「仕事って、なんだろう?」をテーマに、
糸井重里が3日間で3人のスペシャリストと
語り合ったトークライブ。
最終回のゲスト中竹竜二さんは、
早稲田大学ラグビー蹴球部監督を経て、
ラグビーU20日本代表ヘッドコーチを
3期にわたって務めたスペシャリスト。
また、ラグビーだけでなく、
企業のリーダー育成トレーニングを行う会社や
コーチの学びの場を促進する団体を設立するなど、
ジャンルを超えて人を導いてこられた方です。
そんな中竹さんが話してくださったのは、
「行動」から「考え方」、「ものの見方」まで、
今すぐ挑戦できそうなことの数々。
そしてそれは、
これから就活をする人にも、
何十年も働いている人にも、
届くようなものばかりです。
出席者全員が体験した空気の変化や、
昨年のラグビーワールドカップで日本が強かった理由など、
糸井も何度も感心したお話を
全8回にわけて、「ほぼ日曜日」からお届けします。
第1回
知ろうとする。それだけでいい
- 中竹
- (開場を見渡して)
なかなかいい緊張感ですね(笑)。
- 糸井
- 真剣な若い人たち特有の緊張感で。
これまで2回、
僕はそれにのまれて、ヘトヘトになりました(笑)。
中竹さんと僕が知り合ったのは、
何年前でしたっけ?
- 中竹
- 前回のラグビーワールドカップ(’15年)の後なので、
4年半ぐらい前です。
- 糸井
- もうそんなになるんですか!
ラグビー協会のひとりとして、
「ラグビーはこれからどうしたらいいんでしょうね」
という相談を受けたのが最初でしたね。
- 中竹
- そうです。
- 糸井
- そのときに
去年流行った「にわか」という言葉の
元になる考え方を言ったんですよね。 - ラグビーのことをよく知らないけど
「うわ、面白い!」と思った人を、
とにかく大事にするべきじゃないかって。
詳しく知っている人が
「お前、にわかだろう」と
ばかにした言い方で言うから
みんな嫌になっちゃうんです。
「『にわかファン』を大切にするような
スポーツになったらいいんじゃないでしょうか」
というのを、
僕がまだ、にわかにもなってないくせに話したら、
中竹さんだけが大いに頷いて。 - この人はわかってくれるんだと思い、
もうちょっとお話を聞きたいなって
だんだんと会うようになりました。
- 中竹
- そうでしたね。
- 糸井
- 中竹さんは今、
ラグビーで培ったノウハウやメソッドを
ビジネスのコーチングに生かす
というお仕事もなさっています。
なので今日は持って帰れる情報や言葉が
かならずあると思いますよ。 - さっき「ほぼ日」の25~26歳の女性が、
「就職する前の状況にいる学生は
本当に緊張して硬くなるんだ」
と僕に教えてくれました。
僕はわかんないんですよ、
そういうことをしたことがないので。
- 中竹
- 要は、就活生の気持ちがわからない(笑)。
- 糸井
- みなさんがあんまり真剣だから、
もっと笑っていてください、と思うんだけど、
「無理です」って言われたの。
「ほぼ日」では、
合宿で人事採用を決めたこともあるんです。
一緒にミーティングしたり、お酒飲んだり、
焼肉食べたりしたんだけど、
後で「あの焼肉は味がしませんでした」って言われて。
- 中竹
- 焼肉どころじゃなかったんですね(笑)。
- 糸井
- 僕は楽しく食べていたのに。
だから最初に結論じみたことを言っちゃいますけど、
ほんっとーーーーうに、たいしたことないから!
- 中竹
- ふふっ。
- 糸井
- 就職活動って、
会社が、あなた方を品定めしてるかのように見える。
「うちに入れてやる」というような、
なにか上からの圧を感じるでしょ?
でも、本当にたいしたことないですから。
それを怖がるのはやめてください。
‥‥と言っても、
簡単じゃないんですよね、きっとね。
- 中竹
- そうですね。
- 糸井
- 「ふつうにする」ということが
やっぱりできなくなっちゃうんだよね。
だって相手が全部カードを持ってるんだもんね。 - そういう事情はよくわかる。
よくわかるけど、
なにも良いことないですから、怖がっていて。
「怖がるな」というのは、
自分へのおまじないとして思っていたほうがいいです。
- 中竹
- うん。
- 糸井
- 前に書いたこともあるんですけど、
矢沢永吉という人は、
誰も怖くないような顔してやってるじゃないですか。
だけど舞台が始まる前って怖いんだって、やっぱり。
そのときに矢沢は矢沢に
「楽しめ。楽しめ」って言うんだって。 - という話を俺は何度も聞いていて。
真似したんだよ、それ。
そしたらね、本当にラクになったんです。
「怖くない」じゃないの、「楽しめ」。
どういう鬼が出ようが悪魔が出ようが、
「あ、鬼が出た」「悪魔が来た」
「俺を今落とそうとしてる」というのを
「楽しい」というふうに、
おまじないでいいからやっていると慣れるから。
今日は最初にそれを教えておきます。 - 「楽しめ」
これを最初に言ってから始めることにしたんですけど、
(客席を見渡して)まだ、楽しんでないようですね(笑)。
- 中竹
- では、ちょっと僕に
3分お時間いただけます?
- 糸井
- ぜひ。
- 中竹
- みなさん、立ってください。
今から1分間で、なるべく知らない3人の方と
自己紹介をして、笑顔で会話してみてください。
はい、じゃあお願いします。 - (客席のみなさんがそれぞれに自己紹介を行う)
- 中竹
- はーい、ありがとうございます。
座ってください。
- 糸井
- なんか空気が変わった!!
- 中竹
- ここにいる方々って大体同じ目的で来てるわけですよ。
でも、始まる前に隣の人と喋った方っています?
話さないと相当もったいないです。
今日この場でしかできないことですよ? - 「こんにちは。よろしくお願いします」
って言えばいいだけです。
これをやるかやらないかで、
みなさんの人生も全く変わります。
- 糸井
- ああ、そうだね。
- 中竹
- 糸井さんが「にわか」の話をしましたが、
こういうときに、
「知る・知らない」を気にする人は多いです。
知らないことで恥ずかしい思いを
するかもしれないと思って、行動できない。
でも、物事を知っているか知らないかって
全然関係ないです。
わからないことは、教えてもらえればいいんですよ。
知ろうとする、それだけでいい話です。
自分の中で「知る・知らない」に
大きな基準を置いても、
人生においてほぼ関係ないです。 - ということで次からは、
こういった場ではぜひ
隣の人に話しかけてみてください。 - ということでじゃあ、始めましょうか!
- 糸井
- はい(笑)。
(つづきます)
2020-05-12-TUE