「まさかうちのコが」
「いつも気をつけていたんだけど」
たいていのご家族がそうおっしゃるそうです。
そうなんです、これはいつでも起こりえること。
犬や猫がもし迷子になったら、
まずは何をする?

語り手:ペットレスキュー代表 藤原博史さん
聞き手:ほぼ日「ドコノコ」タナカ
イラストレーション:ゴトウマサフミさん

犬や猫が迷子になったとき、
すぐ使えるわかりやすいマニュアルブックを、
ペットレスキュー代表の藤原博史さんといっしょに作りました。
こちらからからダウンロードして、
ぜひお役立てください。猫編と犬編があります。

>藤原博史さんのプロフィール

藤原博史 プロフィール画像

藤原博史(ふじわら ひろし)

1969年兵庫県生まれ。
ペットレスキュー代表。
幼少の頃から無類の昆虫、動物好きで
つねにさまざまな生きものたちと過ごす。
1997年、迷子になったペットを捜索する会社
ペットレスキュー設立。
20年あまりで3000件にものぼる
迷子の犬猫を捜索してきた。
人と動物の共生をめざし、活動中。
インスタグラム:petrescue1997

前へ目次ページへ次へ

第5回

手伝う人はできることを、


飼い主は自分を主体に。

ほぼ日
最後に大切なことをお伝えします。
「ドコノコ」でも多くのみなさんに
迷子捜しにご協力いただいて、
とてもうれしく、ありがたいのですが、
迷子を捜す主体となるのは、
やはり飼い主の方です。
迷子捜しの結果に責任を持てるのは、
飼い主だけです。
お手伝いされるみなさんから、
「今日はチラシ配りに行かないんですか」
というようなご意見をいただくことも
あるかもしれません。
飼い主は、いろんなご意見があっても、
感謝をしつつ、
ご自身の判断に従って行動するようにしてください。
お手伝いする方は、
あくまで飼い主さんが主体だということを、
しっかりふまえたうえで、
できることをやりましょう。
藤原
迷子を見つけるためには、
多くの力があるに越したことはありません。
ですから、今回発表したようなマニュアルがあると、
複数で動く場合の実行の指針になって、
ひじょうにいいと思います。
意見がバラバラにならず、混乱しないから。
ほぼ日
このマニュアルが目指すのは、実行力です。
そして、藤原さんがおっしゃったように、
ご協力してくださるみなさんの、
行動のベクトルが合うように底上げできたら、
より実行力を強くできると思います。
そして、お手伝いした人は「よかった」と思える、
これも大事だと思います。
藤原
迷子を捜しているあいだは、
飼い主さんの生活はとても不安定になります。
ご家族のあいだの温度差もときおり発生します。
ほぼ日
ご自分の生活のバランスは
ぜひ大切に考えていただきたいと思います。
もちろん見つけたい。それはあたりまえです。
しかし、迷子を捜す日々は、
生活を壊しすぎるリスクがあります。
藤原
それぞれの暮らしによって事情が異なりますし、
お友達との関係や仕事への影響も出ます。
そうならないために、
ともかく迷子にしないことです。
なぜ迷子になるかを考える。
そこからスタートです。
ほぼ日
迷子になってしまったら、
手伝ってくださる方を増やして、
初動をよくしましょう。
短期間で見つかれば、
猫にも犬にも負担も少ないし、
ご自身の生活を壊すリスクも少なくなります。
藤原
ぼくは神奈川の藤沢にいますが、
もし迷子になったら、
お電話くださってもいいと思います。
ご相談の電話、お気軽にもらえれば。
ほぼ日
え、いいんですか。

藤原
はい。
1匹でも多く見つけたいから。
ほぼ日
藤原さんはペット捜索のプロフェッショナルですが、
じつは電話でも
迷子の相談を受けられていますね。
藤原
電話のご相談だけでも、
けっこう見つかりますよ。
電話代以外の料金はかかりませんので。
ほぼ日
でも‥‥じつは、藤原さんのところ、
電話が鳴りっぱなしです。
藤原
しかし、電話を1本もらうだけで、
その後の結果がすごく変わってくると思います。
ほぼ日
そうですね。
電話するだけで、まずは落ち着きますから。
でも‥‥
藤原
飼い主さんにお電話いただいたほうが、
それだけ多くの動物たちが見つかります。
それこそぼくがめざしていることです。
ほぼ日
やはり現場を見るほうが
よくわかりますよね。 
藤原
それはたしかにそうですが、
電話だけでも、かなり見つかります。
最近は地方からのご依頼も多く、
なかなか向かうことができません。
そういう場合もまずは電話だけで
アドバイスをさせていただいています。
ほぼ日
たしかに電話だけでも
けっこうな確率で見つかっているようですが‥‥。

藤原
あんまりたいしたことは
訊いてないんですよ。
失踪状況や、
いなくなってからのあいだどういう作業をしたか、
それから周りの地形について、ぐらいです。
でもこれまでおおかた、それで見つかっています。
昔と違って、スマホで地形を見られたりするので、
発見率が上がってるのかもしれないですね。
でも、そうやって考えていくと、
意外と単純なパターンの組み合わせによって、
迷子は見つかるんじゃないかと思います。
このマニュアルはいま、基本の初期段階ですが、
さらにこの「パターンの組み合わせ」を取り入れて、
どんどん「上級編」もつくっていきたいところです。
でも、この初級のマニュアルであっても、
ほんとうにすばらしいです。
私は現実的に「できる」マニュアルがあるといい、と
ずっと考えていました。
これで多くの動物たちが発見されることに
つながっていくのではないかと思います。
ほぼ日
このマニュアルブックを
たくさんの方が共有してくださると、
「じゃあ28ページの6番をお願いできますか」
というような形で、
捜索が進められると思います。
藤原
指針があるというのは、ほんとうにいいことです。

ほぼ日
迷子の捜査はもちろん、むずかしいことです。
それを、スキルがなくても実行できるように、
「省略はせずにシンプルに」を心がけて編集しました。
藤原さんはもちろんプロならではの方法で
ひとりで捜索されますが、
それはぼくたちには無理です。
だから「ドコノコ」を通じて、
犬や猫のことを知っているご近所のユーザーに
お手伝いをたのみましょう。
藤原
「ひとりで」「手分けして」を
上手に使い分けましょう。
ほぼ日
藤原さんは、ご自身のなさっていることを
なるべく「誰でもできる」ように落とし込んで、
マニュアルを執筆してくださいました。
このマニュアルの「捜す」部分についてはすべて、
藤原さんによる原稿です。

▲2週間以上、何も食べずひそんでいたタマちゃん。 ▲2週間以上、何も食べずひそんでいたタマちゃん。

藤原
ぼくがこの仕事をはじめたそもそもの理由は、
やっぱり「動物を見つけるため」です。
そのためにこの仕事をしてきて、
自分の中にはその方法がある。
他の人にそのノウハウを提供しないというのは、
おおもとの自分の考えからずれていることでした。
だからいままでずっと、
自分に溜め込んだ捜索方法を
多くの人に共有したいと思ってきました。
でも、自分だけで作ると、
専門的でわけのわからない内容になるのが
目に見えてました。
おそらくみなさんがひと目で
「やらない」「手伝わない」と思うものに
しあがったことでしょう。
実行できないのではまったく意味がありません。
まずやってもらうというということが大事だから。
「ドコノコ」は、その方法に長けています。
いままで迷子掲示板で培った経験も、
ネットワークもある。
これはいま出すべきタイミングだなと思いました。
ほぼ日
「やらなきゃ」というお気持ちと内容は、
もうすでにあったんですね。
藤原
頭の中にずっとマニュアルはありました。
ぼくのサイトでも、
捜索方法のご案内は以前からしていました
ですから、ほぼ日さんからお話をもらって、
すぐに書きあげました。
こんなにわかりやすいブックレットが、
しかも「ドコノコ」という土壌でできました。
これが世に出ることによって、
どれだけの動物たちが見つかるでしょう。
そして、最初にも言いましたが、
「1頭」が戻るだけで、
ご家族の人生はものすごく変わります。
このマニュアルブックによって、
もし1000頭、2000頭を
見つけ得たとしたら、すさまじいことです。
ほぼ日
このマニュアルをみんなで使いながら、
手を入れていきたいと思います。
今回はありがとうございました。
藤原
ありがとうございました。

(おしまいです。)

2019-11-12-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 迷子捜しマニュアルができました!

    犬や猫が迷子になったとき、
    すぐに使えるわかりやすいマニュアルブックを、
    ペットレスキュー代表の藤原博史さんと
    ほぼ日の「ドコノコ」がいっしょに作りました。
    ダウンロードして、必要に応じてプリントし、
    ぜひお役立てください。猫編と犬編があります。

    猫編をダウンロードする

    犬編をダウンロードする

    いつも手もとに置いておける
    プリントアウト用の冊子バージョン、
    手早く見られるテキストバージョン、
    アプリ「ドコノコ」との組み合わせ方などは
    「ドコノコ」の迷子捜しページに
    くわしく載っています。
    ぜひこちらからごらんください