本の中には出版社の倉庫で眠ったまま、
書店で読者の目に触れることもなく、
やがて「断裁」の運命をたどる本があります。
そのような本を仕入れてきて、
卸販売しているのが、
神田神保町の八木書店さんです。
街の本屋さんでは「自由価格本」「エコブックス」
「バーゲンブック」「アウトレット本」などと呼ばれ、
定価よりもぐっと下がった値段で販売されています。
「ほぼ日」ではこれを
死の淵からよみがえり、新たな読者のもとに
ふたたび羽ばたく本、という意味を込めて、
「フェニックスブックス」と名付けました。
発売時期がわるかった本、
時代を先取りしすぎてしまった本、
売れ行きがよくて増刷したにも関わらず、
そのタイミングや部数を誤ってしまった本‥‥等、
様々な理由から断裁の候補にされた本とはいえ、
決して「つまらない本」ではないのです。
相当のお宝本も隠れています。
この「フェニックスブックス」を販売するフェアを
10月29日(金)~31日(日)、
神田錦町のポートビル2Fで行います。
ほぼ日の學校長の河野通和をリーダーとし、
ほぼ日の本好きメンバーや、
作家の浅生鴨さん、
赤坂の書店「双子のライオン堂」の
店主の竹田信弥さんと一緒に選書しました。
その数、約1000冊。
当日店頭では、それぞれが自分の選んだ本について
熱をこめて語ります。
ぜひ、神田まで遊びにきてください。
あわせて、TOBICHI東京とTOBICHIのwebショップでも、
「フェニックスブックス」のセットを販売予定です。
こちらもおたのしみに!
その6
当日のおたのしみ。
ゆかいなトークとその中継。
いよいよ、「フェニックスブックスフェア」が
目前にせまってまいりました。
ほぼ日の「ただいま製作中」でも
お知らせしましたが、
10月30日、31日は神田神保町では、
「神保町ブックフリマ」
という催し物が開催されています。
神保町でそれまで開催されてた、
「古本まつり」とは違って、
それぞれの出版社やお店が自発的にそれぞれの場所で
本を売るイベントです。
詳しくはサイトにいってみてくださいね。
参加表明はツイッターでハッシュタグをつける、
という方式なので、
まだ増えるかもしれませんので、ぜひ来られる前にご確認を!
▲神保町の靖国通り沿い。この近辺の書店さんや出版社が参加します。
街は、本のイベントでざわついていますので、
「フェニックスブックスフェア」のついでにぜひ!
そして、たくさん本を買ってしまったら、
会場の「セルフ発送カウンター」をご利用ください。
ガムテ、緩衝材、宅配袋、
ダンボールと着払い伝票を用意しておきます。
セルフで梱包して、伝票をはりつけて、
カウンター奥の布をめくって置いておいてください。
11月1日にまとめて発送します。
で、本の販売もありますが、
あわせて会場では、本にまつわるトークも
じゃんじゃん行います。
30日のすべてのトークは、
YouTubeライブで中継もいたします。
万事OKだったら、アーカイブもしておきます。
場所は、河野書店とネコのライオン堂の前あたり。
椅子もちょっと用意しておきますので、
座ってじっくり聞くもよし、
お買い物しながら聞くもよし、です。
もちろん、入場は無料です。
29日(金)
□18:00
「出版の「文化」を未来に手渡す」
ホーム社文芸図書編集部
出版統括プロデューサー 増子信一さん ✕ 河野通和
橋本治さんの『人工島戦記』を刊行したホーム社で、
現在「出版統括プロデューサー」を務める増子さんは、
あらゆる意味で
「規格外」の『人工島戦記』の刊行にあたって
制作面を統括なさったそうです。
紙の本という文化をどう継承するのか?
増子さんにお聞きします。
聞けば河野とは長いお付き合いの由。
70年代、
「面白くてためにならない雑誌」をコンセプトに、
吉行淳之介、井上ひさし、筒井康隆、遠藤周作ら
スター作家たちが編集長を務めた
雑誌の編集部に在籍されたそうですから、
こうしたスター作家を担当していた河野と
濃いおつきあいをされたことでしょう。
そんな裏話も聞けるかもしれません。
30日(土)
□11:30(YouTubeLiveで中継あり)
『人工島戦記』という「事件」
ホーム社常務取締役 遅塚久美子さん ✕ 河野通和
▲ほぼ日のコンテンツ『オヤジにならずに大人になる方法』にご登場いただいた遅塚さん。
「鈍器本ブーム」という言葉が聞かれる
2021年の出版界でも、
ずば抜けた話題と注目を集める『人工島戦記』。
この本はどのようにして生まれたのか?
学生時代から橋本治さんと交流があり、
集英社で担当編集者となるものの
未完となってしまったこの作品を、
30年の歳月を経て、
ようやく世に問うた遅塚さんの思いの丈を伺います。
□15:00(YouTubeLiveで中継あり)
著者からすると
「フェニックスブックス」はどう見える?
イラストレーター 大高郁子さん ✕ 河野通和
フリーランスのイラストレーターとして、
文藝春秋新刊案内カバーをはじめ、
数多の本の装丁画や雑誌イラストを描いている
売れっ子イラストレーターの大高郁子さんが、
自ら文章も担当した『久保田万太郎の履歴書』。
下町を愛した文人・久保田万太郎の
波乱と栄誉と孤独に彩られた人生を、
絵と文章で表したユニークな評伝です。
すばらしい一冊なのですが、
残念なことにいったん市場から
退場することになってしまいました。
ところが、このほど河出書房新社の手を離れ、
八木書店のフェニックスブックスとして復活。
これって著者にすれば、
いったいどんな気持ちなのか?
率直なところを聞かせていただきます。
□18:00(YouTubeLiveで中継あり)
店主鼎談
ネコノス 浅生鴨さん ✕
双子のライオン堂 竹田信弥さん ✕ 河野通和
▲かつて、ほぼ日のコンテンツで、鴨さんに竹田さんをインタビューしてもらったときの写真。
今回のイベントに出店し、選書をした3人によるトーク。
作家、出版社の経営者、
書店、編集者でもある3人は何を思うのでしょうか。
「フェニックスブックス」だけではなく、
書籍全般に関するお話が聞けそうです。
(また次回!)
2021-10-26-TUE
-
― イベント詳細 ―
フェニックスブックスフェア
日程:10月29日~31日
時間:
10月29日(金)11時頃〜19時頃
10月30日(土)11時頃〜19時頃
10月31日(日)11時頃〜16時頃(←閉店時間注意!)
※その日用に準備をしていた在庫がなくなった場合
早めに店じまいをすることがあります。
「ほぼ日」のツイッターでお知らせいたします。[その他のお知らせ]
■当日の入場について
- 新型コロナウイルスの感染対策として、
入場の人数の制限をすることがあります。
その場合は、整理券をお配りする予定です。 - 発熱や味覚障害などの症状のある方は
来場をお控えください。 - ご来場時は、必ずマスクをご着用ください。
- 入場時に、
非接触型体温計にて
検温させていただきます。
(37.5度以上の方はご入場をご遠慮いただきます。) - ご入場の際、
除菌用アルコールをご利用ください。
■場内撮影について
- 当日は「ほぼ日」の腕章をつけたスタッフが
写真撮影をしております。
ほぼ日刊イトイ新聞WEBサイト、
その他の媒体、
TwitterやFacebookなどのSNSで
公開されることがあります。
■お問い合わせについて
- school-event@1101.com宛に
「フェニックス」という件名でお送りください。
なるべく早くお返事いたしますが、
お待たせすることもございますこと、
ご了承ください。
- 新型コロナウイルスの感染対策として、