菓子でも鯉のぼり

鯉のぼりのたなびく季節になりました。

黄緑色の若葉を縫うように
赤、青、黒の鯉のぼりが泳いでいる姿は
なんとも気持ちよさそうですよね。

菓子コーナーにもいろんな鯉のぼり菓子が
泳ぎはじめたので、ちょこっとここでも。

こけしあられの鯉のぼり型です。
外の大きい鯉のぼりを見慣れてると、
なんだか可愛い気が。

それにしても、
こけしあられはいろんな応用が効いていいですね。
確か以前、サンタクロース型もありましたし、
七福神バージョンもあったような。
なるほど、鯉のぼりもありだな~と、
ハマり具合に感心しました。

これは、もっとちっちゃい鯉のぼりチョコです。
ちょっと寸足らずな感じは
“並んで泳ぐ”とか、“たなびく”というには、
あまりにちょこまかしていて。
「とにかく、がんばって大きくなれよ!」と
応援したくなるようなミニチョコです。

鯉のぼりのこけしあられも大きい方じゃないですが、
並ぶとこんな感じです。
たくさんいると、それはそれですごいですよね。

チロルチョコの鯉のぼり版も見つけました!
五月の空にたなびく実物の鯉のぼりは
捨てがたい風情ですが、
こういう手頃な鯉のぼりもなかなか良いのじゃないかな~
と思ったりもします。
で、中身もちゃんと端午の節句使用になってます。

あと、菓子でも大きめの鯉のぼりもありました。
けっこうデーンとしてます。

鯉のぼりチロルと並ぶと、こんな感じです。

自分がひとりっ娘だったので、
鯉のぼりには全く縁なく過ごしてきましたが、
こうして見ると、なかなか可愛いものですよね、
鯉のぼり。
あ、ただ端午の節句に縁のない割には、
毎年欠かさず柏餅はこしあん、つぶあん、みそあんと
3種類食べてました。
それと、ちょうど母の誕生日が5月5日なので、
勝手にケーキも買ってきて食べてました。

外も、いい季節になってきましたね。
よい五月を。

 

 

2014-04-28-MON