2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#209


今ここにいる

神田らしい場所はどこか。
ぼくにははっきりとはわからないが、
もし、ひとりでその場所を求めて歩くことがあれば、
今辿り着く先は、
昌平橋かもしれない。
今、と言ったように、
時が経てば変わってしまう可能性もある。
ただ、昌平橋を選ぶのは理由があって、
最近気づいたことなのだが、
昌平橋はどの駅からも遠いのだ。
神田駅からも、
淡路町駅や小川町駅からも、
御茶ノ水駅や秋葉原駅からも、
電車から降りて、
少し歩いた先に橋はある。
地図上でも、
程よくいろんな駅と駅の中間地点に位置している。
歩くことで神田らしさを探すことが好きなぼくにとって、
昌平橋は辿り着く先であった。

朝6時過ぎに神田駅を降りると、
空は青がきざした。
風は凪いでいて、
ぽつぽつと歩くサラリーマンも、
ゆったりと動いていた。
やがて昌平橋が見えてくる。

数日前、
都内で雪が降るかもしれないと
ニュースやSNSが賑やかだった日、
ぼくは昌平橋にいた。
もし雪が降ったら、
昌平橋から写真を撮ろうと思っていたのだ。
ビニール袋が高層ビルと同じ高さまで
舞い上がる風の強い夜で、
夜風は冷たく痛かった。
そして、ガード下を風除けに待っていたが、
結局、雪は降らず仕舞いだった。

今朝、その日とは打って変わって、
穏やかな夜明けの気配が昌平橋を満たしていた。
神田川の水面には建物が映り込み、
上流の聖橋近くで丸ノ内線の電車が通ると、
その車体の光が水面に反射した。
左手には中央線、
正面の松住町(まつずみちょう)架道橋には総武線が通る。
左右から電車の音が何度か響き、
また静かになった。
そして、次の電車を最後にしようと思って、
それがためらいもなく通り過ぎたあと、
神田駅へ戻ることにした。
昌平橋を眺めるのも、
もしかすると一旦見納めになるだろう。
最初からそう思って来ていた。
景色を目に焼き付けたかどうか、
自分に問いかけた。

帰り際、
すでに昌平橋を離れかかっていたとき、
架道橋の上を総武線の電車が通った。
撮り終えていたつもりだったが、
反射的にシャッターを切った。
不意打ちに遭ったようで、
しかし、撮ったときに、
「今ここにいる」気がした。
頭の中でつくった景色ではなかった。
たまにそういうときがある。
イメージよりも先に、
その場にいたことが優先されるときが。
偶然とは今ここにいる、
という事象の先にあるのではないか。
それが昌平橋との思い出になった。
車通りの少ない車道の奥には秋葉原のまちなみが見え、
空はまもなく明るくなりはじめた。

2023-02-09-THU

前へ目次ページへ次へ