安部公房さん原作の『箱男』が、
石井岳龍監督によって映画化されました。
27年前、「クランクイン前日」に
「撮影中止」になったという作品です。
ロケ地は遠く、ドイツの地。
キャスト・スタッフ・機材も現地入りし、
巨大なセットも完成していたところへ、
突然の「撮影中止。全員即帰国」宣告。
でも、石井監督は諦めなかった!
このたびようやく公開にまでこぎつけた、
この27年の紆余曲折をうかがいました。
インタビュー全体としては、
「映画は、いつうまれるか?」について、
3層のレイヤーで語られます。
個人的に大好きな山田辰夫さんのお話も!
担当は「ほぼ日」奥野です。
石井岳龍(いしい・がくりゅう)
1957 年生まれ。1976 年、学生による自主映画グループ「狂映舎」を設立し 8mm 映画デビュー作『高校大パニック』で注目を浴びる。1980 年、大学在学中に長編『狂い咲きサンダーロード』を劇場公開。インディーズ界の旗手となる。1982 年、自主映画活動の集大成的な作品『爆裂都市 BURST CITY』、1984 年、商業映画としては初の単独監督作『逆噴射家族』とパンキッシュで激しい作品を発表。『逆噴射家族』はベルリン国際映画祭フォーラム部門に招待され、イタリアの第 8 回サルソ映画祭でグランプリに輝く。その後もバーミンガム映画祭グランプリ受賞『エンジェル・ダスト』(94)、ベルリン国際映画祭パノラマ部門招待・オスロ南国際映画祭グランプリ受賞『ユメノ銀河』(97)など国際映画祭でも注目され続けてきた。21 世紀には『五条霊戦記』(00)、『ELECTRIC DRAGON 80000V』(01)を創り上げる。2006 年より神戸芸術工科大学教授に着任(2023 年3月退任)。2010 年、石井岳龍と改名し、新たな映画の創出を目指し、『生きてるものはいないのか』(12)、『シャニダールの花』(13)、『ソレダケ /that’s it』(15)、『蜜のあわれ』(16)、『パンク侍、切られて候』(18)、『自分革命映画闘争』(23)、『almost people』より「長女のはなし」(23)など次々と話題作を監督している。
- ──
- 監督にお話をうかがえる機会があれば、
聞きたいなと思っていたことがあって。
- 石井
- はい。
- ──
- それは、山田辰夫さんについてです。
- 昨日あらためて
『狂い咲きサンダーロード』を見て、
作品そのものはもちろん、
山田辰夫さんの唯一無二な存在感が、
とんでもないな‥‥と。
- 石井
- 本当に。
- ──
- 当時ハタチそこそこ、なんですよね。
あの演技、あの存在感で。
- 石井
- わたしのひとつ上ですから、
撮影時は「23歳」じゃないですか。
- ──
- おふたりともに、その若さ。すごい。
- 当時の山田さんって、
劇団にいらしたんですよね、たしか。
- 石井
- そうです。GAYAという劇団でした。
- 不良グループの抗争、
みたいな芝居をやっていたんですが、
毎回、アドリブ感が満載で。
辰さんは、もう、佇まいから何から、
持っているものが「本物」でした。
- ──
- 本物。そんな若くして、役者として。
- 石井
- はい。「道具」も「本物」でした。
- 木刀にしても、
自分でめっちゃくちゃに削ってたし。
学生鞄なんかにしても、
「あ、不良が持ってるヤツだ」って。
- ──
- そのへんも「リアル」だった(笑)。
- 石井
- もちろん、芝居もあのとおり、本物。
- ──
- しかも「デビュー作」なんですよね。
『狂い咲きサンダーロード』が。
- 石井
- そうなんです。
彼とは大学が一緒だったんですけど
(山田さんは商学部)、
噂では、授業には出ず、
パチンコで食ってたらしいんですよ。
サウナなんかで、寝泊まりしながら。 - でも、あるときに
辰さんの出ていた公演を見に行って、
「何だ、この人は!」って。
そのころ、ちょうど、
映画のキャストを探していたので
すぐに、ぜひ出てくれ、
劇団ごと、全員出てくれないかって。
- ──
- あ、なるほど。劇団ごと。
映画にはたくさん出てきますもんね、
「不良」たちが。
- 石井
- そう。辰さんのチームの仲間たちも、
抗争相手もみーんな含めて、
劇団ごと出ていただけませんかって。 - いまから考えても、
運命的な出会いだったなと思います。
本当に、カッコいい役者だったから。
- ──
- なるほど、ありがとうございます。
山田さんのお話を聞くことができて、
うれしいです。 - そういうところから
キャリアをスタートさせて、
これまでに長く
映画監督をなさってきたわけですけど、
あらためて、
映画監督のよろこび‥‥というものは
どのへんにあると思われますか。
- 石井
- それはやっぱり‥‥上映された映画を
お客さんが見てくれて、
それぞれに、
何かを感じてくれること‥‥ですよね。 - なかでもうれしいのは、
南米の奥地とかヨーロッパの田舎とか、
思いも寄らないの国の人が、
わたしの作品に、反応してくれること。
- ──
- そんなこともあるんですね。
- 石井
- 少し前も、見ず知らずの国に住んでいる
16歳の女性が、
わたしの『鏡心』という作品のことを
「わたしにとって、ただひとつの大切な映画」
と言って、
長い感想をネットに書いてくれたんです - 不意に、そういうできごとに遭遇すると、
本当に勇気づけられます。
ああ、震わすことができたんだ‥‥って。
- ──
- 縁もゆかりもない遠い国で、
言葉もちがうし、
文化的背景も異なるであろう若者を、
震わすことができた。
- 石井
- わかってくれたんだ‥‥というかな、
わかるわからないじゃないのかなあ。 - 自分のちっぽけな意図や狙いなんて
軽々と超えていくようなところが、
映画というものにはあるんですよね。
- ──
- さっきの話で言えば、「震わす」って、
生命に火を灯すことですものね。 - でも、その女性はどうやって‥‥
配信ですか?
- 石井
- いや、配信はしてないんですけど‥‥。
よくわからないけど、
情報交換して、字幕も自分たちでつける
謎のサイトがあるらしい(笑)。 - 他にも『水の中の八月』という作品に、
いちばん感想が来るんです。
でも、海外には出してないんです。
でも、見たっていう人が世界中にいて、
感想を送ってきてくれるんです。
- ──
- ふしぎ‥‥。
- どうやって見たのかはわからないけど、
でも、どうにかして見たことで、
何かが、はじまるかもしれないですね。
その16歳の女性の中で。
監督の撮った作品がきっかけとなって。
- 石井
- そんなにうれしいことはないですね。
- ──
- でも、そこまで映画監督という仕事に
全身全霊を込めている監督も、
「撮れなかった時期」が、
10年くらいあった‥‥と聞きました。
- 石井
- 2回あります。
- ──
- ええっ‥‥2回もあったんですか!?
「撮れなかった10年」が。
- 石井
- あります。もちろん、
撮ろうとは思っていたわけですけどね。
単に企画が通らなかった。
次から次へとぜんぶダメだったんです。 - まあ、よくばりすぎてたんでしょうね。
- ──
- どのように?
- 石井
- 簡単に言えば、
ハリウッド規模の作品とかに
挑んだりしていました。 - やってみたいじゃないですか。
大きな作品。でもね、やろうとすると、
年月は簡単に飛び去っていくんです。
- ──
- 5年10年は、またたくまに?
- 石井
- 一瞬ですよね。
- まず『ノイバウテン 半分人間』という
作品を1985年に撮ったあと、
「最初の10年」がきたんですよ。
次の劇映画が、1995年の
『エンジェル・ダスト』なので。
で、「2回目の10年」は、
2003年公開の「DEAD END RUN」
のあとに来ています
2004年の「鏡心」は、劇場公開していない
イベント上映作品でした。
- ──
- そして、それとはちょっとちがいますけど、
今回は、「27年」という‥‥。
- 石井
- そうですね(笑)。
- ──
- 安部公房さんとお会いして
「娯楽作にしてくれ」と言われてから
3ヶ月後に、
安部さんが亡くなってしまったり‥‥。
- 石井
- 本当にびっくりしました。
お会いしたときは、お元気だったから。
- ──
- クランクイン前日に撮影中止となり、
リベンジを期するも、
脚本が書き直しになってしまったり。 - ハリウッドに原作権が渡ってしまって、
7年間も手出しできなかったり。
傍から見ても、本当に奇跡的というか、
運命的だなあと感じます。
- 石井
- そうですね。
- でも、主演俳優の永瀬(正敏)さんも、
ずーっと待っててくれてたんで。
お会いするたびに、声をかけてました。
「今度こそ、いけそうだ」
「本当ですか。わかりました!」って。
- ──
- そうなんですか。
永瀬さんも、さぞ感慨深いでしょうね。
- 石井
- ぼくらふたりの中では、
やらないという選択肢はなかったです。 - もちろん毎日毎日、映画実現に向けて、
何かしていたわけじゃなくて、
ただただ、
諦めなかったというだけなんですけど。
- ──
- でも、できあがった作品を拝見したら、
これぞ、
安部公房さんも望まれていた、
「石井岳龍監督の娯楽作」だなあ、と。
- 石井
- そうなっていたらいいなと思います。
- ──
- おもしろかったです。あらためて。
- 石井
- ああ、そう言っていただけることが、
いちばんうれしいですね。 - ありがとうございます。
(終わります)
2024-08-26-MON
-
27年前、クランクインの前日に
撮影中止となった作品を、
ついに映画化した石井岳龍監督小説家・安部公房が
1973年に発表した作品『箱男』が原作。
インタビューでは、
今回の映画化までの紆余曲折の一端が
語られていますが、
27年前、
クランクイン前日のタイミングで
まさかの撮影中止に!
石井岳龍監督は、ショックのあまり、
そのときのことを
あんまり覚えていないそうなのですが、
制作を諦めることはありませんでした。
主演も27年前と同じ、永瀬正敏さん。
50年以上前の小説の映画化ですが、
われわれ現代人にも、
じわじわ迫る作品となっていました。
8月23日(金)より全国公開。
詳しくは、公式サイトでチェックを。『箱男』2024年8月23日(金)
新宿ピカデリーほか全国公開
ⓒ2024 The Box Man Film Partners
配給:ハピネットファントム・スタジオ