海洋冒険家の堀江謙一さんに
インタビューさせていただきました。
1962年、
まだ自由に海外へ行けなかった時代。
全長6メートルに満たないヨットで、
太平洋を横断した堀江さん。
単独無寄港での達成は世界初でした。
今年81歳になる堀江さんは、
今も自由に大海原を走っていました。
海というより、風を感じました。
ヨットのように、自由で、軽やかで、
堀江さんご自身も、
風に近づいていくように感じました。
担当は「ほぼ日」奥野です。
堀江謙一(ほりえ・けんいち)
1938年、大阪市生まれ。海洋冒険家。1962年に世界で初めてヨットで太平洋単独横断に成功するなど46年間、果敢に冒険航海に挑戦し続けている。
- ──
- 世界の海を旅してきて、
いろんな賞にも輝いていますよね。 - 内閣総理大臣の賞とか、
植村直己さんの賞とか。
- 堀江
- 1964年に、
イタリアで創設された賞があって。 - その第1回めが、ぼくなんですよ。
- ──
- え、それは存じ上げませんでした。
冒険に関する賞‥‥ですよね?
- 堀江
- 海洋の勇敢な活動を認めてくれて。
海の勇者賞いうんですけど。
- ──
- 海の勇者!
- 堀江
- イタリアのサンレモ市が
過去7年間にさかのぼって調べて、
第1回目に
ぼくを選んでくれたわけですけど、
その賞は、
3人くらいで終わっちゃってます。
- ──
- 海の勇者とまで言われる人なんて、
滅多にいないからじゃないですか。
- 堀江
- それと、何年か前に、
アメリカのロングアイランドにね、
シングルハンダーつまり、
ひとり乗りのヨットマンの殿堂が、
創設されたんですよ。 - さっき言った、
ジョシュア・スローカムさんいうね、
1890年代に
世界一周した人をはじめとして、
十何人が選ばれたんだけど、
そこに、ぼくも、入れてもらってね。
- ──
- 海のレジェンドとして。すごいなあ。
- 堀江
- ヨットで世界一周したということで
受賞したんだけど、
ネットで調べたら、出てきた写真が、
どうも、石原裕次郎さんなんですよ。
- ──
- そんな(笑)。
- 堀江
- つまり『太平洋ひとりぼっち』の。
- ──
- 映画のときの裕次郎さんの写真が、
「堀江謙一さん」として! - ご自身のお顔が
石原裕次郎さんになってるのって、
どうですか。
- 堀江
- どうもこうも。
- ──
- そうですよね‥‥(笑)。
- でも、そういう賞に選ばれるのは、
やはり、誇らしい気持ちですよね。
- 堀江
- いや、何十年も経っての話だから。
「えっ?」てなもんでね。
それに、選ばれても、
直接の連絡は、くれないんですよ。 - 現地の新聞を見た人から、
教えてもらったりしてるんですよ。
- ──
- え、「こんな賞とってるよ」って。
連絡くれればいいのに。
- 堀江
- 死んでる思ったんじゃないですか。
- だって、1962年に
太平洋横断の航海をやってからは、
もう58年も経ってるし。
- ──
- そんなにも昔のことなんですよね。
あらためてですが‥‥。
- 堀江
- 最初のときのヨットはね、
サンフランシスコへ寄付しました。
- ──
- マーメイド号を。
- 堀江
- サンフランシスコに、
国立の海洋博物館があるんですよ。 - そこで、今も展示されてるんです。
- ──
- マーメイド号への思いというのは、
どういうものですか。 - 全長6メートルにも満たない船に
いっとき生命を預けていたわけで。
- 堀江
- パートナーですからね、相棒です。
- たったひとりで航海してる人でも、
航海日誌には
「WE」と書いてる人もいるから。
- ──
- わたしたちは‥‥と。
- 堀江
- そういう意味でも、
サンフランシスコの博物館の人が、
きれいなまま、
保管しておいてくれていますから、
よかったなと思います。 - 木でできていますから、
保管が悪いと、腐ってしまうんで。
- ──
- なるほど。
- 堀江
- アメリカをヨットで旅してたとき、
ヨットのガソリンスタンドに
停まっていたら、
大きな船に乗ったアメリカ人に、
「サンフランシスコに
こうこうこういうヨットがあるが、
おまえ知ってるか」
って、言われたこともありました。 - マーメイド号を見てくれたんだな、
と思ってね、嬉しかったね。
- ──
- 自分のです、とは伝えたんですか。
- 堀江
- うん。それ言うたらね、
ビックリして食料いっぱいくれた。 - 食べるものに困っていそうな顔を、
してたのかもしれない。
- ──
- 堀江さんは、こうして、
ずっと海とお付き合いをしてきて、
海の、
どういうところが好きですか。
- 堀江
- 生命の起源、生まれた場所やから。
住みやすいよね、人間にとって。
- ──
- 怖いものでもあると思うんですが。
- 堀江
- 居心地のいい場所です、ぼくには。
- 水って、3つのかたちに
変化することができるわけですよ。
気体、液体、固体‥‥って。
- ──
- ええ。
- 堀江
- そのなかでも、地球という星では、
「水が、液体の姿をしている」
ということがね、
ぼくは、とても大事だなあと思う。 - 水の惑星というでしょ、この星を。
- ──
- 氷の惑星には住めないですもんね。
- 堀江
- そうそう、住めないよね。
- 水という液体の星に住むことがね、
いかに快適なものであるかと。
海の上で寒い寒いって言ったって、
たかが知れてるからね。
溶けた水の上で、氷じゃないんで。
- ──
- いまも海と一緒に暮らしていて‥‥。
- 堀江
- いろんなところへ遊びに行きます。
- ──
- 船で? どういったところへ?
- 堀江
- ヨットの友だちとか後輩と一緒に、
瀬戸内海へ
グルメの航海に出たりしてますよ。
- ──
- グルメの航海!
- 堀江
- 向かいの淡路島へ、
鯛しゃぶ食いに行こうやだとかね。 - フグのおいしいシーズンやとかね。
- ──
- 仲間と船に乗って、
各地のおいしいものを食べに行く。 - ダイナミックな遊びだなあ。
- 堀江
- 寒くなってきたら牡蠣やなあ、と。
そしたらどこそこや、とか。
- ──
- その場合は、エンジン付きの船で。
- 堀江
- そうそう。友だちの船で
エンジンも大きいのが付いてるし、
5人ぐらい連れ立って行くんです。 - 朝に西宮を出たら、
もう夕方には着いてるわけですよ。
- ──
- で、おいしいもの食べて、
泊まって、次の日に、帰ってくる。
- 堀江
- 4、5年前かな、20日間くらい、
九州をグルリと一周したんです。 - そのときに、
韓国の見える対馬まで行ってみた。
- ──
- おお。
- 堀江
- 対馬の北の端までいくと、
もう釜山まで50キロくらいでね。 - お天気の具合によっては、
街の灯りが見えたり、
車が走っているのも見えるんですよ。
- ──
- 海って本当に「自由」なんですね。
なんかもう、圧倒的に。
- 堀江
- 自由やね。
- ──
- 当然、ルールはあるんでしょうけど。
- 堀江
- ま、右側通行とか。それくらい。
- ──
- それは、すれ違うとき。
- 堀江
- 国際衝突予防法という法律があって、
決まってるんです、右側通行と。 - それにさえ従ってれば、あとは自由。
- ──
- 飛行機の場合も、
道もレールもないわけですけど、
個人で飛ぶとなると、
なかなかハードル高いですよね。
- 堀江
- そうやね。
- ──
- 船なら気ままに、好きなように。
- 堀江
- 昔々のエジプト時代の壁画には、
四角い帆の船が描かれてた。 - 今はもう三角になってるでしょ。
- ──
- 帆のかたちが。ええ。
- 堀江
- 初期の四角い帆の船の場合には、
追い風のときしか。
前に進まなかったみたいですね。 - それが、どんどん進化してって、
風に向かって
まっすぐは進めないけど、
45度くらいまで、
切り上がってこれるようになった。
- ──
- 帆のかたちでそうなるんですか。
へええ‥‥。
- 堀江
- 船の底、舵、帆のかたち‥‥とね、
それぞれが総合的に進化して、
船というのは、ヨットというのは、
だんだん、
風に近づいていくことが、できた。
- ──
- 風に近づいていく!
それが船という乗り物なんですね。
- 堀江
- うん。
- ──
- 人間の好奇心とか冒険心とともに、
どんどん進化していった乗り物。
- 堀江
- 今は、はじめて行く港でも、
グーグルアースで様子が見れるし、
上陸したあとも、
どこそこに美味しい店があるとか、
一目瞭然にわかるでしょ。
- ──
- ええ。
- 堀江
- もっともっと、自由になってます。
- だからね、楽しいよ。ほんとに。
年を取れば取るほど、
どんどん、楽しくなっていますよ。
(おわります)
2020-12-08-TUE
-
連続インタビュー 挑む人たち。