2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#144

ちいさな美しいもの

「あなたが美しいと感じたものが、
ほかの誰かにとっても同じく美しいとは限らない」
という意味合いの言葉を先日読んで、
心底なるほどなあと思った。
そして、腑に落ちたのは
似た光景が思い浮かんだからであった。
それが、少し前に御茶ノ水で見た、
石段の景色だ。

聖橋の湯島聖堂側の端には、
下を通る相生坂につながる石段がある。
そこに、生い茂る木から落ちた赤茶色の、
小さな星屑のようなものたちが、
石段の隅に集まっていた。
彼らはきっと固有名詞があるし、
子どものころから絶対に見たことがあるし、
数えきれないほど踏んでしまったことがあると思う。
そういう、今まで気にも留めなかった存在が、
光を浴びて輝いていて、美しいと思った。

ただ、「この景色が美しかったのです」
と単調にまとめてしまうことに、
傲慢さがあるような気がしていた。
神田のまちを探すフィルターがあってこそ、
見つけた景色でもある。
発見のようで、押しつけのようで、
両者に明確な線引きはないけれど、
やはり誰かにとっては、
普通の景色ではないだろうか‥‥と。
しかし、冒頭の言葉を読んで、
ハッと思い出した。
あのとき美しいと感じた石段の景色への印象は、
押しつけだったのかな‥‥。
そして、過去のフォルダから写真を見返してみた。
すると、差し込む光と赤茶色たちが、
十分にきらきらと輝いていた。
神田の風景の中にも、
この景色が似合っている気がした。
今になってどんどん、
愛着が湧いていく‥‥。

冒頭の言葉には、結びの一文があった。
「あなたが美しいと感じたものは、
いつかは誰かと語り合えるはずだ」と。
神田を巡っていて、
いいなと感じるシーンはある。
しかし、全てを簡単にひと括りにはできない。
だから、その中から自ずと選び取っている。
光が差し込んだ石段の様子は、
最初は選び取らなかったけれど、
今なら振り返ってみて、
誰かと語り合える気がした。
いつの日か見つけた、
ちいさな美しいものとして、
そっと残しておきたい。

2022-06-27-MON

前へ目次ページへ次へ