2010.04.24
「ほぼ日手帳」を本棚に収納している方、けっこう多いんですよ。(1/2)

ほぼにちわ、です。

先日、 『使い終わった「ほぼ日手帳」を  どうやって収納、保存していますか?」という 手帳の保存方法について募集いたしました。

初めての募集だったので、 「集まるかなぁ」と少々不安だったのですが、 フタを開けてみれば、そんな不安はどこ吹く風。
本当にたくさんのメールをありがとうございました。
そこで数回にわけて、いただいたメールを 収納・保存方法別にご紹介していきます。
本日はいちばん多かったこの方法から!

●本棚派

使用5年目ですが、 カバーを取り、背表紙に年号を書いて 廊下の文庫本用本棚に保存しています。
去年のものは、1年前はどうだったっけと確認するために 近くにおいてあります。
花粉はいつまでだったとか、 同じ頃に手の関節が痛んだとか、 参考になることが多いです。

(はにぽんぬ)


使い終わった手帳の保管方法ですが、 ワタクシは2冊目(2年目)でして、 今のところ、デスクの脇にあるブックスタンドにあります
カバーは去年のものを気に入っているので、 今年もひきつづき使用していますので、 保管は中身だけですね。

「ほぼ日手帳」は、記入したものがとても内容豊富で、 いろんな記録が記入されているため、 以前の手帳と比べると、使い終わっても、 過去の記録、過去の記憶として 見返す機会が多い気がします。
私の場合、手帳として、プラス、 手軽なダイアリーとして使っています。
毎日3食、食べたものの記録や起きた時間、 その日のニュース、支出、などが記録されております。

(匿名さん)


私、99パーセント使用ほぼ本棚です

写真の上部に2006から2008年を収納し、 下部に2009の手帳と関連本を収納しています。


(睦五郎)


過去の手帳ですが、 お気に入り本用の本棚に並べておいてあります

毎年、その年に対する期待や豊富、 単純に「カバーのデザインが気に入った」という理由で カバーを買い替えている事もあるかもしれませんが、 年末や、「こういう時、昔のオレはどうしていたのだ?」、 「昔からオレはこうだったのか?」など疑問に思った時、 開いて見返したりする事があります。
過去の手帳は、お気に入りの本と同じかもしれませんね。
(オチャム)


手帳は、カバーと本体を分けて本棚に保存しています
カバーは、文庫本カバーにも使っているので、 気分や本の内容に合わせて、 これまでに使ったカバーの中からセレクトして 楽しんでいます。

手帳は、表紙にその年のお正月に 家族でとった写真を貼って保存してます。
そうすると、もう一度手帳を読んでみる気になったり、 しばし思い出にひたったりしやすいです。
そういうことって忙しいと、 しないまま過ごしても困らないから、しないんです。
でも、本棚に手帳があって、表紙に写真もあってとなると、 すぐに見たい年の手帳を引っ張り出してこられます。

(匿名さん)


本棚の中、文庫本コーナーにばらばらに忍ばせてあります
自分でも探さないと分からない(笑)。
でも、そのほうがドキドキがあって楽しいかも。
たまにみつけて手にとってみると、 その年、その年の思い出がまるで文庫本の中の ちょっとしたストーリーのように感じられます。

(ケンケン・バッキー)


私は手帳をその年ごとにジップロックに入れて 本棚のすみっこに置いています。
ジップロックに入れるのは、 挟み込んだだけのものが ばらばらになってしまったりしないようにするためです。
あんまり見た目美しくないですが。

(hibou)

つづきを読む


古い記事へ 新しい記事へ
手帳CLUBのTOPへ戻る
ほぼ日のTOPへ戻る