俳優の言葉。 008 森山未來篇

ほぼ日刊イトイ新聞

俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを、
拒むようなところがある。語尾でさえも。
こちらの思惑どおりにならないし、
力ずくで曲げれば、
顔が、たちどころに、消え失せる。
ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。
それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、
失速もせずに、心にとどいてくる。
声や、目や、身振りや、沈黙を使って、
小説家とは違う方法で、
物語を紡いできたプロフェッショナル。
そんな俳優たちの「言葉」を、
少しずつ、お届けしていこうと思います。
不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

> 森山未來さんのプロフィール

森山未來(もりやま・みらい)

1984年8月20日生まれ、兵庫県出身。
5歳からさまざまなジャンルのダンスを学び、
15歳で本格的に舞台デビュー。
ドラマ「WATER BOYS」(03/CX)の出演で注目され、
映画『世界の中心で、愛をさけぶ』(04)では
さまざまな映画賞を受賞。
以降、演劇、映像、パフォーミングアーツなどの
カテゴライズに縛られない表現者として活躍している。
2019年には、大河ドラマ
「いだてん~東京オリムピック噺~」(19/NHK)に出演。
主な映画出演作に、『モテキ』(11)
『苦役列車』(12)、
『北のカナリアたち』(12)、『人類資金』(13)、
『怒り』(16)、『サムライマラソン』(19)、
日本・カザフスタン合作映画『オルジャスの白い馬』(20)
などがある。
miraimoriyama.com

第3回 そこで刀をどう抜くか。

──
森山さんが役者の仕事をやっていて、
楽しいだとか、
やり甲斐があるなあと思う瞬間って、
どんなときですか。
森山
舞台‥‥まあ、舞台に限らないかな。

こうやって生でお会いして、
生で時間と空間を共有することって、
もう、そのこと自体が、
とても神聖なものだと感じています。
──
神聖、とまで。
森山
だって、ここで、
お互いに何か感じることができたら、
自分の中の何かが奮い立つ‥‥
その快感に、中毒してる感じですね。

観客と役者という関係性では、
もちろん、そんなことばっかりだし。
──
ライブの快感。
森山
ただ映像に関しては、少しちがって。
──
映像というのは、主に映画ですか。
森山
舞台の場合は、
それなりの稽古期間を通じて、
他の役者や、スタッフの人たちと
構築していったものを、
観客と共有するわけですよね。

完成させる作業は、そこからです。
──
ええ、なるほど。
森山
その点、映画に関しては、
撮影順序もバラバラになりますし、
そもそも、
「入口が、ほぼ本番」なんですよ。

そして、その入口での芝居が、
そのままスクリーンに載っちゃう。
──
はー‥‥そうか。
森山
はじめましてのごあいさつだとか、
衣装合わせだとか、
そういう機会も当然あるけど、
何というかな、
お互いほとんど知り合わないまま、
本番に入っていくんです。
──
それは‥‥聞くだに怖そう、な。
森山
もちろん、河瀬直美さんみたいに、
2週間くらい
役者が同じ空間に身を置いて‥‥
みたいな、
そういった方法をとる監督さんも、
いらっしゃいますけど。
──
稀なわけですよね、それは。
森山
だから‥‥その入口のところでの
「気の震わせ方」について、
ぼくはよく
居合みたいだなあと思うんですが、
そこでまちがうと、
ぜんぶがダメになっちゃいますね。
──
出会い頭が、勝負だと。
森山
それが本当に「居合」だとしたら、
抜き方‥‥もそうですが、
態度として、
二の足踏んでたらやられますよね。

それまで自分の準備してきたもの、
用意してきたものを、
思い切り発揮できなかったら、
現場の人たち‥‥
つまり他の部署の人たちに、
認めてもらえないと思っています。
──
他の俳優、撮影部、録音部‥‥。
森山
で、そういうヒリヒリした感じも、
イヤじゃないんですよ。

あの雰囲気に、
また中毒しているというか(笑)。
──
そこでもまた、楽しんでる。
森山
舞台というものは、
演出家、スタッフ、役者全員で
ひとつの物語を構築したあと、
最後、観客のみなさんと、
シェアできるかどうかですよね。

勝負という言葉を使うとすれば、
構築したあとが、勝負。
──
なるほど。
森山
それまで数ヶ月の時間をかけて
培ってきたものを
客席とシェアできたときに、
作品は、
ようやく、完結していくんです。
──
そう聞くと、
本当にぜんぜん別の世界ですね。

舞台と映画って。
森山
そうなんです。
──
映像の場合は、刀を抜いた瞬間、
目の前にいるのは、
ほとんど知らない人ばかりだと。

相手の役者さんをはじめとして。
森山
ええ。
──
自分の「抜き方」が、
正しかったかどうかというのは、
どう判断するんですか。
森山
ひとつには
「迷いがあったか、なかったか」
ですかね。
──
迷わず「抜く」ためには‥‥。
森山
その場に立つまでに、
何をどう積み上げてきたかです。

だからこそ、
「役づくり」みたいな言い方が、
必要以上に
もてはやされちゃうわけだけど。
──
なるほど。
森山
その場所に立つまでに、
何を準備していくか‥‥つまり
クランクインして、
初っ端の第一現場で何を出すか。

俳優部、撮影部、録音部、
どの部署が、
何をどう準備してきたかなんて、
まあ、わからないわけで。
──
ええ。
森山
まずは手の内を見せあうという、
その瞬間のための準備、
そして、
バッと見せたときの自分の態度。
──
そこが勝負で、問われていると。
準備というと、具体的には‥‥。
森山
そのときによってまちまちです。
何もしないことだってあるし。
──
あ、そんなケースも。あえて?
森山
『”隠れビッチ”やってました。』
って映画に出たときは、
何もしないほうがいい、
自分から
能動的にアプローチすることは、
やらないほうがいいだろうなと。

フラットな状態で現場に入って、
フラフラしてりゃいいや、
そこにいるだけで‥‥と思って。
──
作品や台本によって、
そのつど、
準備の内容は変わっていくもの。
森山
そうですね。まあ、遊びですね。
──
遊び。
森山
はい。
──
遊びっていうのは、
どういう意味の「遊び」ですか。

おもしろがってるということ?
森山
んんー、遊びは遊びなんだけど‥‥
何だろう。

「まわりに伝わったらいいもの」
かな。

<つづきます>

2020-12-06-SUN

写真:高木康行

© 2020「アンダードッグ」製作委員会

森山未來さん主演最新作
『アンダードッグ』

前編・後篇あわせて、約4時間半の長編。
今回のインタビューにあたって、
オンライン試写で鑑賞したんですが
まずは前編だけ観ようと思ったんです。
で、深夜1時に観だしたらやめられず、
結局、最後まで一気に。
時計は5時半、朝を迎えていました。
共演する勝地涼さんのかなしみ、
北村匠海さんのまなざし、
ただ座っている柄本明さんの顔‥‥など、
森山さん以外の俳優さんの演技にも、
ぐんぐん惹きつけられました。
ボクシングの話なので、
敵と味方というような構図なんですけど、
どの人物にも心を寄せてしまう。
人には、それぞれに、
それぞれの物語があるんだと思いました。
ラストシーンの勝負の場面では、
どっちにも勝ってほしいし、
どっちが勝っても納得できると思えたし、
究極的には、どっちが勝ったのか
知らないままでもいいやとも思えました。
いくつかの「親子」の物語でもあって、
その部分が描かれていたのも、よかった。
観おわったあと、
自分の子のことを思うような作品でした。
とにかく、おもしろかったです。
映画の公式サイトは、こちらです。

アンダードッグ
監督:武正晴
原作・脚本:足立紳
出演:森山未來、北村匠海、勝地涼 他

渋谷PARCO8階ホワイトシネクイント他にて
前・後編ともに公開中。

感想をおくる

ぜひ、感想をお送りください。
森山未來さんにも、おとどけします。

俳優の言葉。

この連載のもとになったコンテンツ
21世紀の「仕事!」論。俳優篇