2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#102

見ている形

神田三崎町を歩いた。
先に町名の由来を追っていくと、
江戸時代以前は日比谷入江の岬(ミサキ)だったことが、
名前のはじまりだと言われている。
この辺も海が近かったわけだ。
千代田区が発足してからは
「神田三崎町」、「三崎町」、「神田三崎町」
と交互に変遷している。
三崎町の名前の存続危機、
神田の冠称の復活、
という二つの大きな出来事を経ていて、
町内の方々の思いが詰まっているので、
もっとまた詳しく調べたいと思う。

さて、信号のある広い道路に出た。
散策の手応えはぼちぼちかなあと思いながら、
そのまま空を見上げたわけではないけれど、
ただ、もう少しだけ散策を続けたい気持ちで、
しゃがんだり振り向いたり、空を見上げたりしていた。

そのときふと、まるい形をした、
ちいさな頃に公園で見かけたような
茶色い木の実を見つけたのだった。
ぼくは絶対に君を投げてしまったことがある、気がする。
あとで確認すると、
おそらくプラタナスの木の実であると分かった。

さらに木を観察していくと、
枝の形はシンプルだが、
隣のビルと打ち合わせをしたかのように、
三角形に見えるではないか。
木の実はまるく、ビルと枝はさんかくで、
そして写真はしかく。
別の日にやって来たとしても、
同じ形に見えるかは皆目分からない。一期一会だ。

まる、さんかく、しかく。
みなさんは普段、どんな形を見ていますか?

2022-01-31-MON

前へ目次ページへ次へ