  |
タオルチームですー! |
  |
ハラマキチームですー! |
  |
見学者です。 |
 |
お集まりいただき、ありがとうございます! |
 |
よくわかってないんですが、
これはなんの集まり? |
 |
タオルチームとハラマキチームが集まって
読者のみなさんにお伝えすべきことを
あれこれしゃべっちゃおうという企画です。 |
 |
まだまだ言いたいことが
たくさんあるんです! |
 |
で、オレらは、なんのために? |
 |
そこに座って、
「へー」とか「ほー」とか
言っててください。 |
 |
へー。 |
 |
ほー。 |
 |
それでいい。 |
 |
バカみたいじゃないか。 |
 |
アホみたいじゃないか。 |
 |
それでいい。
そのままのキミでいい。 |
 |
失敬な! |
 |
帰らせてもらうわ! |
 |
パンパカパーン! さっそくはじめます!
まずは、「やさしいタオル2009」、
現在までの人気ランキング発表!! |
 |
へー。 |
 |
ほー。 |
 |
今回のラインナップのなかで
現在、もっとも多くの
注文をいただいているのはこちらです! |
 |
 |
はい、一番人気は、
大槻あかねさんの「禅」のハンドです! |
  |
へーーー。 |
  |
ほーーー。 |
 |
これ、おもしろいもんね! |
 |
わたしも申し込みました! |
 |
かわいすぎないのがいいんですよね。 |
 |
人にあげてもよろこばれそう。 |
 |
うん、うん、
「とっさのプレゼント用」によさそう。 |
 |
「とっさのプレゼント用」!
あるあるある。 |
 |
あるわー、それ。 |
 |
ちょうどいいんだよね、ハンドタオルって。
よろこばれて、気をつかわせすぎなくて。 |
 |
ふつうに、お店で売ってないっていうのも
プレゼントとしてはいいところですよね。 |
 |
そういえばこないだも
「とっさの場面」があってさ、
うちの隣の部屋の人が釣り好きで、
けっこう遠方まで出かけて行っては、
釣ってきたものを分けてくれるんですよ。
「イカです! まだ動いてます!」みたいな。 |
 |
新鮮なイカ! いいねー。
おいしかったでしょ! |
 |
もう、どう調理してもおいしい。 |
 |
刺身でもいいし、軽くあぶってもいいし、
バターでいためてもいい。
パスタに放り込んでもいける。 |
 |
そうなんです!
3バイほどいただいたんですが‥‥。 |
 |
3バイも! |
 |
そのイカへのとっさのお礼として
ハンドタオルが役立ったと、
そこまでさっさと話してもらえませんか。 |
 |
すいません、おっしゃるとおりです。 |
 |
すいません。 |
 |
お隣からイカをいただいたときの
とっさのお返しにつかえる、
そんな便利なハンドタオルですが、
人気ランキング第2位もハンドです。 |
 |
はい、第2位は、
「シノワこうもり」です! |
 |
ああ、これも人気なの、わかるわー。 |
 |
色がいいんだよなー。 |
 |
 |
コウモリなのにかわいいんだよね。 |
 |
「シノワ」シリーズは
中国の伝統的な柄をモチーフにしてるんですが、
この模様、ほんとうにある柄だと
コウモリじゃなくて蝶なんですよ。 |
 |
なんで、コウモリに? |
 |
コウモリって、中国では
魔除けにもなる、幸福の象徴なんです。
漢字で書くと「蝙蝠」なんですけど、
この「蝙」と「蝠」の発音が
同じっていうか、韻を踏んでて、
そのくり返す発音っていうのが
縁起がいいんだそうです。 |
 |
へーー。 |
 |
ほーー。 |
 |
かわいいだけでなく、縁起もいいんだ。 |
 |
ちなみに、「シノワ」シリーズは、
3つとも縁起がいいデザインなんです。
「シノワしか」でモチーフになっている
「鹿」は、中国では、
二千年も生きると伝えられてきた「仙獣」で、
長寿の象徴なんだそうです。
「シノワさやがた」の模様は、
「卍(まんじ)」を図案化したもので、
永遠とか、宇宙を意味しているそうです。 |
 |
へーー。 |
 |
ほーー。 |
 |
「シノワこうもり」に戻りますけど、
このピンク、色もいいけど、
名前がいいんですよ。
「アーモンドピンク」っていうの。 |
 |
おいしそう。 |
 |
おいしそう。 |
 |
パイル面も、渋い、
いいピンク色なんですよ。 |
 |
ちなみに色は、
「中国の伝統色」から選びました。 |
 |
その「中国の伝統柄」って
どうやって調べたの? |
 |
大きな図書館にこもって
「古文書」みたいな本を
たくさん引っ張り出したりして。 |
 |
へー。 |
 |
ほー。 |
 |
続いて、第3位!
大槻あかねさんシリーズ「禅」の
フェイスサイズです。 |
 |
大槻さんのシリーズは人気ですね。 |
 |
そうなんですよ。
ただ、大槻あかねさんのシリーズは、
数量限定販売となりますので、
4月30日午前11時より前に
売り切れてしまう可能性もあります。
検討中の方は、お早めにどうぞ。 |
 |
ちなみにこの「禅」のフェイスは、
水のしぶきを描くのに
大槻さんが半日以上をかけたそうです。 |
 |
 |
へーーー! |
 |
ほーーー! |
 |
イラストの締切の日に電話がかかってきて、
「すみません、今日送るはずだったんですけど、
しぶきがうまく描けなくて」って。 |
 |
さすが、アーティストだね。 |
 |
「水の気持ちになりきれなくって」とも
おっしゃってましたよ。 |
 |
かっこいい。
超アーティストだよね、あかねさんって。
絵も発想も、いっつもすごい。
おまけに夜遅くにアポなしで
ふらっとやって来たりするんですよ。
それって、超アーティストじゃないですか? |
 |
それは関係ないでしょ。 |
 |
それは関係ないでしょ。 |
 |
第4位は、「OHTO」シリーズのハンドです。
レッドもブルーも同じくらい人気です。 |
 |
 |
このシリーズって、
ちょっとユーズドっぽいのがいいよね。 |
 |
そうそう。
あのかすれは、どうやってるの? |
 |
以前、発売した
センチメンタルテリトリーの
ボーダーと同じ手法なんですけど。
要するに赤と青のラインに
白い糸が織り込まれてるんです。
前やったときは薄い色の組み合わせだったから
あんまりはっきり出なかったんですけど、
今回は、濃い色の中に白が入ったから、
うまくモラモラ感が出て
白く、褪せたような感じになったんです。 |
 |
 |
へーー。 |
 |
ほーー。 |
 |
それで、新品なのに、
すでに馴染んでる感じなんですね。 |
 |
着古したバスクシャツみたいで
雰囲気がいいですよね。 |
 |
あと、やっぱり、くまですよ、くま! |
 |
くま、人気ですよね? |
 |
「くまの永久紙ぶくろ」も
いまだに注文が途切れないですからね。 |
 |
そうそう。
社内でも、愛用されまくりだし。 |
 |
タオル人気ランキング、
第5位は「サマータータン」の
クリームイエロー、フェイスサイズです! |
 |
 |
これはもう、人気があるのは納得。
見てのとおり、色がいい。デザインがいい。 |
 |
ありがとうございます! |
 |
あ、そうそう、どうでもいい話なんだけど、
この「サマータータン」のクリームイエローってさ
『崖の上のポニョ』のソウスケんちの
テーブルクロスに似てるんですよ。 |
 |
うっそ! |
 |
そうなんですよ。
入稿直前にモニターで色調整してたら、
永田さんがのぞき込んで、
「これ、ポニョのテーブルクロスと
いっしょだ」って。 |
 |
ちょうどそのとき、
『ポニョ』関係の仕事を手伝ってて
頻繁に見てたものだから。
ほら、これ見て。 |

|
 |
わーーー、ほんとだ。 |
 |
みっちゃん、みっちゃん、
ちょっとそこでタオル広げて、
ぼんやりしてみてくれる? |
 |
その際、口は半開きで、
斜め前方をぼんやり見つめるといいと思う。
両手は軽くにぎってテーブルの上。 |
 |
こ、こ、こうですか? |
 |
 |
あははは、そっくり |
 |
いいわー。
なんか、すっごい欲しくなった。 |
 |
偶然そうなったの? |
 |
まったくの偶然なんですよ。
ただ、ヨーロッパの毛布を参考にしたので
同じようなルーツがあるのかもしれませんけど。 |
 |
へーー。 |
 |
ほーー。 |
 |
いい年したおっさんを
「へー」「ほー」言わせつつ、
次回に続きます。 |
 |
失敬な! |
 |
失敬な! |
|
(続きます) |