2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。
かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)
写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』を
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。
#132
華ごろも
靖国通りの須田町交差点を折れて
神田駅へ向かっていたとき、
女性の銅像に出会った。
出会ったと言っても、
銅像はずっとここにいたはずで、
気づいていなかっただけだ。
それに、そのまま通り過ぎたかもしれない。
だから、足が止まったことに
特別な意味があるわけではない。
最近よく銅像と出会う。
亀有公園ではRさんの銅像が
どでーんとベンチに座っていて、
四つ木つばさ公園には名前の通り
サッカー少年Tくんの銅像が楽しげに立っていた。
自由が丘駅のロータリーには、
自由の女神像がいることにも気づいたばかりだ。
意外と身の回りには銅像がいるなと、
旅先で銅像を撮るのと同じ気持ちで撮っていた。
そして、神田でも銅像に出会ったのだった。
神田須田町1丁目にある
この銅像の名前は「華ごろも」で、
彫刻家・田中昭さんの作品だと下に書かれてあった。
佇む女性は帽子を目深にかぶり、
夕方の今は表情が見えづらい。
端正で、しかし足元は素足で、
わずかに微笑んでいるような、違うような。
不思議な像だった。
横には説明文があった。
「この彫刻は地元住民の六年間に亘る
献身的奉仕により『カラー舗装化』が
完成した記念として建設したものである。
平成四年四月吉日」
そうなんだなあ、と思うと同時に、
平成四年四月からはちょうど30年だと気づいた。
30年間、ここにいるんだ‥‥。
銅像を見ても、返事はもらえない。
表情が変わった気もしたが、
それはぼくの都合で表情が変わったと言いたいだけだ。
実際は何も変わっていない。
だから、何も分からなかった。
30年前って、どうだったのかな。
銅像には心があるのかな。
自分も30歳になったら、
30年間が少しは分かるだろうか。
また、あなたの前を通ります。
2022-05-16-MON