外出自粛暮らしが2ヵ月を過ぎ、
非日常と日常の境目が
あいまいになりつつあるようにも思える毎日。
でも、そんなときだからこそ、
あの人ならきっと「新しい思考・生活様式」を
身につけているにちがいない。そう思える方々がいます。
こんなときだからこそ、
さまざまな方法で知力体力を養っているであろう
ほぼ日の学校の講師の方々に聞いてみました。
新たに手にいれた生活様式は何ですか、と。
もちろん、何があろうと「変わらない」と
おっしゃる方もいるでしょう。
その場合は、状況がどうあれ揺るがないことに
深い意味があると思うのです。
いくつかの質問の中から、お好きなものを
選んで回答いただきました。

前へ目次ページへ次へ

第13回 「個の時間」を大切に持っていること 寺田農さん(俳優)

映画やテレビで広く知られる名優・寺田 みのり さんは
芸能界屈指の読書家で、
文豪たちの名作が聴けるCDブックなどでも
数多くの作品を朗読なさっています。
近年は、歌人・永田和宏さん、作家・辻原登さん、
俳人・長谷川櫂さんが開く連句の会にも参加。
ほぼ日の学校「万葉集講座」第4回
永田和宏さんの授業の際に
歌を朗読してくださったのみならず、
みんなで歌仙を巻いた第8回授業では
重要な詠み手の一人として
歌の流れを作ってくださいました。
そんな寺田さんが、緊急事態宣言のなか、
何をなさって、何を考えていらしたのか、
お聞きしました。

●役者なる職業は……

——
外出自粛の期間をどう過ごされましたか?
寺田
18歳で役者という仕事についてから
はじめての3ヵ月にわたる休眠状態、
開店休業状態ですが、
私個人としてはとても喜んで楽しんでおります。
このような未曾有の社会危機では、
個人の生活環境、職種の違いなど、
それにもまして、その人の現在の年齢などで
受ける被害が大きく変わるのではないかと思われます。
そこで私なりに考えてみますと、
そもそも役者なる職業は、基本的に
お客様のご要望があってはじめて成り立つという、
はなはだ心許ないものです。
映画、テレビ、舞台など
すべてがそのご要望があればこそのものです。
そのお客様が自粛ともなれば、
私たち役者にお呼びがかからないことは自明の理です。
現在バリバリの働き盛りの方は大変でしょう。
子供がまだ小さく、子育て真っ最中の
役者たちのご苦労は考えるだけで心が痛みます。
私が、「この環境を楽しんで過ごしていられる」と
言えるのも、
77歳という年齢が幸いしているのでしょう。
幸い妻と二人とも、
何の患いもなく元気に暮らしているからこそ
こんな呑気なことも言っていられるのですが……。
さて、私がどんな日常を過ごしているのかと申せば、
ひたすら興味のある本を読み、映画のDVDを観て、
これまた好きな音楽を聴きまくっています。
私の場合は、クラシックとカントリーミュージックです。
夜明けとともにベッドに入り、
午後の遅くに目覚めるといった生活です。

●ベトナム戦争を考える

——
どんな作品を読んだり、
観たりなさっていますか?
寺田
今回は、本としては特に、
アメリカに関する書物が多いです。
『アメリカは歌う—歌に秘められた、アメリカの謎』
(東理夫、現行版は『コンプリート版
アメリカは歌う。』)、
『語られなかったアメリカ史』シリーズ全3巻
(オリバー・ストーン&ピーター・カズニック)は、
何度読み返しても面白い。
『永田和宏作品集』、『山家集』(西行)、
『金槐和歌集』(源実朝)など、
時間をゆっくりとかけて読みます。

寺田
DVDとしては、やはりアメリカがベトナムに
どのように関わっていったのかを
知りたいという意味で、
『ディア・ハンター』『地獄の黙示録』
『プラトーン』『7月4日に生まれて』
『グッドモーニング、ベトナム』などを
改めて観ています。
音楽としては、
私の一番のお気に入りブラームス全集、
ショスタコーヴィチ全集などなどです。
——
この間、どんなことを思われましたか?
寺田
今回のコロナ危機で感じたことは、
日常の生活をいかに健康に過ごせていられるか。
そしてもうひとつは、
日頃から自分の個の時間を大切に持っていること。
それが大事だと改めて思います。

プロフィール

文学座附属演劇研究所第一期生。1968年に岡本喜八監督の『肉弾』に主演(毎日映画コンクール男優主演賞受賞)。以来、映画やテレビドラマで活躍。1985年、相米慎二監督の『ラブホテル』で横浜映画祭主演男優賞を受賞。2008年から2012年まで東海大学文学部特任教授として、「現代映画論」「演劇入門」などの科目を担当した。

(つづく)

2020-06-03-WED

前へ目次ページへ次へ