三國万里子さんの新刊『冬の日の編みもの』出版記念   ウェルカム、ぶきっちょさん!  目薬ポーチで  編みもの入門。 先生は三國万里子さん

STEP6  とじて仕上げる

三國 こうして、54段の編み地が完成したわけです。
ほぼ日 やった! 最後まで編みきりました!
これを読んでくださっている初心者のみなさん。
目薬ポーチが完成したら写真を撮って、
ぜひこちらまで送ってくださいね!
「ユーストリームで目薬ポーチ!」という催しで、
なるべくたくさん掲載したり
賞品がもらえるコンテストを実施しますよー。
くわしくは下にある「応募方法」をお読みください。
三國 写真を送るためにも、
ちゃんと完成させないと、ですよね。
ほぼ日 ‥‥失礼しました、先走りました。
たいせつな仕上げの作業を、よろしくお願いします。
   
1)すくいとじ
  〜位置を決め、とじ針を用意。〜
三國 それではこれから、
「すくいとじ」ということをします。
ほぼ日 「すくいとじ」。
両脇を縫い合わせて、袋をつくるわけですよね。
三國 そうです。
まずは、完成形をイメージしながら、
編み地をふたつにたたんで、
「このくらいかなぁ」という位置決めをします。
ほぼ日 とじる位置を決める。
三國 はい。
作り目を、38段あたりに合わせて、
そこを起点にとじるといいと思います。

ほぼ日 へえー、わりと下で合わせるんですね。
三角形の底辺の部分、
40段にぴったり合わせて袋にするんだと思ってました。
三國 そのくらいで合わせると、
三角形のふたの部分がちいさくなってしまうんです。
ほぼ日 なるほどー。
三國 位置を決めたら「とじ針」を用意しましょう。
とじ針は、手芸用品店に売っています。
ふつうの裁縫用の針とちがって、
だいぶ太いですし、先はちょっと丸くなっています。
とはいえ、とがっていますので取り扱いにはご注意を。
   
2)すくいとじ
  〜起点の目に針を入れる〜
三國 まず、裏側を手前に編み地を持ちます。
とじ針に50センチくらいの毛糸を通したら、
35段めあたりの、編み地の端っこの目に針を通します。

三國 よく見てください。
35段めの、端っこの目から上に向かって
38段めまで針を通した状態です。
   
3)すくいとじ
  〜起点の糸をとめる〜
三國 毛糸がずれたりはずれたりしないように、
38段の目で、毛糸をとめます。
ほぼ日 38段というのは、
起点にするとおっしゃっていた段ですね。
三國 そうです。
38段まで通したら、とじ針を上に引き抜きます。
35、36、37段にも毛糸が通っていますが、
38段の目だけ、もう一度とじ針ですくいます。

三國 すると38段の渡り糸にくるっと巻きつけられて、
糸がとまりました。

三國 35段から下に出ている毛糸は、
あとで始末するのでそのままで。
ほぼ日 起点の糸がとまって、
これでようやく「すくいとじ」の準備完了ですね。
   
4)すくいとじ
  〜再びたたむ〜
三國 再び、編み地をたたみます。
「表側」が表になるようにして、たたみます。
ここ、注意してくださいね。
裏側ではなく、「表側」を表にして、たたみます。
   
5)すくいとじ
  〜作り目をすくってつなぐ〜
三國 たたんだことで、
38段めと向かい合った「作り目」に、
とじ糸を通して目同士をつなぎます。


6)すくいとじ
  〜「渡り糸」をすくっていく〜
三國 作り目をすくったら、
次は37段の
端から1目と2目のあいだにある「渡り糸」をすくいます。
ほぼ日 ‥‥「渡り糸」というのは?
三國 「渡り糸」を見つけるのが、
このステップで最もたいへんなポイントかもしれません。
ほぼ日 見つけるのが難しいんでしょうか。
三國 わかってしまえばなんのことはないのですが、
最初はどうしても、
「どれが渡り糸?」となると思います。
ほぼ日 そうですか‥‥。
三國 よく見てください。
37段めの、左から1目と2目のあいだにある、
「渡り糸」にとじ針を通します。
‥‥こうですね。

ほぼ日 え? ど、どれでしょう?
どれが渡り糸でしょう?
三國 とじ針を通して‥‥。
これです。

ほぼ日 はあ?、これが「渡り糸」。
となりの目に向かって、横向きに渡っている糸ですね。
三國 そうです。
「すくいとじ」では、この渡り糸をすくっていきます。
すくうのはずっと、
端から1目と2目のあいだにある「渡り糸」。
ほぼ日 これを一段ずつ、交互にすくっていくんですね。
三國 そうです。
37段の渡り糸をすくったら、
次は2段の渡り糸をすくいます。
次は36段の渡り糸、3段の渡り糸、35段の渡り糸‥‥
交互にすくっていきます。
‥‥もう一度、「渡り糸」の確認をしましょう。
これです。これが、「渡り糸」。

ほぼ日 ‥‥はい。
三國 とじ針ですくいますね。
‥‥これです。

ほぼ日 わかりました、見えました。
ここも、あれですね、
動画でじっくりお見せしたいところですよね。
三國 そうですね。
せっかくきれいに編んだのに、
「すくいとじ」ができていないかたも少なくないので。
ほぼ日 渡り糸‥‥初心者には見つけにくいと思います。
三國 その渡り糸を、1段ずつ交互に、
飛ばさないよう気をつけて、すくっていきます。
面倒かもしれませんが、
仕上がりの美しさを左右する作業です。
ここは完成を急がず、確かにいきましょう。
ほぼ日 はい。
三國 きれいに仕上げるコツをもうひとつ。
とじ糸は、1針ごとに軽く引き締めてください。
すべてをとじてからまとめて引いたりすると、
編み地がつれてしまうことがあるのです。
ほぼ日 1針ごとに、引き締める。
三國 はい、1針ごとに。
‥‥たたんだ編み地の折り返しのあたりまで
すくいとじをくり返すと、
目がぎゅうぎゅうになってきて
渡り糸をすくうのがだいぶたいへんになりますが、
がんばってぎりぎりまで、すくいましょう。
きちんと「すくいとじ」ができれば、
とじた部分がわからない、
きれいに連続した編み目でつながるはずです。
   
7)糸の始末
  〜とじ針を刺し、編み地を裏返す〜
三國 さあ、この部分の糸を始末しましょう。
ほぼ日 「糸の始末」とは?
三國 完成した編み地から出ている毛糸の端を、
目立たないようきれいに整えてあげる作業です。
ほぼ日 なるほど。
三國 さきほどの「すくいとじ」が終わったら、
終わった目の部分から、とじ針を内側にさし込んで、
編み地をくるんとひっくり返します。
袋の内側に、編み地の表側がくるように。
   
8)糸の始末
  〜玉どめをする〜
三國 袋が裏返った状態になっています。
ここまで「すくいとじ」をしてきた、
最後の目に、こうやってとじ針をさします。

三國 くるっと毛糸を巻きつけて‥‥

三國 とじ針を、しゅーっと持ち上げ‥‥

三國 毛糸をぎゅっと引き締めます。

三國 これで「玉どめ」になりました。
   
9)糸の始末
  〜縫いしろに通してカット〜
三國 さらにそのままとじ針を、
先ほど進めてきた「すくいとじ」の、
「縫いしろ」の目の中に、すすすっとくぐらせます。
5、6目くらいで大丈夫です。
すすすっと、さします‥‥。

三國 軽く糸を引いたら‥‥
際(きわ)を、はさみで切りましょう。

三國 よいしょ。

三國 あと、起点をつくったときの、35段から下に出ている毛糸。
これもカットします。
さて、
これで片方の側の、
「すくいとじ」と「糸の始末」が終わりました。
   
10)反対側も同様に。
三國 反対側も同様に、
「すくいとじ」と「糸の始末」を。
ほぼ日 すっかり同じ手順で。
三國 あ、ひとつ違うポイントがありました。
反対側をすくいとじする毛糸は、
「作り目」のとき邪魔にならないよう結んでいた、
この毛糸をそのままつかってください。

ほぼ日 なるほど、この糸にとじ針を通して、
そのまま38段めの渡り糸をすくう‥‥。
三國 そうです、あとは同じですね。
   
11)三角部分の毛糸を始末する。
三國 三角形のふたの部分からぴょーんと出ている毛糸も、
同じ要領で始末できます。
三國 とじ針に通して、
近くにある編み目の中に5目ほどくぐらせます。
すくいとじの糸始末のときには
縦に糸をくぐらせましたが、
ここでは横に、裏目のなみなみにそって目をくぐらせます。
くぐらせたら、最後に通した目の際で、カット。
これで大丈夫です。
   
11)ボタンをつける。
三國 ほんとうに、これが最後の作業です。
ほぼ日 ‥‥感慨深いです。
三國 最後までたどりつきましたね。
ほぼ日 ええ、たぶん。
三國 では最後に、ボタンをつけましょう。
これはお教えしなくて大丈夫ですよね?
ほぼ日 ‥‥え。
三國 小学校の家庭科で習いましたよね?
ほぼ日 ‥‥‥‥‥‥はい(実はうろ覚え)。
三國 ちょっとあやしいですね(笑)。
「実はうろおぼえ」という顔をなさっています。
ほぼ日 すみません、ボタンのつけかたは自分で調べます。
三國 でも、すばらしいです。
あきらめずに最後までがんばってくださって。
ありがとうございました。
ほぼ日 そ、そんな、こちらこそです!
ありがとうございました。
目薬ポーチが‥‥
自分だけの目薬ポーチが編めるようになりました。
ああ‥‥しみじみと、うれしいです‥‥。

▲このあとボタンをつけて、ほんとうに完成‥‥。
ほぼ日 「すくいとじ」は難しいステップです。
ぜひ、動画を見て理解してくださいませ。

動画でおさらいしましょう

メリヤス編みとは、表目が2目2段以上並んだ編み地の状態を指し、
個々の編み目は、表を見て編むときは表目、裏を見て編むときは裏目です。
同様に、裏メリヤス編みとは、裏目が2目2段以上並んだ編み地の状態を指します。

というわけで、目薬ポーチの作り方はこれにて終了。
‥‥なのですが、
ここでまたまた、次のたのしいおしらせを!


ユーストリームで目薬ポーチ!
「編みものなんて無理!」と思っていたあなた、
いかがでした?
目薬ポーチは、ぶじ完成したでしょうか?
「やっぱりできなかった‥‥」
そんなあなた、まだあきらめないで!
「目薬ポーチの質問」にお答えする催しを、
ユーストリームの生中継でお届けします!

ー開催日時ー
2012年11月28日(水)
午後7時頃〜午後9時頃まで
※開催日時は予定です。変更の場合はあらためてお知らせしますね。

ー出演ー
三國万里子さん

目薬ポーチについて 質問をする
※すべての質問にはお答えできないことを
あらかじめご了解いただきますようお願いいたします。


完成したら写真を送ろう あつまれ! みんなの目薬ポーチ
上手じゃなくても、もちろんOK。
あなたが編んだ目薬ポーチの写真を送ってください。
初心者さんもベテランさんも、
どなたでもお気軽にご参加を。
上の催し「ユーストリームで目薬ポーチ!」で、
できるだけたくさんの作品を紹介いたします。
ご応募くださったかたの中から抽選で2名様に、
このコンテンツで三國万里子さんが編んだ
目薬ポーチをプレゼント!
さらに、三國さんの最新刊『冬の日の編みもの』に、
サインを入れてお贈りいたします!!

目薬ポーチの 写真を送る

ーしめ切りー
28日の「ユーストリームで目薬ポーチ!」放送中に
しめ切りを宣言するまで。

【応募方法】
  ・上のボタンを押して、立ち上がったメールに、
   撮影した目薬ポーチの画像を添付してお送りください。
  ・編んでみての感想やメッセージも、ぜひ。
  ・プレゼントの発送先をおたずねする場合があるので、
   必ずご自分のメールアドレスでご応募くださいね。

※この企画は当初、「目薬ポーチコンテスト」という名称で
写真の募集をはじめましたが、次々に届く作品がそれぞれにすばらしく、
コンテスト形式で優劣をつけるべきではないと、遅まきながら気づきました。
そこで急遽、優秀作に賞品をお渡しするのではなく、
抽選で2名様に差し上げることに変更しました。
それにともない企画名も「あつまれ! みんなの目薬ポーチ」に変更。
すでにご応募いただいた作品の写真につきましては、
変わらず紹介させていただきますので、ご心配なく。
急な変更を申し訳ありません。引き続きご応募をお待ちしています!
(担当編集:山下)

 

2012-11-17-SAT

まえへ
このコンテンツのトップへ
つぎへ