昨年20歳を迎えた鈴木福さんには、
お話ししてみたい人がいました。
幼いころから国民的スターだった鈴木さんと、
目線を揃えてお話しできる人って‥‥?
聞いて納得です。
そのお相手は、鈴木さんの11年先輩で、
同じく子役時代から活躍する神木隆之介さんでした。
ともに替えのきかない俳優であると同時に、
ふつう」に生きているおふたりの対談。
動画の「ほぼ日の學校」と、
このよみもの連載でお届けします。

>鈴木福さんプロフィール

鈴木福(すずき・ふく)

2004年6月17日生まれ。東京都出身。
1歳の時に『いないいないばあっ!』 でデビュー。
子役として様々なドラマ作品に出演し注目を集め、
現在も俳優としてドラマや映画に出演中。
このほか2023年4月からは
ZIP!』木曜パーソナリティーを務めるなど、
活躍の場は多岐にわたる。
鈴木福 フォトエッセイ 笑う門には福来る』
が好評発売中。

>神木隆之介さんプロフィール

神木隆之介(かみき・りゅうのすけ)

1993年5月19日生まれ。埼玉県出身。
1995年、CMでデビュー。
2005年に主演を務めた映画『妖怪大戦争』で
第29回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。
以降様々な作品に出演し、
2020年エランドール新人賞、
2024年に第66回ブルーリボン賞主演男優賞、
第47 回日本アカデミー賞優秀主演男優賞、
第32回橋田賞受賞、
第61回ギャラクシー賞テレビ部門個人賞受賞。
昨年10月に放送されTBS日曜劇場
海に眠るダイヤモンド』での好演が記憶に新しく、
舞台地である長崎にて4月にトークイベント
神木SAin長崎」の開催を予定している。

前へ目次ページへ次へ

第1回 もったいない時間なのかな

鈴木
神木さん、よろしくお願いします。
きょうを、すごくたのしみにしていました。
神木
こちらこそ、よろしくお願いします。
ZIP!」いつも観てます。
鈴木
えっ、ほんとうですか。ありがとうございます。

鈴木
僕が20歳になったときに出した
フォトエッセイのなかで、
「いつかお話ししてみたい方」として、
神木さんのお名前を挙げさせていただいたんです。
このことをきっかけに今回の対談が実現して、
感激しています。
神木
福くんが僕を挙げてくれたとうかがって、
こちらこそすごくうれしかったです。
‥‥あ、いまさらですけど、
福くん」と呼んでいいのかな。
鈴木
もちろんです。「福くん」でお願いします。
神木
わかりました(笑)。
鈴木
僕は、20歳の節目を迎えて
5年後、10年後にどんなふうになっていたいか」
と考えたときに、
神木さんのような俳優になれていたらいいな」
と思うようになりました。
じつは、僕は神木さんと同じ堀越高校を卒業していて、
俳優以外の面でも後輩なんです。
なので、きょうは
僕からの人生相談のような質問が
多くなるかもしれませんが、
先輩である神木さんと
いろんなことをお話しできたらうれしいです。

神木
そんなそんな‥‥恐縮です。
僕でよかったら、なんでも聞いてください。
福くんが20歳になったのは、昨年でしたっけ。
鈴木
そうです。
神木
20歳を迎えて、
なにか変わったことはありましたか? 
僕自身が20歳になったときは、
あまり実感が湧かなかったんだけど‥‥。
鈴木
僕にとっての大きな変化は、
お酒を飲めるようになったことです。
お酒それ自体というよりも、
参加できる場が増えて、
いままで以上にいろいろな方と
交流できるようになったのが大きかったです。
神木
たしかに、お酒の場に行くかどうかで、
関わる人の範囲は変わりますね。
僕は体質的に、あまりお酒が飲めないのですが、
成人してから、撮影の打ち上げなどに
呼んでもらう頻度は高くなりました。
そういった場でいろんな方のお話を聞くと、
自分の世界が広がる気がします。
福くんはいま、
世界が広がっている最中なんだね。
鈴木
はい、いままさに広がっています。
それからもうひとつ、
大人になるためにどうあるべきか」という考えや、
成長したい」という欲求が、
成人してから強まっているのを感じます。
神木さんも、20歳のとき、
大人らしくなりたい」と思いましたか? 
神木
早く年をとってみたい」
という気持ちはありました。
僕は堀越高校に転入する前、
中高一貫の、日出中学校
現・目黒日本大学中学校)に
通っていたので、中学生のときから
高校生と同じ校舎だったんです。
3つ上の学年にいた、
本郷奏多さんや千賀健永さんとよく遊んでいて、
いつも「たのしそうだな」と思っていました。
ドラマなどの撮影現場でお会いした年上の方々も、
なんだか、みんなたのしそうに見えたんです。
なので「自分も彼らの年齢になったときには
あんなふうにたのしくやれているのかな」と
考えることはあっても、
大人にならなきゃ」という焦りは、
あまりなかったです。
でも、ただ大人になるのを
たのしみにしていたわけではなくて、
迷うこともありました。
鈴木
どんな迷いでしたか。
神木
17から20歳くらいのころは、お仕事のときに
自分は、10代の学生か、それとも大人か、
どちらに見られてるんだろう」と
戸惑うことが多くて。
鈴木
ああ、わかります。
神木
心のなかは、まだ全然、子どもだったんですよ。
だけど、一緒に出演していたまわりの俳優さんは
当然、大人の方が多かったから、
自分も合わせないといけないんじゃないか、と
考えたりもしました。
でも、いくら考えたって、
まだ10代なことに変わりありませんから、
しっかりしたことを言える技量はなくて。
空回りしてあたふたしてしまったことが、
よくありました。

神木
福くんは、「大人になるためにどうするか」を
考えるようになったと言っていたけど、
具体的にはどんな気持ちがあるのかな。
鈴木
まずは、お仕事に対して
こういうふうになっていきたい」
という気持ちと、
そうなれるのかな」という不安が、両方あります。
同年代とのギャップを感じたり‥‥。
神木さんは、そういった人間関係の悩みは
ありましたか。
神木
僕は‥‥なかったかもしれないです。
鈴木
へえーっ。

神木
中高で芸能コースに通っていたので、
同じ境遇の子が周囲に多かったというのもあって、
同年代とのギャップを感じたことは
そんなにないかな。
鈴木
僕も、いま通っている大学を含めて、
学校生活はすごくたのしいです。
勉強はもちろん、友だちと遊ぶのも。
‥‥でも、そんななかで、
普通にたのしんでいる部分と、
いまのこの時間って、
俳優としてはもったいない時間なのかな」
と考えてしまう部分があるんです。
神木
ああ、なるほど。
鈴木
高校卒業と同時に、役者一本でやっていく人も
いらっしゃいますよね。
いま、すごく勢いを持って
俳優業を極めようとしている同年代の子を見ると、
自分は大学との両立も大事にしたいけど、
5年後、10年後には、俳優として
差がついてしまうんだろうか」と、
考え込んでしまって。

鈴木
もちろん、学業も俳優業も
全力で取り組んでいるんですけど、
自分の選択によっては、
役者として努力する時間」をより多く持つことも
できるのかなと、気持ちが揺らいでしまうんです。
神木
そうかぁ。
僕は大学に進まずに、
高校を出てそのまま俳優になったから、
逆に聞いてみたいんだけど、
やっぱり大学はたのしいですか? 
鈴木
はい。
これまで考えもしなかったことを
考える場面があったり、
知らなかったものに触れたりするのは、
いい時間だなと思います。
神木
そう思えるということは、
福くんにとって、大学で過ごす時間は
すごく意味のある時間なんじゃないかな。
正直なところ僕は、高校生のときも、
卒業したら俳優として
やっていかなきゃいけないんだ」という覚悟は
あったものの、
そこまで壮大な覚悟ではなかったんです。
役者一本で生きていく実感もなかったし、
どこまで続けられるかもわからなかった。
でも、とにかく、芝居がしたかったんです。
鈴木
そうだったんですね。
神木
監督の「よーい、はい」の合図から
カット」がかかるまでの時間が、
ほんとうに一番たのしくて。
それだけ、芝居だけできればいいと思っていたので、
先のことはまったく想像していませんでした。

明日につづきます)

2025-03-12-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 日時:2025年4月18日(金)
    17:30開場/18:30開演
    場所:べネックス長崎ブリックホール
    詳しくは、イベント特設サイトにて
    ご確認ください。

    特設サイト:
    https://kamiki-station.com/event_sa2024/

    鈴木福さんが20歳の節目に出版した、
    初のフォトエッセイです。
    子役時代からいままでを俯瞰的に振り返り、
    周囲の人々への感謝をつづった文章から
    まっすぐなお人柄を感じました。
    ご両親との対談、亀梨和也さんとの対談も。

    サイト:
    https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/9784391162264/

     


     

    ■神木隆之介さんスタイリスト:吉本知嗣
     衣装クレジット:靴 ランバン コレクション

    ■鈴木福さんスタイリスト:作山直紀

    ■鈴木福さんヘアメイク:堀川知佳

    ■スチール撮影:立松尚積

    ■企画:下尾苑佳
    ■書き手:松本万季
    ■デザイン:志田公代