ほぼにちわ、です。
「ほぼ日手帳」にプラスすると、
さらに便利に、楽しくなる「すてきな文房具」。
本日ご紹介するのは「ほぼ日のメモ帳セット」です。
ほぼ日ストアで、手帳セットをお求めいただいたかたには
「おまけのメモ帳」としてもおなじみですね。
「ほぼ日のメモ帳セット」は、その方眼のメモ帳を、
3冊セットにしたオプション・アイテムです。
手帳に1冊はさんでおくと、
ちょっとしたメモをとるときや、
誰かにメモを渡したいときなどにも、
なにかと重宝するメモ帳ですが、
その使い道は「メモ」だけにとどまりません。
メモ帳セットを存分に活用しているかたがたの使い方を、
いただいたメールから、ご紹介しましょう。
かつては全く使いこなせなかったのですが、
最近、メモ帳が大活躍しています。
というのも、1日1ページでは
足りないことがあるからです。
でも、カズンを持つにはちょっと‥‥
(大きい)ということで、
足りない分はメモ帳に書いて(描いて)
1日1ページに継ぎ足してます。
時間枠の部分には、
基本、スケジュールだけを書きたいので、
メモスペースが一面で見開きになるように
貼っています。
おかげで、スペースを気にすることなく
ガンガン書けるので
手帳を開くのがさらに楽しくなってしまいました。
そして、早くも使い切ったメモ帳は
表紙の内側に付箋を貼って、オリジナル付箋帳にして
カバーにはさんでいます。
(「ほぼ日の付箋」じゃなくてごめんなさい)
他にも趣味でマンガを描くので
ネーム用としても1冊(ネタは手帳に描きます)。
なので(表紙だけも含めると)
合計3冊が手帳の中に納まってます♪
(ういママ)
私の場合はメモ帳がなければ
整理がつかないというくらい使っています。
まず、手芸雑誌・文芸雑誌などで見かけた
直感が働いたものを切り抜きして
スクラップをします。
今後はその直感を働かせて
クロスステッチ図案集として
活用していきたいです。
次は読書感想ノートです。
まず付箋に本の題名・手に取った動機・
感想を書き込みます。
2冊目には今後読んでみたい書籍リストを作ります。
その読んでみたい動機も記入します。
実際に本を手に入れたら、
「読書感想ノート」にフィードバックします。
今後はもう1冊を使って
読書感想「詳細編」を考えています。
(睦五郎)
はじめまして。momoka(19歳)です。
この春、はじめてほぼ日手帳と出会い、
それからというもの、もうゾッコンであります(笑)。
早速ですが私の「すてきな文房具」の使い方、
「ほぼ日のメモ帳」を紹介させていただきますね。
去年まで「ほぼ日手帳」を知らなかったのが
あまりに悔しくって、
1冊目は去年用のアルバムにしちゃいました。
パソコンに入っていたものやプリクラ等をかき集め、
コメントは記憶を辿りながら(笑)
スクラップブック風になりました。
1年分の思い出を無理にメモ帳一冊にまとめたので
ギュウギュウです。
2冊目は来年以降も引き継ぎたいメモ
(よく使う住所や電話番号や
忘れちゃいけない暗唱番号)など
1年以上使う情報を書きこむ用に。
来年も使うとなると、必要な事を
いちいち書き写すのは面倒だと思ったので。
もし来年必要ないなと思ったメモは
切り離すことが出来るので便利ですよね。
(裏のメモが必要なら
書き直さなければいけないけど‥‥笑)
3冊目は勉強ノート。というか、
言葉ノートといった方が正しいでしょうか。
辞書で調べたり、いいなと思った言葉などを
書き留めています。
趣味で作詞もするので、これからはこのノートに
詞も書こうかなと計画中。
現在は3冊ですが、
2009年版の思い出スクラップも作りたいし、
(ほぼ日手帳本体だけじゃ収まらない)
勉強ノートも、たぶんすぐ埋まってしまうので、
メモ帳セットを追加で購入しようか検討中でーす。
▲momokaさんの手帳と「すてきな文房具」たち。
メモ帳もカスタマイズしてすてきです。
(momoka)
さらにたっぷり書くことを
「コンパクトに」楽しみたいときに、
メモ帳セットが大活躍していますね。
メールをくださったみなさま、ありがとうございました。
手帳クラブでは、みなさまの手帳の使い方、
すてきな文房具の楽しみ方も
引き続き、募集しています。
気軽にメールを送ってくださいね。
<メールで画像をお送りいただく場合>
あて先メールアドレス:techo@1101.com
ご応募いただく画像は、できれば
画像のサイズ:1辺が1000ピクセル以上
データの重さ:2メガバイト以内
(携帯のカメラをお使いの場合、
一番大きいサイズで送ってくださいね)
画像形式:
JPEG、PICT、Photoshop、BMP、TIFF、pngなど
で、お願いいたします。動画は受付けられません。
応募の際、ハンドルネームを必ずお書き添えください。
また、なんらかの問い合わせが
必要な場合があるかも知れませんので、
techo@1101.comへ
連絡のとれるメールアドレスからご投稿くださいね。