田 ]
「ほぼ日手帳」とは別に
スケッチブックを愛用しているんです。
ほんとうは、常にこのぐらいの
A3サイズくらいのスケッチブックを
持ち歩けたら最高なんですけどね。
[ ーー ]
スケッチブックを拝見していると、
具体的な図柄というよりは、
抽象的な絵が描かれているようですが‥‥
[ 有田 ]
たしかに、デザインのラフの段階では、
具体的な図柄というよりは、
世界観といったものを
描いていることが多いですね。
僕は、新しい仕事をするとき、
まず最初に、本質や世界観を
イメージします。
このイメージを取りこぼさないための
スケッチがすごく重要で、
旅先やちょっとお昼に出たりするときに、
大きなスケッチブックを持って行けないときは、
「ほぼ日手帳」の出番です。
[ ーー ]
思いついたら、
とにかく、どこにでも書き込むんですね。
[ 有田 ]
はい。
脳や心の中で沸き起ってくるものから、
実際に、最終的なデザインの形に落とすための、
痕跡のようなものを残しておきたいんです。
たとえば、すごく素敵な夢を見たときに、
朝、夢のしっぽを捕まえておくと、
そこから連想して思い出せますよね。
反対に夢のしっぽをつかみそこねると、
全く思い出せなくなりますが、
それと同じようなことなんです。
[ ーー ]
言葉や絵として残しておいたものを
とっかかりにして、
創作活動につなげていくということですね。
[ 有田 ]
そうです。
たとえ、他の人から見たら、
不可解なスケッチや言葉だったとしても、
自分自身では、それを見て、
描いたときの香りや空気感などが、
臨場感をもって想起されるんです。
[ ーー ]
「ほぼ日手帳」は、
有田さんの頭の中を
呼び起こすためのツールなんですね。
[ 有田 ]
はい。
僕にとって、「ほぼ日手帳」は、
記憶を司る“海馬”のような存在です。
つづきを読む