侍ジャパンを率いて、
WBCで見事優勝した栗山英樹監督に、
あの濃密な日々のことをうかがいます。
とんでもないプレッシャーのなかで
栗山監督はどんなふうに決断していたのか。
チームのために、選手のために、
リーダーはなにを大切にするべきなのか。
そして、大谷翔平選手とどんな話を?
大の野球ファンとしてWBCの全試合に
熱い声援を送っていた糸井重里が
時間の許す限り質問をぶつけます。

この対談の動画は 「ほぼ日の學校」でご覧いただけます。

スポーツ雑誌「Number」の新しいサービス
「NumberPREMIER」との
コラボレーション企画です。

>栗山英樹さんプロフィール

栗山英樹(くりやま・ひでき)

1961年4月26日生まれ。東京都出身。
1984年、創価高校、東京学芸大を経て
ドラフト外でヤクルトスワローズに入団。
外野手としてゴールデン・グラブ賞を受賞するなど活躍し、
引退後は野球解説者やスポーツキャスターを務める。
2012年、北海道日本ハムファイターズ監督に就任。
就任1年目にリーグ優勝を果たし、
2016年にはチームを球団史上3回目となる日本一に。
2021年まで日本ハムの監督を10年間務めたあと、
2022年、日本代表監督に就任。
2023ワールド・ベースボール・クラシックで
侍ジャパンを見事世界一に導く。

前へ目次ページへ次へ

第1回 誰がどう選んでも間違いじゃない

糸井
よろしくお願いします。
栗山
ご無沙汰しております。
なかなかご挨拶もできないで、すみませんでした。
糸井
とんでもないです。
今日、ここで話していただくオファーをしたのは、
WBCがはじまるまえで、
つまり、結果がどうなるかわからない状態で
「5月に会って話しましょう」っていうふうに
お願いしたわけですが、そのときは、
どういう感じで引き受けてくださったんですか。
栗山
いや、あの、たぶん、
ぼくへの批判もちょっと収まったころかな、と。
一同
(笑)
糸井
(笑)
栗山
すぐに日本には帰れないかもしれないけど、
そのころだったら帰ってきてるかな‥‥
っていう最悪のことも考えながら(笑)。
糸井
はい、はい(笑)。
栗山
まあ、最悪、糸井さんにだけは話して、
理解してもらおう、くらいの感じだったんですが。
糸井
「最悪のこと」とおっしゃいましたけど、
たとえ準優勝だったとしても、
そうなる可能性があるんですよね、きっと。
栗山
と、思います、はい。
糸井
とんでもない重責ですね(笑)。
その侍ジャパンの監督として、
活動しはじめたあたりのことから聞きたいんですけど、
メディアの取材とかインタビューに
かなりきちんと答えてらっしゃいましたよね。
栗山
はい。
糸井
で、そのときに印象的だったのは、
取材されているのに取材している人みたいで、
「どう思いますか?」って逆に質問していたり。
「スタメン、誰がいいですか?」とか(笑)。
栗山
あれは本当に聞きたかったんです。
まあ、監督自体は、ぼくもファイターズで
10年やらせていただきましたけど、
1つのチームを預かっている場合は、
選手の体調が万全じゃなかったり、
無理させちゃいけない状態の選手がいたりして、
誰を選んでどう編成していくか、
っていうのがとてもたいへんなんです。
でも、侍ジャパンは、もう、誰がどう選んでも、
それはそれで間違いじゃないので。
糸井
ああーー、そうか。
もう、すごい選手が集まってるから。
栗山
はい。打順を、誰がどう考えてもいい。
だからぼく、冗談じゃなくて、会う人、会う人に、
「誰を選びます?」とか「打順どうしますか?」
っていうのを、じつは本音で聞いてて。
糸井
つまり、あそこまで「完成された選手」が
集まってるチームって、ふつうはないわけですね。
栗山
はい。だからもう、ほんとうに、
テレビゲームで好きな選手を集めて
理想のチームをつくるような世界で(笑)。

一同
(笑)
栗山
ぼく、ファイターズの監督時代にも、
「いやあ、大谷、ダルビッシュ、
田中将大、前田健太、みたいな先発陣で
一回やってみたいよね」ってよく話してたんですけど、
実際に選べる立場になると、それはそれで、
たのしいんですけど、むずかしくて。
糸井
あと、栗山さんはきっと、
いままでに日本代表の監督を務めた方々にも
取材していますよね。
栗山
はい、それは、もう。
監督を引き受けてから、
とにかくいろんな人に話聞きに行こうと思って、
長嶋(茂雄)さんにもお聞きしましたし、
王(貞治)さん、原(辰徳)さん、山本浩二さん、
あと、ファイターズつながりで
東京オリンピックまでチームを率いていた
稲葉(篤紀)監督にも聞きました。
それから、元PL学園監督の中村(順司)さんとか、
横浜高校の部長を務めた小倉(清一郎)さんにも
お話をうかがいました。
だから、プロとかアマとか関係なく、
野球で勝つために必要なものは
ぜんぶ教えてもらおうと思って。
糸井
つまり、監督を10年やった栗山さんが、
いちからまたやり直そうと思ったんですね。
栗山
そうですね。自分がやってきたことを捨てて、
いちど真っ平にして、組み立て直していった方が
いいのかなと思ったものですから。
あの、監督って、「自分がやりたいこと」を
やっちゃいたくなるポジションなんです。
つい、なんでも「自分らしく」みたいな感じで。
糸井
はい、はい。
栗山
でも、それって絶対違っていて。
ぼくらは、歴代の先輩方が積み重ねてきてくれた
ものの上に成り立ってるだけなんです。
だから、これまでの歴史を振り返って、
先輩と一緒に戦おう、と。
というのも、WBCの戦いって、
最後はトーナメントなんです。
糸井
そうですね。
つまり、1回でも負ければ終わり。

栗山
はい。で、ぼくらがふだんやってるプロ野球って、
短期決戦ではないんです。
日本シリーズはありますけど、
あれは優勝したあとにやりますから、
言ってみればもう、負けてもいい短期決戦なので。
だから、WBCのトーナメントに勝つなら、
自分の感性を捨てないと。
「自分は監督として長くやってきた」なんていう、
おこがましいこと考えてたら
勝てないと思ったんです。
糸井
だから「監督」を
最初から組み立て直したわけですね。
思えば栗山さんって、誰か名監督の下について、
副監督やヘッドコーチを経験したわけじゃなく、
いきなり最初から監督だったんですよね。
栗山
そうなんです。
だから、あの、監督になったときに、
監督の教科書がなかったんですよ。
ぼくみたいに能力がないタイプは、
監督をやることになったら、ほんとは、
勉強してからやりたいなって思うんです。
ところが監督って、どんな本を読んだらいいとか、
そういうのはなんにもない。
なのに、監督になったらぜんぶ決めなきゃいけない。
あの、これは、監督になってから知ったんですけど、
日本のプロ野球の監督って、
けっこうすごい権力が与えられます。
糸井
あ、そうなんですか(笑)。
栗山
「いや、そこまで与えない方がいいでしょ」
ってぼくが思うくらい、
監督の判断で、ものが動いちゃう。
ちょっとぼく、これは変えなきゃと思いました。
というのも、あまりにも
その人の感性だけで進んじゃうと、
やっぱり間違い起こるんじゃないかな
って思ったんですけど。
糸井
そこで「気をつけよう」って思うのが
栗山さんらしいんだけど(笑)。
栗山
いやぁ、でも、糸井さん、
すべて自分が思ってる方向にやるなんて、
ちょっとまずいっすよね。
いや、本当に怖いっす(笑)。
糸井
いや、ぼくも、たぶんそう感じるタイプだから、
栗山さんの気持ちもわかります。
栗山
その点、アメリカの球団なんかは、
フロントとの役割分担がはっきりしてますよね。
GMだったり社長だったりっていう人がチームを編成して、
現場の指揮は監督に任せるっていう。
それはすごく理解できます。
で、チームが全然だめになれば、
監督はすぐにクビになるっていう。
糸井
一方で、「ぜんぶ決めさせろ」
っていう人もいるんでしょうね。
栗山
そういう野球人もいるかもしれないですね。
「全権任せろ」っていうふうな。
ぼくは、そんなこと言えませんけど(笑)。
糸井
栗山さんは、ずっとその、
「ぼくは無理じゃないですか?」みたいな立場を、
ゆらゆらゆらゆらさせながら今日まで。
栗山
はい、来ましたね。
一同
(笑)

(つづきます)

2023-07-12-WED

前へ目次ページへ次へ