みなさん、お家で
どんな風にお過ごしですか?
いつでも、どこでも、何度でも観られる
ほぼ日の学校オンライン・クラスには、
日本のみならず、海外のみなさんからも、
日々、感想をお寄せいただいています。
外に出られない今、これが観られてうれしい!
そんなお便りをうれしく拝読しつつ、
もっと何かおもしろいことが
できないかと考えました。

家だからこそ、人目を気にせず
思いっきりできる、
そういうことが、あるのでは?
声を出して、からだをうごかして、
朗読して、歌って、演奏して、
心とからだをほぐすような、
そんなワークショップができないか。

そこで、相談をもちかけたのは、
シェイクスピア講座2018・第10回
「シェイクスピアの音楽会」にご登場いただいた
シアターカンパニー・カクシンハンのみなさんと、
声楽家の佐藤裕希恵さん、
リコーダー演奏家の太田光子さん、
さらに特別ゲストとして、
オペラ歌手の大山大輔さん、
リュート奏者の瀧井レオナルドさん。
みなさん、「たのしそう!」と
快く(リモートで)集まってくださいました。

シェイクスピアの時代の音楽に
耳からタイムスリップした
「シェイクスピアの音楽会」の特別編、
声を出そう! 歌おう! 合奏しよう!
ほぼ日の学校・演劇&音楽ワークショップが
はじまります! さあ、どうぞご一緒に。

>シアターカンパニー・カクシンハン のプロフィール

シアターカンパニー・カクシンハン

演出家・木村龍之介が主宰する演劇集団。シェイクスピア作品を現代のエンターテイメントとして20公演以上にわたり連続上演している。現在のメンバーは木村に加えて、俳優・河内大和、真以美、岩崎MARK雄大、渡部哲成ら。
2019年夏には7時間半にも及ぶ「薔薇戦争」ロングラン公演を大成功させ、 また、60分でシェイクスピアの<POCKETシリーズ>も好評で、今、国内外から注目を集めている。カクシンハン・スタジオ(俳優養成所)では俳優育成も日々行っている。現在、オンラインリハーサルを開催中(詳細や応募は→http://kakushinhan.org/)。

>大山大輔さんプロフィール

大山大輔(おおやまだいすけ)

東京藝術大学を首席で卒業。同大学院修了。
野田秀樹版《フィガロの結婚》フィガ郎役、手塚治虫原作・宮川彬良作曲 歌劇《ブラック・ジャック》B・J役、劇団四季ミュージカル《オペラ座の怪人》ファントム役等、数多くの舞台で活躍しているオペラ歌手。
カクシンハンPOCKET公演「ロミオとジュリエット 」(演出:木村龍之介)では語り部・ロレンス神父として活躍。また延期された2020年5月のカクシンハン公演「ナツノヨノ夢」ではオーベロン役を演じる予定だった。
カクシンハン・スタジオ(演劇研修所)講師。
洗足学園音楽大学ミュージカルコース・声楽コース講師。

>佐藤裕希恵さんのプロフィール

佐藤裕希恵(さとうゆきえ)

ソプラノ。東京藝術大学声楽学部卒業、同大学院古楽科修士課程修了。卒業時にアカンサス賞受賞。バーゼル・スコラ・カントルムでバロック科修士課程、中世ルネサンス科修士課程を修了。国際古楽コンクール Canticum Gaudium(ポズナン、2013)第1位、 国際古楽コンクール《山梨》第1位(山梨、2015)、国際ヘンデルアリアコンクール第3位(マディソン、2014)他多数受賞。アンドレア・マルコン、ドミニク・ヴェラール、寺神戸亮など著名な音楽家とソリストとして数多く共演。中世から古典派の音楽を中心に幅広いレパートリーを展開。フェルメール展公式タイアップCD『フェルメール〜絵の中の音楽』(キングレコード)出演他、現在も欧州と日本を中心に国際的に活動中。瀧井レオナルド(リュート)とのデュオ ヴォクス・ポエティカでは独自の世界観を追求し、聴く人を魅了。歌唱指導者としても信頼を得ている。桜美林大学声楽非常勤講師。

 

>太田光子さんのプロフィール

太田光子(おおたみつこ)

リコーダー奏者。上野学園大学、ミラノ市立音楽院を卒業。第16回国際古楽コンクール<山梨>第1位。故ボッセ指揮のもとソリストとして神戸市室内合奏団等に客演。音楽の友誌「音楽評論家・音楽記者が選んだコンサートベストテン」に、ソロ・リサイタル「リコーダーの飛翔」がノミネート。CD「ヴィヴァルディ/リコーダー協奏曲集」(La Bottega Discantica/イタリア、レコード芸術誌特選盤)、「イタリアへの夢」(コジマ録音、レコード芸術誌特選盤)、「イタリアへの夢 II」(コジマ録音、レコード芸術誌特選盤、第49回レコード・アカデミー賞ノミネート)、「グリーンスリーブス〜笛の楽園」(キングレコード)他多数リリース。日本各地のマスタークラスやセミナー講師として招聘、全日本リコーダーコンテスト審査員を務める等、演奏活動の傍ら後進の指導にも力を入れている。サルビアホール(横浜市)サルビア・アーティストバンク2020登録アーティスト、現在上野学園大学非常勤講師。2020年5月7日、CD「イタリアへの夢III〜イタリアバロック室内楽の光彩」(コジマ録音、ALCD-1190)のリリースが決定している。

前へ目次ページへ次へ

第3回 太田光子さんとグリーンスリーヴスを演奏しよう

リコーダーアンサンブルに挑戦!
聞いているだけでも美しい四重奏、
一緒に歌ってみるのもおすすめです。

前回は、ソプラノ歌手の佐藤裕希恵さんが
400年前のイギリスで流行していた
「グリーンスリーヴズ」を
歌ってくださいました。
佐藤さんとのデュエット、
楽しんでいただけたでしょうか?

つづくワークショップその3では、
2018年の「シェイクスピアの音楽会」
鮮やかな演奏を聴かせてくださった
リコーダー奏者の太田光子さんが
同じ「グリーンスリーヴズ」を
演奏してくださいます。

もしご自宅に、小学校や中学校で使った
ソプラノリコーダーがありましたら、
ぜひご一緒に吹いてみてください。
笛の支え方、息の吹き込み方、
タンギングの方法などのミニレッスンを経て、
最後は太田さんといっしょにアンサンブルが
楽しめるようになっています。
ここにしかないリコーダーのカラオケです。

グリーンスリーブズ・リコーダー四重奏
の演奏は素晴らしい音色ですので、
リコーダーをお持ちではない方も
ぜひお聞きください。
その音色を伴奏にカラオケをたのしむのも、
おすすめです。
さあ、レッスンを始めましょう。

<用意するもの>
・ソプラノリコーダー
・グリーンスリーヴズ楽譜(後ほど出てきます)
・運指表(必要な方のみ)

それでは太田さん、よろしくおねがいします!

つづいて、多重録音による
太田光子さんの演奏です。
まさに天上の音楽。
どうぞお楽しみください。

ここからは、
リコーダーのレッスンに入ります。
まずは息の使い方とくわえ方。
学校で習ったリコーダーとは大違い!
ちょっとしたコツで
音がぐっと変わりますよ。

続いて舌の使い方(タンギング)です。
「トゥートゥー」じゃないんです。
聞いてびっくりですよ!

次は指の使い方とリコーダーの支え方。
こんなところにも「プロの技」がありました。
リコーダーの奥の深さに驚きます。

ここからはいよいよ、
「グリーンスリーヴズ」を吹くための
具体的なレッスンに入っていきます。
高い音の出し方や、指使いのコツを
太田さんに習いましょう。

ところで、みなさん、
お手持ちのリコーダーは
バロック式(イギリス式)でしょうか、
ジャーマン式でしょうか。

下から3番目の指孔(右手の中指で塞ぐ穴)が、
それよりも上にある指孔よりも
大きければバロック式、
小さければジャーマン式です。

メーカーによっては、
バロック式にはB、ジャーマン式にはGと、
リコーダーに印がついています。

バロック式とジャーマン式は、
このようにリコーダー自体の
つくりに違いがあることで
運指(指づかい)が少しだけ異なります。
動画の後に「お助け運指表」を載せましたので
そちらもあわせてご覧ください。

むずかしそうですか?
いえいえ、簡単にするためのコツを
太田さんが教えて下さいますよ。

動画のなかで説明のあった
「ファ」「ファ#」は
バロック式とジャーマン式で
こんな風に違うんですね。

(↑クリックするとダウンロード用の画面がひらきます。)

バロック式の方は、ぜひ太田さんの
かんたん運指で演奏してみてください。

さあ、これで準備は整いました。
「グリーンスリーヴス」を
吹いてみましょう。

(↑クリックするとダウンロード用の画面がひらきます。)

どうでしょうか。
太田さんが動画でふれている

1小節目と5小節目の「ミ・ファ・ミ」
(バロック式のみ)

7小節目と15小節目の「ソ#・ファ#・ソ#」
(バロック式、ジャーマン式ともに)

ここが、練習しがいのあるところのようです。
がんばりましょう!

気分転換に、
指が覚えているなつかしい曲を
メドレーで吹いてみたりしても、
たのしいですよ。

わからなくなったら、
太田さんの模範演奏
確かめてみてください。
何度聴いても、素晴らしい音色です。
ここを目指して、もうひとがんばり。

吹けるようになりましたか?
さあ、仕上げは太田さんといっしょに
アンサンブルです。
演奏に入るタイミングを
太田さんが教えてくださいます。
その動画をご覧になってから、
いっしょに演奏してみましょう。
プロの演奏をバックに
演奏するまたとない機会です。

さあ、準備はいいですか?
いよいよ、アンサンブルです。

いかがでしたか?
小学校の音楽の時間とは
まったく違うリコーダーの楽しみ方ですよね。
あまりに身近で忘れてしまいがちな
地味めの楽器ですが、その奥深さを
感じていただけたのではないかと思います。
何度でも、どうぞ心ゆくまで
アンサンブルをお楽しみください。

前の回で佐藤裕希恵さんが教えてくださった
歌詞を思い出して、
太田さんの演奏をバックに
歌ってみることもできますよ。
オーケストラをバックに歌う
歌手の気分になって歌ってみてください。

太田光子さんの個人レッスンは、
ヨコハマ・リコーダー・センターにて
受けることができるそうです。
ご興味をもたれた方は
WEBサイトをご覧ください。

(おわり)

2020-04-25-SAT

前へ目次ページへ次へ