ほぼにちわ、
「みちくさの名前。」を担当しています山下です。
今回は番外編でお送りいたします。
なぜ、このタイミングで番外編なのか。
まずはこちらのページ、
「名前その3 ミツバツチグリ」を
ご覧いただけますでしょうか。
このページを更新したその日に読者のかたから、
「きょうのみちくさ、ミツバツチグリではなく
ヘビイチゴの仲間なのでは?」
というメールが届いたのです。
いただいたメールは、このような文面でした。
|
こんにちは!
ぼくは代々木公園の近くに住んでいて
仕事場に通うのに代々木公園を毎日のように通り、
目についた植物をホームページにアップしたりして
公園内の植物はよく見ているつもりです。
「みちくさの名前。」で
ミツバツチグリがちょっと気になったので
メールさせていただきました。
今回ミツバツチグリとして載っている写真は
ぼくにはヘビイチゴか
ヤブヘビイチゴのように見えます。
ミツバツチグリでしたら
土中に「クリ」があるかと思うので
掘って根を見て確認されてはいかがでしょう?
(S.I) |
え?! とあわてて、
すぐに柳生真吾さんに連絡をして確認しましたところ、
「ご指摘どおりかもしれません、
そのふたつは似てるんですよ」
というお返事が。
そこで急きょ、あのような注意書きのようなものを
冒頭に加えさせていただいたのでありました。
「調査をして、その結果を後日必ず報告します」
という約束を添えて。
というわけで、
そのお約束通り(ちょっと時間が経ちましたが)、
先日、代々木公園で調査を行ってまいりました!
果たして、根っこに「クリ」はあるのか?!
「クリ」があったら、ミツバツチグリ。
「クリ」がなければ、ヘビイチゴの仲間。
さあ、どうなんでしょうねえ。
ちょっとした探偵気分で、
乗組員調査隊(2名)は代々木公園へやってまいりました。
雨模様だったあの日とちがって、
この日はぽかぽかとした小春日和。
「あ〜、きもちいい」などとつい言ってしまいますが、
いけません。ピクニックではないのです。
これは調査なのです。
まずはとにかく、
問題となった植物を探さなくては。
ミツバツチグリのお話を聞いたその場所は、
もちろん覚えています。
ええ、忘れるものですか。
それは、まちがいなく、あっちのほうです。
行きましょう!
(行く)
さあ、このあたりですよ!
‥‥なんとういことでしょう。
その場所は、こんな壁でぐるりを囲まれていました。
工事。
どうしよう‥‥。
ここで見つけた植物なのに、これじゃあ調査は‥‥。
いやいや、広い公園です。
あの植物は他の場所にもきっといるはず。
探しましょう、歩き回って探すんです。
‥‥あれ?
な、なんだか様子が‥‥。
みちくさは? あのみちくさたちはどこに?
この前きたときは、こうだったのに。
それが、こうですよ。
床屋さんにいったばかりの野球部員の頭のように、
つるんと「みちくさ」が刈られています。
どうやら、大規模な草刈りがあった様子。
こんなふうに「クズ」がわんさかはえていた場所も、
こんなにすっきり。
これだけクズだらけだった池も、
いまはみごとに、つるりんと。
つまり、これはピンチです。
代々木公園が坊主頭になってしまいました。
でも、なんとしてでも、あのみちくさを探さないと。
すこしでも緑がありそうな場所を見つけては、
はいつくばるように探すこと数十分。
それは、とうとつに見つかりました。
発見したのは、
カメラ担当で同行した乗組員・田口です。
「あ! これ! これとちゃいますか?!」
ちゃいません! これです、きっと!
あのときの写真がこれで、
きょう見つけたのを拡大したのが、これ。
緑の色合いがじゃっかんちがいますが、
これは同一植物と判断していいですよね?
「ええんとちゃいますか!?」
田口も賛同してくれたので、
いよいよさっそく、根っこを調べることに。
出るのか? 「クリ」は!
掘ります。
根っこを傷つけないように。
土をはらい落としましょう。
さあ、どうだ!?
果たして「クリ」はあるのか!?
ん〜〜〜〜、ないっ!
これは、ないっ!!
クリっぽいものは、ないですよね?!
「ええ、ふつうの根っことちゃいますか!」
と写真を撮りつつ、乗組員・田口。
そういうわけでみなさま、
こちらで紹介したみちくさはどうやら、
ミツバツチグリではないようでした。
(S.I)さんのおっしゃるように、
ヘビイチゴの仲間なのかと思われます。
その後、さらにいろいろ調べてみましたら、
「キジムシロ」という植物も
これによく似ていることがわかりました。
(Googleの画像検索で3つの植物を見てみてください。
ほんとにそっくりなんですよ)
と、いうような調査結果を
柳生真吾さんに報告しましたら、
こんなにていねいなメールをいただきました。
|
やっぱり1年を通じて
観察している人がいちばんなのです。
代々木公園については、
メールをくださった(S.I)さんにかないませんね。
冬に向かう葉っぱは、本来の典型的な形をしていません。
寒さに耐えるためにもっとも適した形にかわります。
冬のその姿を、僕たちはいちばん目にしていない。
1年を通して見ている人だけがわかる、
地味な冬の姿かもしれませんね。
それを見分けた(S.I)さん、さすがです。
ミツバツチグリもヘビイチゴも同じバラ科。
もともと似ている上に、冬の姿を見て、
間違えたのでした。
自宅のある八ヶ岳ではヘビイチゴもミツバツチグリも
一発でわかるんだけどなぁ‥‥。
とにかく、僕の間違いにしてください(当然か!)。
柳生真吾 |
柳生さん、ありがとうございました。
すてきなお返事をいただけて、ほんとにうれしいです。
読者のかたからメールをいただいて、
調査に出かけたことも、とてもたのしかったです。
なによりもそのおかげで、
「ミツバツチグリとヘビイチゴは似ている」
ということが強く印象に残りました。
そんなわけでみなさま、
「みちくさの名前。」はこれからも、
「たぶん」をつけながらでも
植物の名前が言えるようになるコンテンツとして
続けてまいりますね。
次回シリーズは、3月の上旬にはじめる予定です。
すこし春めいてきましたが、
「冬の都会のみちくさ」というようなテーマで。
どうかたのしみにお待ちください。
番外編の最後に「おまけ」を少々。
調査を終えてから、
代々木公園でなんと「サクラ」を見つけたのです。
まだ2月なのに、ほらこんな!
サクラでしょ?
写真を撮っていた知らないおじさんに訊いてみました。
「これ、サクラですよね?」
「たぶんね、彼岸桜」
と、おじさんは言いました。
別の知らないおじさんにも訊いてみました。
「おそらく、河津桜。
静岡の有名なサクラだよ、今ころ咲くんだ」
「たぶん」と「おそらく」をつけて、
ふたつの名前を教えてもらいました。
どちらが正しいのかはよくわかりません。
でも、花の名前を訊ねたことで、
ふたりの知らないおじさんと
思いがけずおしゃべりすることができました。
カメラのことや、鳥のこと、そしてお仕事のことも。
とてもたのしい内容だったのですけれど、
それはまた、別のお話。
(番外編、おわります) |