スリーピースの
サニーデイ・サービスのライブは、
音が大きい。
3人だけなのに、どこよりデカい。
実際に大きいかどうかは
わからないけど、
音楽が、ズンズン、心臓に響く。
曽我部恵一さんに話を聞いたら、
その理由がハッキリわかりました。
この曽我部さんという人が、
信頼する仲間と出してる音だから、
聴いてる人の身体を
突き抜けて飛んでいくんだなあと。
全6回のインタビューを、どうぞ。
担当は「ほぼ日」奥野です。
曽我部恵一(そかべけいいち)
1971年8月26日生まれ。乙女座、AB型。香川県出身。90年代初頭よりサニーデイ・サービスのヴォーカリスト/ギタリストとして活動を始める。1995年に1stアルバム『若者たち』を発表。70年代の日本のフォーク/ロックを90年代のスタイルで解釈・再構築したまったく新しいサウンドは、聴く者に強烈な印象をあたえた。2001年のクリスマス、NY同時多発テロに触発され制作されたシングル「ギター」でソロデビュー。2004年、自主レーベルROSE RECORDSを設立し、インディペンデント/DIYを基軸とした活動を開始する。以後、サニーデイ・サービス/ソロと並行し、プロデュース・楽曲提供・映画音楽・CM音楽・執筆・俳優など、形態にとらわれない表現を続ける。http://www.sokabekeiichi.com
- ──
- 昨年、リリースされた
サニーデイ・サービスのアルバム
『いいね!』を聴いて、
ずっと感動してました。
- 曽我部
- あ、ほんとですか。うれしいな。
- ──
- バンドだ! ‥‥って思ったんです。
- 若いころにカッコいいと思っていた
バンドの音楽そのもので、
ずっとバンドをやってきた人たちの、
バンドの音楽だと思いました。
- 曽我部
- ありがとうございます。
- ──
- 子どもみたいな感想なんですけども、
走り出したくなる‥‥
アルバムをシャッフルで聴きながら、
自分も自分の場所でがんばろうと。 - そんなふうに思わせてくれる音楽は、
なかなかないんですけど。
- 曽我部
- 音楽に限らないけど、
わ、すごいがんばってんなっていう
作品や表現に触れたら、
「よーし、自分もやんなきゃな!」
とか、
「いますぐ、何かはじめないと!」
って気持ちになりますよね。
- ──
- まさにそれでした。
- じっとしていられなくなって、
無闇に歩き回っちゃうような。
- 曽我部
- ぼく、表現って、それだけだと思う。
- で、今回は、そういう音楽を
バンドでやれたって感じがしてるんです。
ずっと一緒だった
丸山(晴茂)くんが亡くなって、
新しいドラマーが入って
一作目だったので、
一作目らしく一生懸命つくった作品だし。
- ──
- 新しいドラムの大工原(幹雄)さんとの
一作目らしく、一生懸命に。
- 曽我部
- うん、そういうレコードになったかなと
思っていますね。
- ──
- なかでも「春の風」を聴いていました。
- 何だったか‥‥YouTubeかな、
「めっちゃ若いバンドかと思ったのに、
オッサンだった」
みたいなコメントを見かけたんですね。
- 曽我部
- ああ、あったあった(笑)。
- ──
- ものすごい褒め言葉に、思えたんです。
- 曽我部
- あ、そうですか(笑)。
- ──
- うらやましいと思った‥‥というか。
- あのコメントを書いたのは、
きっと若い人なんだと思うんですが、
そんなこと思わせるのって、
ちょっと、なかなか、無理ですから。
- 曽我部
- パッとつくったアルバムなんですよ。
- それまでの1年くらい、
「次は、どんな音楽をつくろうか」
「こんなのはどうかなあ」
とかグダグダウダウダずっとしてて。
- ──
- あ、そのデッドロック感があっての、
あの爆発。
- 曽我部
- とにかく、煮詰まってたんです。
- で、あるときに、
それまでにできあがっていた曲を
ぜんぶ捨てて。
- ──
- ぜんぶ?
- 曽我部
- バンドサウンドで、
ゼロからやり直そうと思ったんです。
- ──
- へええ‥‥。
- 曽我部
- いまの音楽のトレンドとか、
流行ってる曲とか、
そういう視点も、ぜんぶ捨てました。 - 10代で「バンドやりたい!」って
思ったころに戻って、
もういちどガッとつくってみようと。
自分を真っ裸にして、やってみた。
- ──
- そしたら、あのアルバムがうまれた。
- 曽我部
- そう、2週間くらいかなあ。
- ──
- そんなに短期間で?
- 曽我部
- それまで1年ウダウダやってたのに。
- ──
- 極端すぎないですか(笑)。
でも、まさしくロックって感じです。 - ちなみにですけど、
その前の1年間につくってた作品は、
どのタイミングで「ナシ」に?
- 曽我部
- ポストプロダクション‥‥
ミックスダウンの直前くらいですね。
- ──
- ほとんど最終段階ですね。
- 曽我部
- そう、いよいよ完成というところで、
「これ、あんまりだな」と思って。
- ──
- そこで引き返すのって、
かなりの勇気が要ると思うんですが。
- 曽我部
- それまでつくっていたアルバムって、
年輪を感じる‥‥とか言われそうな、
いわば芳醇で、厚みがあって、
いい曲、良質な音楽だったんだけど。
- ──
- ええ。
- 曽我部
- できあがる直前になって、
「こんなことやりたかったのかな?」
って、ふと思ったんです。
- ──
- そうなんですか‥‥はあ。
- 曽我部
- で、そんな気持ちのままでいるとき、
大阪へ行ったんですね、仕事で。
- ──
- ええ。
- 曽我部
- 移動中、車で高速を走ってる最中に
ザ・スミスとか、
ラモーンズとか、
中学生のころに聴いていた音楽を
ずっとかけてたんだけど、
ああ、すごくいいなと思ったんです。
- ──
- はい。
- 曽我部
- 僕はこういうことがやりたいんだと、
そのときにわかったんです。
そこで音楽の「要素」を絞りきって、
もう一回、
音楽に向き合ってみようと思った。 - アレンジや楽器もそうなんですけど、
内容についても、
もっとずっと削って、減らして、
シンプルなバンドの音で
ゼロからつくり直そうと思いました。
- ──
- で、やってみたら‥‥。
- 曽我部
- よかったんです。
これでいい、これがいいんだと思えた。 - その前の作品は、
CDに収める高音質な音楽って感じで。
- ──
- ええ。
- 曽我部
- 新しいほうは、
ライブで全身に浴びる音みたいな感じ。 - やっぱり、あれくらいシンプルで
スキマのある曲を、
自分は聴きたいなあと思ったんですよ。
- ──
- つまり「聴きたい音楽」を、つくった。
- 曽我部さんが、
そのときに聴きたかった音楽を。
- 曽我部
- そうなりましたね、結果として。
- ──
- ただ、創作以外の面で言うと、
そこまで制作が進んでいたアルバムを、
ナシにするのも大変ですよね。
- 曽我部
- まあ、そこは、自分でやっているから、
決断できることですよね。 - 制作費も自分の会社で出していますし、
自分が困るだけなんで(笑)。
- ──
- バンドの仲間にはどう伝えたんですか。
- 曽我部
- また別の機会に出せるようにしますと。
- ただ、(ベースの)田中(貴)くんは、
いつも、あんまり言わないんです。
- ──
- 創作や作品の面に関しては。
- 曽我部
- まあ‥‥アルバムの全体像については、
ギリギリになるまで
僕自身でも見えてなかったりするけど、
田中くんは、ほぼ何も言わない。 - 一緒に曲をつくっていくわけですけど、
アルバムが完成してはじめて、
ああ、あの曲もあの曲も
入ってないんだって思うとか言ってた。
- ──
- そうなんですか。へええ‥‥。
- 曽我部
- 作品は、あくまでも、
僕の世界観でつくっていったらいいって
思ってくれているみたいで。 - だから、田中くんとしても、
そこには口出ししないと決めてるのかな。
- ──
- チームとしての役割なんでしょうね。
- そういう関係性で、
ずっとやってこられたんでしょうし。
- 曽我部
- そこはもう任せたって感じだと思います。
- ──
- とにもかくにも、
あんなに奮い立たせられた音楽って、
久々だったんです。 - そういえば、昔はこういう気持ちで
音楽を聴いてたよなあ‥‥って。
- 曽我部
- そうですか。
- ──
- そういうことを思い出させてくれました。
- 2020年のコロナの真っ只中の、
サニーデイ・サービスのバンドの音楽が。
- 曽我部
- ありがとうございます。うれしいです。
(つづきます)
2021-02-15-MON