“丈夫でありながら本質的に美しく、
長い時間を一緒に過ごせるニット”をめざして。
世界中のニットをみてきた
ニットデザイナーの三國万里子さんが手がける
ニットブランド「marikomikuni」の
あたらしいラインナップが完成しました。
今年は、おしゃれが楽しくなるアイテムが勢揃い。
三國さんとニットメーカーのオルガ さんには
作り手ならではの、プロダクトのお話を。
そして、できあがったばかりのニットを、
おしゃれも仕事も楽しむ方々に着ていただきました。

>三國万里子さんプロフィール

三國万里子(みくに まりこ)

ニットデザイナー。1971年新潟生まれ。3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には洋書を紐解き、ニットに関する技術とデザインの研究を深め、創作に没頭。現在はニットデザイナーを本職とし、2009年『編みものこもの』(文化出版局)を出版。以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。2013年よりほぼ日で編みものキットや関連するアイテムを展開する「Miknits」をスタート。2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。最新刊に『ミクニッツ  大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』『ミクニッツ  小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』(文化出版局)。2020から2021年にかけて福岡の美術館「三菱地所アルティアム」と、渋谷PARCO「ほぼ日曜日」にて自身初の大規模個展を開催した。近著に初のエッセイ本『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』(新潮社)が発売。

前へ目次ページへ次へ

Snap03  大事なのは、思いが込められているかどうか。     [パティシエ 馬場麻衣子さん]

代々木上原にあるパフェとお菓子の店、
「パティスリーBIEN-ETRE(ビヤンネートル)」。
月替りで発表されるパフェを
楽しみにしている人が多く、
なかなか座席の予約が取れないほどの人気ぶり。
2022年5月、座席数を増やした新店舗
「BIEN-ETRE MAISON」がオープン。
2階には工房、3階にイートインスペースがあり、
植物や花に囲まれたグレー調の店内は、
ゆっくりくつろぎながら過ごせます。

オーナーパティシエをつとめるのが、
馬場麻衣子さん。
「ほぼ日のおかし」でもおなじみ、
参宮橋にあるジェラートと焼き菓子の店
「FLOTO」も馬場さんのお店です。
今回は、新店におじゃましました。

 
選び抜かれた産地から直接仕入れた素材で
つくる季節のパフェは、まるで芸術作品のよう。
レジ横には、パフェのデッサンと構成のメモが。
メッセージもたっぷり書き添えられ、
その個性豊かなハーモニーが
いかにして創意工夫と時間をかけて作られたのか、
馬場シェフの愛情が伝わってきます。

 
馬場シェフの仕事は多岐にわたります。
季節のパフェの開発をメインに、
パティスリーに並ぶケーキの開発や
新店のあたらしいメニューも試行錯誤中。
また、「ビューティーコネクション銀座」の
フルーツサロンや日本橋の「日本生産者食堂」など、
他店のプロデュース業も担っています。
どんな場所でも大切にしているのは、
生産者さんと愛情深く育てられた素材。
生産者さんの顔がわかると、
お客さんも安心して食べられるのではないか、と
馬場さんは心を配る。
「お休みの日さえあれば、
全国各地、いろんな生産者さんのところへ伺って、
土壌や育てている様子を見ながらお話します。
魅力的な農家さん同士というのは
つながっているもので、
『こんなおもしろい人がいるよ』と
教えてもらうと、身体がウズウズしてくる(笑)。
今年の夏に使った
沖縄の無農薬のパッションフルーツも、
農家さんに情報を教えてもらって
すぐ沖縄に飛んで行きました。」

 
「味ももちろん大事ですが、
生産者さんが“思いを込めて作っているか”
というのが、私が惹かれるポイントです。
一生懸命育てられている生産者さんに
寄り添いたい気持ちが一番なので、
『大事に育てられた果物を美味しく届けます』と
お約束するようにしています。」
大事に育てられた果物たちが
グラスの中でこんなアンサンブルを重ねるとは、
農家さんもおどろかれているはず。
「パフェが完成したら、
すぐに農家さんたちに写真を送ります。
お客さまの反応も必ず伝えますね。
みなさん『親戚中に自慢した』など
とてもよろこんでくださるので、
私はその反応が嬉しくてたまりません。
仕事の糧ですね。」

 
散歩道やお気に入りのお花屋さんなど、
インスピレーションの源はさまざま。
「お菓子以外の趣味だと、
言葉が詰まってしまうくらい思いつかなくて(笑)。
どこで、何を見ていても仕事につながってしまって、
たとえばお花屋さんに入っても、
『こういう色味のパフェはかわいいかも』とか
『この香りを表現したいな』と、
すぐ関連づけてしまいます。
秋に、金木犀の香りを感じながら
散歩をするのが好きなのですが、
すぐに散ってしまった年があって。
寂しかったので、パフェに金木犀の香りをつけて、
もう少しだけ楽しめるようにしたこともありました。」
開発は一人でされているため、
大忙しの毎日。
小学校高学年になるお子さんと
一緒に過ごす時間も大切にしながら、
仕事と子育てを行き来する日々です。
そのため、汚れても洗濯ができる洋服がほとんど。
気に入ったものは長く着るタイプで、
10年選手のアイテムもたくさんあるそうです。
「シンプルで飽きが来なくて、
長く着られるものが好きです。
アイテムの数もすごく少ないですし、
柄物は定番のチェック柄くらい。
なので、久しぶりに柄物を着たので、
すごく新鮮な気持ちです。」

身長:164センチ
着用アイテム:hinagiku オレンジ 身長:164センチ 着用アイテム:hinagiku オレンジ

 
着てくださったのは、hinagikuのオレンジ。
雰囲気がパッと華やぎ、
お店の淡い色調ともほどよく合います。

 
「おどろいたのは、この軽さ。
ニットは重量感があるイメージなので、
空気を纏っているような軽やかさと
肌ざわりもチクチクしないので、
気持ちいいなと思いました。
厚手のコートの下でも、
かさばらずに着られそうです。
あと、一つ一つは可愛い柄だけれど、
色味も含めて落ち着いた感じなのでなじみますね。
思いきって同系色のチェックパンツを合わせました。」
パンツのjuniperは馬場さんの手持ち服のように
よくなじんでいます。

着用アイテム:juniper ブラック 着用アイテム:juniper ブラック

 
「肌ざわりがとってもよくて、
すごく気持ちいいですね。
あと、とても動きやすい。
おしり周りがゆったりとしているけれど
全体で見たときにだらしなくない、
このシルエットがお気に入りです。
仕事着として外でも着られそうなので、
ふだんよく着ているトップスを合わせました。」

 
あたらしくオープンしたお店は、
「ゆっくりパフェを味わってほしい」
という思いから座席がゆったりととられ、
ベビーカーと一緒でも安心して入れるスペースに。
代々木上原で古くから続いていたお店『大勝軒』の
内装を活用したという店内にも、
馬場さんの街や人を大事にする思いを感じます。
この場所を舞台に、
あたらしい取り組みにも挑戦する予定。
「生産者さんと一緒になって、
フードロスなどサステナブルな取り組みを
始められないか」という思いでECサイトを計画中です。

 
「うちで出しているアボガドホエイトーストは、
千葉の農家さんが破棄していたホエイが
捨てるには勿体ないことから
どうにか使いたくて考案したメニューです。
地球に負荷をかけず、
おいしさに還元するのが私たちにできること。
コロナ禍は大きなきっかけで、
生産者さんの間でも食品廃棄が問題になっていました。
味は格別なのに、捨てられてしまうのは勿体ない。
それを私たちが商品化して、
全国のお客さんに届けられたらと思っています。
こういうことを声高に言うのは苦手なのですが、
内側から小さくでも活動をして、
身近な人たちが興味を持ってくれたら嬉しいです。」

長く愛用しているもの

革のブーツ

代々木上原にある作家さんのものを
多く扱っているセレクトショップで購入して、
8年ほど履いています。
イタリアの革がすごく気に入っていて、
何度も直して、履いてを繰り返していますね。
もうサイドゴアのゴムがよれたり、
ギリギリな状態ですが(笑)。
なるべく手入れをしながら、
大切にこれからも長く履き続けたいです。

(つづきます。)

Snap取材:中前結花

2022-10-24-MON

前へ目次ページへ次へ
  • marikomikuni 2022a/w は、 10月26日午前11時から販売します。