|
||
こんなふうに書くのは、 はじめてなのですが、 どうにも、やりきれない気持ちの ここ、ふた月ほどです。 いつだったか、ほぼ日10周年くらいだったかな、 「現身(うつしみ)で、なにがあっても この部屋では、菓子のことをつづります」みたいな 文章を寄せたのですよね。 実際、今もそうなんです。 ただ、ただ、菓子のことだけ書いていたい。 (すみません、読んでいただく側は食傷気味かも。) でも。。。 ![]() 2月に、我が家の7歳半のセントバーナードが 急逝しました。 ひと月後の3月に、溺愛してる12歳のネコが 逝きました。 仕事でなにがあったとか、 家の事情がどうだとか、 人間関係とか、 それはそれでゼーゼー息切れすることもありますけど、 動物の家族との別れだけは。。。 どうにもなりません。気持ちが。 ![]() セントバーナードはスイスアルプス発祥の種だけあって kiriのチーズが大好きでした。 たくさんほしがるけど、そんなにはあげないように、 ちょこちょこ、一緒に食べたりしてました。 ![]() ▲アビーとKiri。 おっとりだけど、頑固。マイペースだけど、繊細な女子。 いや、彼らのことを過去形で書くのも まだ、すごく違和感があるというか。。。 なにが言いたいかというと、 そんな心理状態なので、ごめんなさい、ということだけ お伝えしたくて。 ここでは、ちらっとわかっていただいた方がいいかな、 と思って、打ち明けました。 ![]() 前回、前々回のマリーな部屋も、 書きたくて書いてるのだけど、 どこかで平静を装いつつ、押し隠してることに ちょっと無理がありました。 バレンタインのときは、 福田さんのチョコレートの可愛らしさに 助けられましたし、 ひな菓子のときには、 土楽の福森さんちの白い秋田犬、ヤンが眠る うつくしい裏山を想って書きましたけれど。 でも、せっかく この部屋に来てくださる方には、 こんなふうに気持ちを押し殺しながら 接するのは申し訳ないし、嫌だ。。。と 思う自分がいます。 かといって、 打ち明ければいいってものでもない、とも思うので 白状するか、迷ったのですけれど。 ![]() 前に、 わたしにとってはソウルメイトのような チワワを亡くしたことがあって、 その2017年4月から半年くらいは どうにも書く気になれなくて、 なにを書いていいのかもわからなくて、 振り返ってみると、この部屋の更新が えらくイレギュラーなのですよね。 今は、 そんなふうにしたくない気持ちもあります。 だから、ちょっとメンタルがよくないです、 それは、こんな理由でして、 といいわけした上で、またゆるゆると やっていこうと思っています。 ![]() コージーコーナーのkiriのチーズケーキ、 うちの子が逝ってから ショーケースで見かけて、 kiriの文字につい足がとまりました。 きれいな景色をみても、 すてきな音楽を聴いても、 花が咲いても、散っても、 ふいに何かを思い出しても、 蛇口をひねったみたいに涙が出てきて、 ヒトの体はほとんど水分なんだなぁ なんて、妙に感心したりしてます。 ![]() それでも、仕事のときと、 家事をしてるときなんかは スイッチングできてる(気がする)自分を 不思議に思いつつ、安心したりもしてます。 こういうときは、体を動かすのもひとつですよね。 あと、イトイさんの 「かならず先に好きになるどうぶつ。」を読んだり、 横尾忠則さんの「タマ、帰っておいで」を眺めたり、 伊集院静さんの「さよならの力」を買ってみたり、 城山三郎さんの「そうか、もう君はいないのか」にも 助けを求めたり。 (これは、奥様への愛惜の回想録ですけれど) でも、 この悲しさも淋しさも、 それほどの愛情と幸せをもらっていたことの 証だから 流す涙もふくめて、ぜんぶ彼らとの時間。 めいっぱい、それを感じていたい気もしています。 そして、 つかれた身体を離れた彼らが、 わたしの心の奥に、ずっといてくれることも 感じるので、 わたし自身も、だんだん平常になっていくと思ってます。 そんなわけで、今回は 「ちょっと、タイム」みたいな白状の回でした。 エイプリルフール、 あんまり意識したことなかったですけど、 ぜ~んぶウソだったら、いいのになぁ~~ なんて、つい思う日です。 それから、ほぼ日に遊びに行ったとき、 たくさん可愛がってくださったこと、 ほんとうに、ありがとうございました。 彼女にかわって、心からのお礼を。 そして、ネコの写真も一枚だけ。 また、来月か再来月、 おいしい菓子を見つけたら、書きますね。 わたなべ まり
|
2021-04-01-THU
![]() |
|
|
|
![]() |