絵本作家の酒井駒子さんに
インタビューする機会を得ました。
子どものころの記憶、
お芝居に没頭していた大学時代、
デビューのきっかけ、
山の中にあるアトリエのこと‥‥。
酒井さんにとって、絵本とは何か。
言葉の端々から、伝わってきます。
現在、開催中の個展の会場で、
たくさんの
酒井さんの作品にかこまれながら、
ゆっくりとうかがいました。
全7回、担当はほぼ日の奥野です。
背景:『まばたき』原画(岩崎書店、2014年)
酒井駒子(さかいこまこ)
1966年生まれ、絵本作家。絵本に『よるくま』『はんなちゃんがめをさましたら』(いずれも偕成社)『ロンパーちゃんとふうせん』(白泉社)など、画文集に『森のノート』(筑摩書房)。『きつねのかみさま』(作 あまんきみこ、ポプラ社)で日本絵本賞、『金曜日の砂糖ちゃん』(偕成社)でブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌賞、『ぼく おかあさんのこと…』(文溪堂)でPITCHOU賞(フランス)・銀の石筆賞(オランダ)、『くまとやまねこ』(文 湯本香樹実、河出書房新社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。『ゆきがやんだら』(学研プラス)はニューヨーク・タイムズの「2009年の子供の絵本最良の10冊」にも選ばれた。
- ──
- 大学を卒業したあとに就職したのは、
仕事しなきゃ‥‥
という気持ちから、だったんですか。
- 酒井
- そうですね(笑)。
ちゃんと生活しなきゃいけないので。 - あるときに新聞広告で、
絵の描ける人募集、というのを見て。
- ──
- それが、就職先の着物の会社?
- 酒井
- はい、ちいさなマンションの一室で、
着物のデザイン画を描く仕事でした。
- ──
- 着物というからには、和風の絵。
- 酒井
- そう、琳派の模写みたいな図案とか、
会社がいろんな企画を立てて、
それらをみんなで手分けして描いて。 - 描き上がった図案を、
社長がスーツケースに詰めて(笑)、
京都の染め物問屋さんに
どうでしょうって売りに行くという。
すごーく、昔ながらの仕事場でした。
- ──
- この図案、お着物にいかが‥‥と。
- 酒井
- ええ、その中から染め物問屋さんが、
「これとこれ」って、えらんで。
- ──
- じゃ、自分の描きたいものではなく、
決められた絵を描いていた。
- 酒井
- そうですね。まだ入ったばっかりで、
デザイナーとしての力もないし、
こんな感じでねって言われたものを、
一生懸命に描いていました。
- ──
- 何年くらい勤めていたんですか。
- 酒井
- 5年くらいです。
- ──
- あ、それだけやったら、
だいぶ仕事できるようになりますね。
- 酒井
- うーん、まぁ、ひととおりは。
- ただ、わたしは、
会社に通うのだけでもしんどいので、
いつも、すごく辞めたくて(笑)。
- ──
- おお(笑)。
- 酒井
- おうちでひとりでできる仕事って、
何かないかなあと考えて、
「そうか、そういえば、わたし、
絵本を描きたかったんだ」
ということを、思い出したんです。
- ──
- 思い出した! 絵本のことを。
- 酒井
- はい、思い出したんです。
- それで、
絵本が仕事になったらいいなあと、
思ってつくったのが、
さっきお話しした、公募展の絵本。
- ──
- 5年くらい続けたお仕事を辞めて、
一念発起してつくった絵本が
公募展の佳作になって‥‥
それで絵本でいけるのかも‥‥と?
- 酒井
- 何か、そんな感じがしたんです。
- ──
- 子どものころの記憶や思い出とか、
こころのなかに、
材料はいっぱいあったんですかね。 - どういう物語が生まれるか‥‥は、
わからないけれども。
- 酒井
- はい。今は、あのころよりは、
何となくわかってる気もするけど、
でも、今でも、
そんなにはいっぱい描けないので。 - どういう物語生まれるのか、
暗中模索を続けている感じですね。
- ──
- でも、その公募展の物語は
本にはならなかったわけですけど、
じゃ、どういった経緯で
デビューすることになるんですか。
- 酒井
- 公募展で佳作はとったけど、
その後なかなかうまくつくれなくて、
先へ進めなくて‥‥。 - そのときに「あとさき塾」という、
編集者の土井章史さんと
小野明さんがやってらっしゃる
絵本のワークショップに、
参加したんです。
- ──
- あ、そうでしたか。
- 入りたい人がたくさんで、
オーディションもあるんですよね。
- 酒井
- そこに、何年か通っていたんです。
- だから、最初の何作かは、
土井さんと一緒につくったんです。
- ──
- 土井さんが、担当編集者となって。
- 酒井
- 土井さんは当時、吉祥寺にあった
「トムズボックス」という
絵本専門のお店もやっていました。
- ──
- 現在は、西荻窪に移転してますね。
- 酒井
- はい、当時から、作家が
ちいさな個展みたいなものを
月替わりでやっていて、
たとえば、荒井良二さんの作品が、
がんばれば手の届く値段で買えたりして。
- ──
- そういう時代。
- 酒井
- とっても、おもしろいお店でした。
- ギャラリーのような
かしこまったような感じじゃなく、
本屋さんの壁面で、
作家が楽しんでやっている感じが
伝わってくるんです。
- ──
- その塾では、
どういったことを教わるんですか。
- 酒井
- はい、塾と言っても、
何かを教えてくれるというよりは、
長い机にみんなで座って‥‥
端っこと端っこに
土井さんと小野さんが座っていて。
- ──
- ええ。
- 酒井
- わたしたち参加者が、
自分のつくってきた絵本のラフを
まわしていくんです。 - で、みんなで他の人のラフを見て、
最後に編集者のおふたりが
「これは、ちょっとむずかしいな」
とか、
「これは、いけるかもしれない」
とか、あくまで
出版があり得るかどうかの基準で、
ジャッジするような場でした。
- ──
- じゃ、手取り足取りというよりも、
けっこう、厳しいところ‥‥?
- 酒井
- これは話が破綻してる‥‥だとか、
だめだね‥‥みたいな(笑)、
ほんわかと柔らかい場じゃなくて。 - なんにも描いてこれなかった日には、
ただただ、ぼんやり、
人のラフを見るだけになっちゃうし。
- ──
- でも、見込みがあれば、
そこから、絵本になっていくものも。
- 酒井
- はい。わたしが通っていたたころも、
のちに絵本作家になるかたが、
5人、6人‥‥もっといたのかなあ。
- ──
- 自分の好きなように絵本をつくって、
プロの編集者と
志を同じくする仲間に見てもらって、
これはいい‥‥となれば出版される。
- 酒井
- はい。
- ──
- 酒井さんのデビュー作の
偕成社の『リコちゃんのおうち』も、
そうやって決まった、と。
- 酒井
- そうなんです。
(つづきます)
2021-06-21-MON
-
酒井駒子さん初の大規模個展が、
立川の素敵なミュージアムで開催中です。
デビューから最新作までの絵本から、
約250点の原画が展示されています。
よるくま、ビロードのうさぎ、
くまとやまねこ、金曜日の砂糖ちゃん‥‥。
展示空間そのものや、
木製の什器も、すばらしい出来栄えです。
酒井さんの作品世界にいるようで、
ドキドキしたり、でも、なぜか安心したり。
つい「みみをすまして」しまう展覧会。
会期は7月4日(日)までです。
場所は、立川の「PLAY! MUSEUM」です。
本当に、おすすめです。
また、立川のあとは横須賀美術館に巡回。
会期は
2021年7月10日(土)〜9月5日(日)。詳しいことは特設サイトでご確認を。