七夕のチェブラーシカ

七夕ですね。



七夕は、いつも
梅雨のうちに迎えるのが普通なものだから、
晴れるかな?
星が見えるかな?
なんて気がかりも、生まれてたんですね。


今年みたいに、
6月のうちに梅雨が明けちゃうと
7月7日は、昼間からギンギンに晴れた真夏の七夕
になる確率大なわけで。
いや、それか、台風の訪れも早くなったりして
荒れ模様の七夕の確率も上がるのかな。
う〜ん、どっちも、なにかが違うような。



そうはいっても、
曇りや雨で、星や天の川が見えないと、
年に一度なのに‥‥なんて、
残念がったりもするわけだから
晴天の七夕は
贅沢といえば贅沢なのかもしれませんけれど。
これからは真夏の七夕がスタンダードに
なっちゃう可能性も、ないとは言えないのかな。
まだどこか
ついていけないような気がする文月のはじめです。



鎌倉カスターにチェブラーシカが出たようです。
味は、オレンジヨーグルト。
6月のはじめからの期間限定バージョンだそうです。



可愛い‥‥。
しかも、オレンジヨーグルト味。
それにはわけがあって、
どうやら、チェブラーシカが
両手で大事そうに持ってるもの、
これも、どうやらオレンジのようなのですよね。

このチェブラーシカ、
名前の通り、もともとは
ロシアの絵本のキャラクターです。
(児童作家 エドゥアルド・ウスペンスキーによる
シリーズ。
作者の名前からしても、ロシアの香りが。)
にわか調べなのですけれど、
1966年の絵本では、
もっとタヌキに近い姿だったのが
1969年に出たアニメ版からこの容姿となって
世界中で愛されまでの人気を博したとか。



もともと原作は
チェブラーシカが主役の絵本じゃなくて
タイトルからして「ワニのゲーナ」だったそうです。

動物園で”ワニ”として働くワニのゲーナは、
毎日、アパートから動物園に出勤して、
自ら檻に入って閉園時間まで勤めている‥‥

っていう設定からはじまり、

ある日、南国産のオレンジの箱に詰められてやってきた
不思議な小動物と知り合って‥‥

と、続くわけですが、

この小動物がチェブラーシカと名づけられるんですね。
見た目は小熊と猿の中間のような感じの男の子。
公式HPから1969年の劇場映画から
引用させていただくと、


チェブラーシカ公式ページより
 ©2010 Cheburashka Movie Partners/Cheburashka Project  ©Cheburashka Project. )


か、可愛い‥‥。
設定からして興味深い‥‥。

そんなチェブラーシカがかまくらカスターになって、
包装紙でオレンジを抱えてたたずんでいるなんて!

せっかくなら、箱の中を全部、
チェブラーシカカスターにしたら
どうかな?と思ったのですが、



う〜ん‥‥
箱を開けた時には、そんなにわからないかも。
でも、せっせと並べてみると、



どうでしょう!?
チェブラーシカ、チェブラーシカ、チェブラーシカって
感じで、インパクトはありますよね。
まぁ、全部じゃなくても、ちらっと混ざっているだけで
ぐっと可愛くなる気がします。



あ、そういえば、
全く説明もしないで話を進めてしまってましたが、
かまくらカスターについては、もういいですよね?
中にカスタードが詰まってて、
外側がふわふわのスポンジで、
冷やしていただくとおいしい
鎌倉の代表的な洋菓子です。



↓カスタード



中のクリームはカスタードやチョコレートが
定番ですけれど、
季節によって、レモンとか、
いちごとか、マンゴーとか、
いろいろ揃います。
今、出てるのをずらっと並べてみると↓











こんな感じでしょうか。
う〜ん、壮観。満足。

チェブラーシカと七夕に
なにかつながりがあるわけじゃないけれど、
こんな生き物がほんとにどこかにいたら、
いいなぁ〜なんて思う
年に一度の星祭りの宵です。

良い七夕さまを。

わたなべ まり

 

2018-07-07-SAT

●鎌倉ニュージャーマン
http://www.yougashi.co.jp/



ツイートするFacebookでシェアする