椎名林檎、平井堅、スピッツ、GLAY、
いきものがかり、JUJU、石川さゆり、
ミッキー吉野、山本彩、Creepy Nuts、
アイナ・ジ・エンド、yonawoなど、
幅広いアーティストの
プロデュースやアレンジを手がけ、
東京事変のベーシストでもある
亀田誠治(かめだ・せいじ)さん。
実は、音楽活動のおおもとには、
個性的な少年時代の経験があるのだとか。
お母様の存在が、またスペシャルで‥‥。
聞くと勇気がわいてくる
「ほぼ日の學校」の人気授業を、
テキストバージョンでどうぞ。
(動画バージョンはこちらから)

>亀田誠治さんプロフィール

亀田誠治(かめだ・せいじ)

1964年生まれ。
これまでに椎名林檎、平井堅、スピッツ、
GLAY、いきものがかり、JUJU、石川さゆり、
ミッキー吉野、山本彩、Creepy Nuts、
アイナ・ジ・エンド、yonawoなど、
数多くのアーティストのプロデュース、アレンジを手がける。
2004年に椎名林檎らと東京事変を結成。
2007年と2015年の日本レコード大賞にて
編曲賞を受賞。
2021年には映画「糸」にて
日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。
同年、森雪之丞氏が手がけたロック・オペラ
「ザ・パンデモニアム・ロック・ショー」では
舞台音楽を担当。
近年では、J-POPの魅力を解説する
音楽教養番組「亀田音楽専門学校(Eテレ)」
シリーズが大きな話題を呼んだ。
2019年より開催している、親子孫3世代が
ジャンルを超えて音楽体験ができるフリーイベント
「日比谷音楽祭」の実行委員長を務めるなど、
様々な形で音楽の素晴らしさを伝えている。
「日比谷音楽祭2022」は
6月4日(土)、5日(日)に開催。

前へ目次ページへ次へ

(10)好きなものでかためるのが最強。

糸井
亀田さんは、ほかの音楽プロデューサーの方の
ファンになって、
研究することなどはありますか?
亀田
実は、憧れている人は何人かいて。
でも「研究する」というよりも、
まず好きになって、という流れですね。
作品から惚れる場合と、アティテュードというか、
その人の歩んできた道のりに
惚れる場合があるんですけど。
 
そしてそういう人にはね、必ず出会えるんですよ。
クインシー・ジョーンズさんも、
僕は本当に大好きで、憧れていて、
80歳になるときの来日公演は、
僕がサポートさせていただいたりしました。
 
あとは日本のプロデューサーでも
憧れている方がいて、たとえば小林武史さん。
糸井
ああ。

亀田
僕がプロになりたての頃に、
サザンオールスターズの
『真夏の果実』がヒットしたんです。
 
これは、今でも忘れもしない。
コンビニで「♪チャンチャンチャン‥‥」と
イントロが聴こえてきて
「素敵なイントロだな」と思ったんです。
で、そのまま聴いていたら、
桑田さんの声で歌がはじまって、
「どういうことだ? いままでの
サザンのサウンドと全然違うじゃん!」
とびっくりしたんです。
何が起こってるんだろうと思ったら、
プロデュースとして
小林武史さんの名前があって。
そのときに
「はぁー! 僕はプロデューサーになりたい。
こういう魔法を起こしたい」
って思ったんです。
なので小林武史さんは
「プロデューサーになりたい」という
きっかけをくれた人なんです。
ありがたいことに、いまはBank Bandで
一緒にやらせてもらってますけど。
糸井
はい。
亀田
ただ小林さんのサウンドの研究とか、
そういうことはしていなくて、
僕の音楽の源は、
本当にさきほどのヒットチャートです。
 
なので僕はよく、
「亀田さんの音楽はキラキラしてる」とか
「ポップすぎる」とか
言われることもあるんですけど、
もうしょうがないんですよ。
ここが好きで、
ここから入ってきちゃってるので。
糸井
ヒットチャートって、
当たった音楽の群れですもんね。
亀田
そうなんです。
僕の記憶の中には、こういう
ヒットチャートの音楽がたくさん入っていて、
僕はそういう当たった群れから
引っ張ってきているだけなんですね。
だから意図的に
「売れ線を狙ってこうする」みたいに
作ったことって、実は一回もないんです。
 
むしろ
「自分の根っこを好きなもので固める」
っていうのが、
やっぱり最強だと思ってますね。
なので今でもSpotifyとかで
「グローバルトップ50」を
本当に毎日のように聴いているんです。
車に乗るとまずそれが
流れるようにしていたりしますし。
あとはいまでも本当に
70年代の音楽ばかり聴いてたりします。
糸井
心から好きなものだから。

亀田
はい。
そして僕はこのあと、
2つ分かれ道があると思っているんです。
 
「このまま好きなものだけで固めていきたい」
っていう考え方と、
「自分はもう好きなものでできているから、
そうじゃない人たちと交わっていきたい」
という考え方と。
 
僕はたまたま自分の土台に
ブレない好きなものがあるので、
全く知らないものとも
交わってみたいという思いがあります。
とはいえ嫌なことは
やらないんですけど(笑)。
糸井
亀田さんには「閉じたくない気持ち」が
すごく感じられますよね。
亀田
はい。好きなものははっきりありますけど、
やっぱり自分なりに、いまの時代に合わせて
アップデートしていったりすることが
大事だと思っていますし。
 
若いアーティストでも
本当に素晴らしいアーティストはたくさんいるので、
「あとは閉じずに」と思っています。
糸井
はい、はい。
亀田
そして、
「自分の終わりのポイントを、
自分からはもう決めないでいたい」
そう思ってますね。
 
スポーツ選手と同じで、やっぱり歳を重ねてくると、
本当に若い子たちの才能に
「若いだけでこれだけいけるんだ‥‥」と
まざまざと感じる瞬間とかはあるんです。
 
だけれども僕は僕で、きっと僕にしかできない
ささやかな領域があるはずだから、
それをしっかりやっていって。
「あと何年は頑張る」とかじゃなく、
まあ行けるところまで行くような感じで、
音楽を作っていきたいなって思います。
──
‥‥まだまだお聞きしたいところなのですが、
お時間がきてしまいました。
糸井
よろしければまたぜひ、
続きをしていただけたら嬉しいです。
今日話されていないことが、
まだまだいっぱいあるような気がするんで。
亀田
はい。僕ももっともっといろいろ
お話をできる気がしているので。
今日はどうもありがとうございました。
──
亀田さん、本当にありがとうございました。
(会場から大きな拍手)

(おしまいです。お読みいただきありがとうございました!)

2022-05-14-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • 音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、
    素晴らしい音楽を体験できる、フリーの音楽祭
    「日比谷音楽祭」がことしも開かれます。
    2022年6月4日(土)、5日(日)の2日間。

    音楽の新しい循環づくりを目指している
    こちらのイベントは、
    入場や参加にお金はかかりません。
    親子孫3世代、誰もが気持ちのよい空間で、
    トップアーティストのライブや
    さまざまな質の高い音楽を無料で楽しめる、
    フリーでボーダーレスな音楽祭です。

    豪華な出演アーティスト情報や、
    さまざまな楽しいプログラムの様子も
    少しずつ公開がはじまっています。
    興味を持たれたかたはぜひ、
    ウェブサイトをチェックしてみてください。

    ●「日比谷音楽祭」公式サイト