
編んだり、縫ったり、
手づくりは夢中になれる時間をくれるもの。
SNSの「#miknits」 には
そんな時間に生まれたたくさんの作品が
日々更新されていて、
Miknitsチームはいつもうれしくのぞいています。
ここではその一部の作品をご紹介。
大人数があつまる編み会のかわりに、
作品の出来ばえをたのしみあえたらと思います。
みなさんもMiknitsの作品を編んだら「#miknits」で
シェアしてくださいね。
081
三國万里子さんの
tell a tale三國セーター2着目
1着目はクラシカルアランセーター
数年前に編んだ。
三國さんのアランセーターは
とっても独創的で
一筋縄ではいかない
こだわりが詰まっている。(と思う)だから編むのに
気合いがいる。
その分完成した時の達成感は
最上級。
(そう思っているのは私だけじゃないはず)最上級の達成感の後
「もうアランセーターは最後だな」
って思っても
もう一度編みたくなる
これがアランマジック。三國さんのデザインが
とっても素敵だ というのも
また編みたくなる要因の一つ。
アラン模様、着て素敵なのはもちろんですが
立体的な編み地が着々と伸びていく充実感も幸せですよね。
マジックのような魅力で、
ついもう1着編んでしまうの、すごくわかります。
わたしも三國さんのアランは
いつも新鮮で発見があるなあと感じていますが
なかでも、このtell a taleは
技法がユニークでおもしろい作品だと思います!
こうやってアランを愛でてくださるこぴさんに
選んでいただけて光栄です。
完成まで、難所もあるかと思いますが
引き続き楽しく編んでいただけたらうれしいです。
今回の風景に登場した作品
ほんの少し、空気が秋めいてきましたねー。
そろそろ編み物の季節ですね。
例年、夏にも冬物を編む私ですが流石に今年の夏は、
毛糸を持つ気にならなかった。そしてモチベーションを上げるために
何冊か編物シーンが出てくるであろう小説を購入。
こちらはその内のひとつです。「語り手は四十なかばの女のひとである。
壊れた人間関係のなぐさめに、
アボガドを種から育てる日々を送っていた。
そんな折、『好きなひとができた』と
去っていた元彼から電話がくる。この物語の丁寧な描写に心打たれる
まさに精巧な手編みのセーターのようだ
by長野まゆみ」古びたアパートに住み、
住人たちと温かい交流をしてる主人公さみ子。
編み物を生業としてる。
講師もやってる。編み物によって、何を食べるかによって、
生活のリズムを正すことによって、
仕事をきちんとすることによって、
失恋から立ち直っていく。それにしても‥‥恋人のために何かを編むとする。
編むって時間がかかるから、
編んでる途中でお別れすることもあるだろう。
そういうときって皆さんどうしてるんだろ?ほどく?他の人にあげる?
自分のものにする?それとも捨てる??
ちなみに私は捨てる派です!初読みの作家さん。
優しくて、でもキリッとしてて、なかなか男前なお話。
そしてちゃんと生活しようって思わせられる
素敵なお話でした。やっぱり編み物はいいなぁ。
もー、このベスト、どんだけ時間かかってるんだし!
今年のミクニッツのキットも入手したことだし(2枚目写真)
いいかげんモチベ上げて早めに仕上げないと!
こんな小説があるのですね!
私も読書&編み物が好きなので気になります。
keiko_h18さんのフィード、実感のこもった言葉で
たくさんの本が紹介されていて、たのしく拝見しました。
背景には素敵なcentaine。
だいぶ面積も大きく、完成も近そう!
ベストは真夏以外は着られますので
むりなくマイペースに編んでいってくださいませ。
2枚めのalp、セピアカラーなforestの配色に
レッドのコロゾナットボタンをあわせてくださるのでしょうか?
いいアクセントになりそう!
素材の状態で、もうわくわくしてしますー。
2023-09-26-TUE
114
2025-03-28
113
2025-03-21
112
2025-03-14
111
2025-03-07
110
2025-02-28
109
2025-02-21
108
2025-02-14
107
2025-02-07
106
2025-01-31
105
2024-04-09
104
2024-04-02
103
2024-03-26
102
2024-03-19
101
2024-03-05
100
2024-02-27
099
2024-02-20
098
2024-02-13
097
2024-02-06
096
2024-01-30
095
2024-01-23
094
2024-01-16
093
2023-12-26
092
2023-12-19
091
2023-12-12
090
2023-12-05
089
2023-11-28
088
2023-11-21
087
2023-11-14
086
2023-11-07
085
2023-10-31
084
2023-10-24
083
2023-10-17
082
2023-10-03
081
2023-09-26
080
2023-09-19
079
2023-09-12
078
2023-09-05
077
2023-08-29
076
2023-08-22
075
2023-08-15
074
2023-08-08
073
2023-08-01
072
2023-07-25
071
2023-07-18
070
2023-07-11
069
2023-07-04
068
2023-06-27
067
2023-06-20
066
2023-06-13
065
2023-06-06
064
2023-05-30
063
2023-05-23
062
2023-05-16
061
2023-05-02
060
2023-04-25
059
2023-04-18
058
2023-04-11
057
2023-04-04
056
2023-03-28
055
2023-03-21
054
2023-03-14
053
2023-03-07
052
2023-02-28
051
2023-02-21
050
2023-02-14
049
2023-02-07
048
2023-01-31
047
2023-01-24
046
2023-01-17
045
2022-12-20
044
2022-12-13
043
2022-12-06
042
2022-11-29
041
2022-11-22
040
2022-11-15
039
2022-11-08
038
2022-11-01
037
2022-10-25
036
2022-10-18
035
2022-10-11
034
2022-10-04
033
2022-09-27
032
2022-09-20
031
2022-09-13
030
2022-09-06
029
2022-08-30
028
2022-08-23
027
2022-08-16
026
2022-08-09
025
2022-08-02
024
2022-07-26
023
2022-07-19
022
2022-07-12
021
2022-07-05
020
2022-06-28
019
2022-06-21
018
2022-06-14
017
2022-06-07
016
2022-05-31
015
2022-05-24
014
2022-05-17
013
2022-05-10
012
2022-05-03
011
2022-04-26
010
2022-04-19
009
2022-04-12
008
2022-04-05
007
2022-03-29
006
2022-03-22
005
2022-03-15
004
2022-03-08
003
2022-03-01
002
2022-02-22
001
2022-02-15