コロナ禍に入ってまる2年が過ぎました。
少しずつ、かつての「日常」も
見え隠れするようになりましたが、
それでもまだまだ「いつも通り」とは言えない状況です。
お芝居の現場にいる人たちは
この2年、どんなことを考えてきたのか、
そしてこれからどうしていくのか。
相変わらずなにかを言い切ることは難しい状況ですが、
「がんばれ、演劇」の思いを込めて、
お話をうかがっていくシリーズです。

第5回にご登場いただくのは、
劇作家・演出家・俳優の長塚圭史さんです。
長塚さんは「阿佐ヶ谷スパイダース」での活動をはじめ
演劇界で長く活躍されている方のひとりですが、
’21年4月からは、
KAAT神奈川芸術劇場の芸術監督に就任し、
そこで新たな活動をされています。
長塚さんがこの2年で感じてきたことや
いま取り組んでいらっしゃることまで
さまざまにうかがいました。

聞き手は、
演劇を主に取材するライター中川實穗が務めます。

撮影:池田光徳(ストロベリーピクチャーズ)

>長塚圭史さんのプロフィール

長塚 圭史 プロフィール画像

長塚 圭史(ながつか けいし)

1975年、東京都出身。
劇作家・演出家・俳優。
KAAT神奈川芸術劇場 芸術監督。

1996年、演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」を結成、
作・演出・出演の三役を担う。2017年に劇団化。
2008年、文化庁新進芸術家海外研修制度にて1年間ロンドンに留学。
2011年、ソロプロジェクト「葛河思潮社」を始動。
2017年、演劇ユニット「新ロイヤル大衆舎」を結成。
●今後の出演作:
映画『シン・ウルトラマン』(企画・脚本:庵野秀明/監督:樋口真嗣監督)※公開中
映画『百花』(川村元気監督)9月公開予定
●今後の演出作:
ミュージカル『夜の女たち』(上演台本・演出)9月3日開幕

KAAT神奈川芸術劇場:https://www.kaat.jp/

前へ目次ページへ次へ

第3回 劇場って触れ合いなんだろうな。

――
昨年、長塚さんが上演台本・演出を手掛けられた
『冒険者たち ~JOURNEY TO THE WEST~』は、
神奈川の県内ツアープロジェクトとして、
KAATだけでなく、県内各地を巡演されました。
だからこそ、初めて演劇を観る方にも、
演劇の面白さが伝わるようにつくられた作品だと
感じましたが、どんな風に考えられたのですか?
長塚
『冒険者たち』は『西遊記』をベースにした作品で、
三蔵法師一行が時空を超えて現在の神奈川県に迷い込んで‥‥
というストーリーなのですが、
ほとんど何もないセットの上で、
登場人物が神奈川県内を隈なく旅するんです。
そこにけっこう大きな体験がありますよね。
――
私自身、演劇の面白さを改めて意識できました。
登場人物が「ここは横須賀だ」と言えば
そこは横須賀になるし、
「嵐だ」と言えば雨が降り風が吹くって、
よく考えるとなんて面白いことなんだろうと思って。

『冒険者たち ~JOURNEY TO THE WEST~』(写真:宮川舞子) 『冒険者たち ~JOURNEY TO THE WEST~』(写真:宮川舞子)

長塚
それも、僕らが台詞や動きできっかけは作るけれど、
「わ、ここに移動した」「あそこに移動した」
というのは、
演劇特有の、お客さんと舞台の上の役者が
共に空間をつくる力なんですよね。
そういう、すごくわかりやすいことの中にも
演劇の魅力は詰まっているんです。
――
そうですね。
長塚
でもそれで僕らが、
「じゃあ、わかりやすい劇だけやりましょう」
と舵を切ると、劇場が偏っていくことになる。
やっぱりこれだけ大きな劇場は、
演劇を大好きな人でも、はじめて観る人でも、
どんな人でも楽しめる幅を持って
作品をつくっていかなければと思うんですね。
それを肝に銘じてやっていきたいなと思っています。
――
ちなみに長塚さんご自身は
どんな作品が好きで劇場に行かれるんですか?
長塚
あ、いい質問ですね(笑)。
う~~~ん。
その時々によって違うんですけど、
僕ね、すっごく印象に残ってる舞台は
ほとんどダンスなんですよ。
――
へえーっ!
長塚
舞踊が多いです。
アントニオ・ガデスっていう人のフラメンコが
新宿文化センターに来たときのことは忘れられないし、
近藤良平のコンドルズを観たよろこびとか、
あと、シルヴィ・ギエムを観たときもそうだし。
(シディ・ラルビ・)シェルカウイの舞台を
海外で観たときもそうです。
チベットの『sutra(スートラ)』っていう舞台があって、
それはなんか箱みたいなのにモンクがたくさん乗ってて、
彼らの身体、すごいんだけど、
どんどん箱に乗りながら転がしていくみたいな作品で。
……言葉じゃなんだかわからないかもしれないけど。
体のバランスを取りながらどんどん乗っていって、
そこに子どもが1人いて、みたいな、そういう舞台。
もうね、すごいんですよ。
それこそわかんないです。
わかんないけど、ウワァーッ!っと興奮する。

――
その興奮する感覚はすごくわかります。
長塚
やっぱり観たこともないものを観たときの、
こう、震える感じ。
なんで言葉がないのにこんなに感動したんだろうって
驚いちゃうんです。
それが僕の、
もしかしたらちょっと中級編かもしれないけど、
好きな作品です。
あとはね、そう、
僕が劇場通いしてたのは、
下北沢の「駅前劇場」で。
――
今もある小劇場ですね。
長塚
当時、「TEAM僕らの調査局」っていう劇団があって。
僕は高校生のときから観に通っていました。
おもしろいんですよ。笑えるの、ギャグが。
たまにすごい文芸系の作品もやるんですけどね。
すごくおもしろくて、大好きだったんだけど、
そのとき僕がいつも感動していたのは、
やっぱり演者の人たちが
バンバン、ロビーで案内をしてたんですよ。
――
はい、はい。
長塚
僕はそのことがすっごく好きだったんです。
ここなら僕でも入れるんじゃないの?
って思うくらい、なんかひらけてたんですよね。
実際にはとても厳しい劇団だったんですけれども。
でもそのことは僕、覚えてるんです。
かっけえなあと思って。
「僕にとってのスターが案内してる」と思って。
――
ああ、スターが。
長塚
で、その人たちが舞台に出てくるから。
もう絶対こういう大人になろう、
と思ってました、本当に。
――
はい。
長塚
ただそれ、全く忘れてたんです。
でもこの間、『近松心中物語』(’21/演出・長塚圭史)に
山口雅義さんっていう、
その劇団の方に出てもらったんですよ。
そのときに思い出しました。
「そうだ、俺がこの人たちを
かっこいいと思ってたのって、そこだ!」って。
「いま俺、それをやろうとしてるんだ」みたいな。
やっぱり、役割を超えていくのを見るのが好きだったし、
そこには確実に、ある感動があるんですよね。
それで‥‥
大丈夫ですか、僕ベラベラしゃべってますけど。
――
どんどん聞かせてください。
長塚
実は今日もやってるんですけど、
KAATでは「バックステージツアー」を
定期的に開催しています。
これ、最高なんです。
今は15人で2回、回してるんですけど、
売り出すとすぐ満杯になっちゃうんです。
――
そうなんですか!

長塚
むっちゃくちゃ人気なんですよ。
館内を隈なく回って説明するんですけど、
劇場に愛が強すぎる人たちがいるから、
ちょっと過剰なおもしろさがあって(笑)。
そもそも、行ったことのない所って
おもしろいじゃないですか。
それはビール工場だったり、
佐川急便の裏側だったり、地下鉄の裏側だったり、
なんにしても絶対
「こうなってるのか!」みたいな喜びがあるはずで。
この「バックステージツアー」も
そういう喜びに満ちている。
だから劇場スタッフとも
「いや、これ毎日やりたいね」って言っています。
そんなの人員的に無理なんですけど。
それでも毎日やりたいと思っちゃうんです。
でね、ロンドンのナショナル・シアターって、
僕がロンドンに留学したときに
ちょっとお世話になっていた場所があるんですけど。
あそこの「バックステージツアー」って、
有名なんです。
体験した人はみんな「あれ、いいよね」って、
口を揃えます。みんな知ってる。
当時、ナショナル・シアターでは
『ウォー・ホース~戦火の馬~』という
すごい作品が上演されていました。
これはパペットを使った作品で、
実物大の馬のパペットを人間が動かすんですね。
ちっちゃい仔馬が大人の馬になる瞬間に
バーン! と弾けて大きい馬が出てくるところなんて、
なんか知らないけど泣けてくるんですけど。
そんなすごい舞台で。
で、「バックステージツアー」では、
そのパペットに触れられるんですよ!
――
え! 触れられるんですか!
長塚
そう!
その舞台裏を通るときに、
「これが『ウォー・ホース』の馬ですよ」
「え、さわっていいんですか!?」みたいな。
コロナとかないから、まだね。
それにすごい衝撃を受けました。
で、これが重要なんだけど、
その45分くらいのめちゃくちゃいい
バックステージツアーを体験して、
数日経ってまたナショナル・シアターに行ったら、
「うわ、このあいだ案内してくれた人がいる」
と思うわけです。
その人は劇場の職員だから当然だし、
僕のことは覚えてないですよ。
でもそれだけでね、
その劇場との距離が一気に縮まるんですよ。
「劇場ってやっぱり触れ合いなんだろうな」
というのは、そのときからいまも思ってますね。
――
生身の人間がそこにいるからこそですね。
長塚
うん、それはあると思います。
ごめんなさい、
好きなものが何かって聞かれたところから、
あのぅ(笑)。
――
いえ、ありがとうございます(笑)。

(つづきます)

2022-06-03-FRI

前へ目次ページへ次へ
  •  

    【日程】2022年9月3日(土)~19日(月・祝)
    【劇場】KAAT 神奈川芸術劇場〈ホール〉
    【公式サイト】
    https://www.kaat.jp/d/yoruno_onnatachi

     

     

    戦後間もない時代を必死に生き抜こうとした女性たちの姿を描いた溝口健二監督の映画『夜の女たち』(1948年公開)を原作に、長塚さんが初めてミュージカルに挑みます。音楽は荻野清子さん、振付は康本雅子さんが手掛け、江口のりこさん、前田敦子さんほか、個性豊かな出演者が揃います。

    ・鬼頭健吾展『Lines』
    ・山本卓卓『オブジェクト・ストーリー』
    KAATアトリウムにて、6/5(日)まで開催中。
    詳細はこちら
    https://kaat-seasons.com/exhibition2022/

    ※上記の展示は、6/5(日)に終了いたしました。