なにもかもが
「これまで通り」ではいかなくなったこの1年。
演劇界でもさまざまな試行錯誤があり、
それはいまもなお続いています。
お芝居の現場にいる人たちは
この1年、どんなことを考えてきたのか、
そして、これからどうしていくのか。
まだまだなにかを言い切ることは難しい状況ですが、
「がんばれ、演劇」の思いを込めて、
素直にお話をうかがっていきます。

第1回目にご登場いただくのは、
俳優の八嶋智人さんです。
演劇を主に取材するライター中川實穗が
聞き手を務めます。

>八嶋 智人さんプロフィール

八嶋 智人(やしま のりと)

1970年生まれ。俳優。
1990年に劇団「カムカムミニキーナ」(主宰・松村武)の旗揚げに参加。
以来、ほとんどの劇団作品に出演している。
劇団の看板俳優としてはもちろん、映画、テレビドラマ、舞台、バラエティと多方面で活躍中。
現在、テレビは、NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」、BS朝日「百年名家」にレギュラー出演中。
舞台は、2月1日(月)から17日(水)まで東京・新橋演舞場にて、2月21日(日)~27日(土)まで大阪・南座にて、松竹『喜劇 お染与太郎珍道中』(作:小野田勇、演出:寺十吾)に出演。

前へ目次ページへ次へ

第1回 「公演中止」

――
八嶋さんが
「ほぼ日」にご登場いただくのは
約16年ぶりです。
八嶋
16年ですか!
――
前回は『武田観柳斎の小さな野心。』というコンテンツで
NHK大河ドラマ『新選組!』のお話を。
八嶋
ああ、そうでした。
糸井さんと話しましたね。
――
今日はドラマではなく、
演劇のはなし、
特にこの1年の演劇のはなしを
うかがいたいなと思っています。
よろしくお願いします。
八嶋
はい、よろしくお願いします。

――
奇しくも今日(1月7日)は、
2度目の「緊急事態宣言」が出され、
明日から緊急事態措置が実施されることになりそうです。
新型コロナウィルスの国内での感染初確認から
約1年が経ちますが、世界中が大変な状況で、
当然、演劇界も大きな影響を受けています。
八嶋
そうですね。
――
八嶋さんはこの1年で
出演者としては5作の演劇作品に関わられ、
1作は公演期間中に公演中止、
1作は完全な公演中止、
2作は初日から千秋楽まで上演し、
1作は現在お稽古中、というところですね。
八嶋
今、改めて振り返ると、
その都度全然違います、感覚が。
――
ああ、そうですか。
八嶋
去年2月に急遽公演中止になった
『泣くロミオと怒るジュリエット』の時はまだ、
僕の想像力も足りなくて、
こんな大変なことになると思ってなかった。
(※『泣くロミオと怒るジュリエット』は
2月26日の公演が最後となりました。
本来であれば3月4日まで東京公演、
その後、大阪公演をする予定でした)
――
そういう方のほうが多かったと思います。
八嶋
そんななかで、「公演中止」という判断を、
よくわからないまましなきゃいけなかった。

――
『泣くロミオと怒るジュリエット』が
公演中止になった日は、
劇場の扉が次々と閉まっていった時期でもありました。
そこを境にパタッと静まり返って。
八嶋
だから5月末から上演予定だった
『パラダイス』という作品は、
もう、顔合わせもできないまま、
メンバーの誰にも会わないまま、
中止になりました。
思い入れが生まれる前だったぶん、
ふてくされずに済んでたけど‥‥。
でもやっぱり、
はなっからなくなるなんていうことが
あるんだってことに驚きました。
――
はい。
八嶋
その時期は、
「人が集まるのはとにかくダメ」
という感じでしたが、
それが段階的に変化していって、
7月には、僕は出演していないんですけど、
うちの劇団「カムカムミニキーナ」は公演を行いました。
(劇団旗揚げ三十周年 第一弾公演『猿女のリレー』
 2020年7月2日から12日まで上演)
――
その頃、演劇界は、
無観客公演の配信に切り替えているところが多くて、
劇場にお客さんを入れての上演はまだ少なかったです。
どうして「やる」と決断することができたのですか?
八嶋
まず、劇場が開けてくれたからです。
そして、ガイドラインが出てきたからです。
――
ガイドラインが。
八嶋
もちろんやるかどうかに関しては、
劇団でもミーティングを何度も重ねました。
でも国が、東京都が、(劇場のある)杉並区が、劇場が、
ガイドラインを出してきたので、
それに則ってやれば大丈夫だろう、という判断でした。
それでも足りないと感じる部分は
劇団独自でも考えましたね。
その時は、自主的に、
千秋楽後も劇団員は
2週間自宅待機をしようと話し合って決めました。
なにかあった時に
責任の所在が遡れるようにしたわけです。
――
そこまでやられたんですね。
その一方で「劇場クラスター」という
ニュースもあって。
八嶋
ありましたね。
でもそれも、よくよく調べてみると、
いろいろなことがあってのことだとわかったので。
そういうことも経て、
「どうやらこうするのはよくないぞ」
「これもしないほうがいいかも」
と情報が次々と出てきて、蓄積されていって、
少しずつ、ひとつの流れのようなものは
できていったと思います。

――
だんだん整理されていきましたよね。
わたしの取材の現場も少しずつ変わっていきました。
最初はリモートやアンケート取材だったのが、
今日のようにしっかり距離を取れば、
直接お話しできるようになって。
八嶋
で、今は、僕らキャストもスタッフも
何回も何回もPCR検査を受けて、
陰性という診断結果を重ねたうえで
稽古や本番をやっています。
それでも微熱が出たら一回帰ってもらうとか、
そういうことも繰り返して。
そんな努力の結果が少しずつ出てきて、
その結果も含めた情報がまた集まって。
──
はい。
八嶋
だから僕は、やはり、
「劇場は安全だ」と言いたいんです。
もちろん、僕ら演者も、運営側も、
まだまだ十分に気をつけなければと思っていますが、
お客さんにとっては安全な場所だと思っています。
その最大の理由は、全員が「すげぇ努力してるから」です。
――
はい。「すげぇ努力」、劇場に行くと実感します。
八嶋
状況はどんどん変わっていくし、
これからもさらにやらなきゃいけないですけどね。
――
八嶋さんご自身はその日々を、
キャストとしても、劇団公演ではスタッフとしても、
体感されてきたわけですよね。
具体的に、どんなことを感じていましたか?
八嶋
まずはやっぱり、7月の劇団公演『猿女のリレー』の時に、
僕も連日客席にいたんですけど、
お客さんが誰も、1ミリもしゃべらないんですよ。
――
それは、感染防止に、お客さんも協力している。
八嶋
そうです。シーンとした状態で。
みんな緊張もあったのかもしれないけれど。
まず劇場に来てくださっていることもそうなんですが、
「来たからには作品を成立させる」というような想いは
僕らと変わらないんだと感じました。
「観せているほう」「観ているほう」ではなくて、
劇場でね、この空間で作品をつくる仲間、みたいな。
そういうものがすごく感じられました。
――
わたしは正直、こうなってはじめて、
観客である自分の責任を意識させられました。
八嶋
ああ、でも僕らも
結果論でそういうふうに思ったことで。
お客さんのほうも、
「そうは言っても“観たい”のほうが勝った」
という人たちがまず足が動いて、心が動いて。
で、動いた先で、
「壊しちゃいかん」
「一緒につくんなきゃいかん」と思って、
座席に座っているんだと思います。
まあ、こういうふうに言うと、
「おい、演劇ってそんなしんどいんかい」
と思う人もいるかもしれないけどね。

(つづきます)

2021-02-09-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 八嶋さんが渡辺えりさんと主演する舞台
    『喜劇 お染与太郎珍道中』は
    2021年2月1日から2月27日まで上演中です。

    演劇」を「劇場」を知ってもらうために しつこく、ブレずに、くりかえす。