装丁につかう革の手配に半年をかけ、
金属のケースに入れてつくった、
『あゝ、荒野』の特装版、20万円。
使ったインクは300キロ、
930点もの大道さんのプリントを、
1枚1枚、いつどこで撮ったのか
調べあげてつくった、
全832ページにおよぶ最新写真集。
ああ、とんでもない。
紙のための木を伐り倒すところから、
町口さんの本つくりは始まっている。
大好きな森山大道さんのこと、
写真集というものが持つ魅力と凄み、
造本家(というか町口さん)の
広大な活動のフィールド、
と~んでもないお仕事ぶりについて、
たっぷりうかがってきました。
担当は「ほぼ日」奥野です。
町口覚(まちぐちさとし)
造本家。1971年東京都生まれ。デザイン事務所「マッチアンドカンパニー」主宰。日本を代表する写真家たちの写真集の造本設計、映画・演劇・舞踏・展覧会のグラフィックデザイン、文芸作品の装幀など幅広く手掛ける。2005年、自ら写真集を出版・流通させることに挑戦するため、写真集レーベル「M」を立ち上げると同時に、写真集販売会社「bookshop M」を設立。2008年から世界最大級の写真フェア「PARIS PHOTO」に出展、世界を視野に日本の写真集の可能性を追求し続けている。造本装幀コンクール経済産業大臣賞、東京TDC賞など国内外の受賞多数。2021年1月から〝Through the Pandemic〟をテーマに、自身のレーベルより作品集を季節ごとに刊行している。https://bookshopm.base.ec/
- ──
- これも造本家のお仕事なんだ‥‥というか。
まさしく造本家という人にしか、
つくれないような本なんだなと思いました。 - 町口さんの、『あゝ、荒野』の特装版って。
- 町口
- いちばん苦労したのは革なんだけど、
ま、造本の世界には革装ってのがあるから。 - 逆に言えば、昔はほとんど革装でしょ。
- ──
- 手に入ってしまえば、町口さんの土俵だと。
- 町口
- 並製本なんか、なかったんだからさ。昔は。
- ──
- なるほど、なるほど。
- 町口
- 千何百年もの「本」の歴史の中で、
もっとも古いと言っても過言ではない装丁。 - 革装なら、俺、いくらでもできる。
でも、そのグローブの革がほしかったんで。
- ──
- そうやって、
とんでもない本をつくっていく過程で、
大道さんとも、
どんどん気心が知れて行ったんですか。 - 大道さんが町口さんに宛てた
手書きのメモなどには、
すごく親しみがこもってます。
- 町口
- まあ、大道さんも「こいつ、何なんだろう」
とは思ったんだろうなあ。 - 親父と同い年だし、
仲良くなった‥‥なんていうと失礼だけど、
何だろう、
同じ人間の匂いがするって言えばいいのか。
- ──
- ええ。
- 町口
- 歳は離れてるし、写真家と造本家だけども、
何か、どっか気が合うんだと思う。
- ──
- どういう点で「同じ匂いがする」と?
- 町口
- たとえば大道さんって、
写真を仰々しく額装して壁に飾るってより、
Tシャツにプリントしてたり、
そういう「写真」にすごく感じる人でしょ。 - フェチ度が高いっていうかさ。
- ──
- すごくいろんなモノに転化していますよね。
大道さんの作品は。
- 町口
- で、俺も俺で、
写真をそのまま印刷して本をつくるなんて、
まあ、イヤなタイプなんで。 - 印刷とプリントは、ちがうものなんだよね。
印刷物になったとき、
最高のパフォーマンスを発揮する。
そういうものをつくるのが、俺の仕事。
だから、気が合うよね、大道さんとは。
- ──
- 大道さんも、
写真は印刷されてこそ‥‥みたいなことも、
どこかでおっしゃってますよね。
- 町口
- そうそう。
ぼくが焼いたとおりに本をつくってくれと
言う人じゃぜんぜんない。 - 俺も、写真のとおり印刷して出してやろう、
とはまったく思わない。
へえ、こういうプリントなのかあ、
じゃあ、こう印刷したら、
もっとカッコよくなるじゃんって発想で
本をつくってるからね。
そういうところが、たぶん合うんだと思う。
- ──
- 町口さんの本には、
必ず、町口さんの「やりたいこと」が、
あらわれてますよね。
- 町口
- 本だけじゃなくモノをつくることって
みんなそうだと思うけど、
最初は、自分の脳内で、
「こんなのなると、おもしろいのにな」
ってところからはじまるじゃない? - で、具体化していく過程で
そこには、いろいろな人の思いだとか、
人間関係も入ってくるわけ。
- ──
- ええ。
- 町口
- 特装版のときは
かなりイイ線いってんのができたから、
みんなで
特大の打ち上げをやったんだよ。
- ──
- 特大の(笑)。
- 町口
- もう、その場に、いろーんな人が来てた。
「俺、映画でもつくったのか?」
とか思っちゃうくらい、本当にたくさん。
- ──
- それだけたくさんの方々の協力のもとに、
つくりあげたったことですね。
- 町口
- そう、みんなががんばってくれたからね。
俺はいつも「言うだけ番長」なんで。
- ──
- 「思いついて、言う人」ですよね。
- 町口
- どの現場に行っても思うけど、
俺って、イメージを伝える役なんだよね。 - 現場の立ち合いに行って、
「ここさ、こんなふうになんねぇかなあ」
とかって言うと、
みんなで集まって、知恵を出してくれる。
- ──
- ええ。
- 町口
- そういう場面に出くわすと、
自分は、こんだけの人に迷惑をかけて、
ものをつくってんだなあと。 - だから、その人たちのためにも、
これからも、
愚直にいいものをつくらなきゃなって
思わされるよね、毎回。
- ──
- 最初は、町口さんの頭の中にしかない
完成形のイメージを
多くの人と共有して
実現させていくとき、
どうやって、わかってもらうんですか。
- 町口
- まぁ、まずは話すよね。熱く。
- ──
- 熱く。
- 町口
- で、呆れさせたら勝ちっていうのかな。
- ──
- なるほど(笑)。
- 町口
- 「まったく、しょうがねぇな、お前は」
って思ってもらったら、
「よーっし!」てなもんだよね。 - そうやって
「どうしようもねぇなあ」って感じで
呆れてもらって、
「ちょっと、試作つくってくれない?」
みたいな展開に持っていくと。
- ──
- おお(笑)。
- 町口
- 最初はよくわからなくても、
ああでもないこうでもないやってると、
ものをつくってる人間どうしって、
「何か言ってること、わかってきたよ」
みたいになってくるんだよね。 - 金属を磨いてくれるバフ屋さんの人に、
「本には丸背ってのがあってね、
ここ、ここ、のアールがほしいんスよ。
こうピシっとハマったら美しいでしょ。
そうそう、ここ、ここっス」
とか言ってわかってもらってる(笑)。
- ──
- はああ‥‥。
- 町口
- つくり屋どうしってのはさ、
「まあ、とにかく一回やってみるか」
ができるからいいんだよね。 - 「やってみよう」
「あ、失敗した」
「別の方法でもう一回やってみよう」
って、でも、失敗しなきゃ、
絶対いいものはできないと思ってる。
- ──
- 失敗、大事ですか。
- 町口
- 究極的なことを言えば、
あんなにうまくいった特装版だって、
まだ「失敗」だからね。 - 俺が思い描いていた理想からすれば。
- ──
- あ、そうなんですか。
- 町口
- 次は絶対にこうしようとか、
そういうことにばっかり目が行くし。
- ──
- なるほど、そういう意味で。
- 町口
- もちろん、みんなの協力のおかげで
すごくいいものができたし、
実際に、そう伝えているんだけども、
「こうすりゃ良かった」
っていうところは必ずあるもんだよ。
- ──
- もっといいものを、つくりたいから。
- 町口
- そのために俺ができるのは、
やっぱり現場に「やろうぜ!」って、
思ってもらうことなんだよ。 - 失敗しても次やってみよう、
もう一回やってみようという思いを
みんなに共有してもらうことが、
俺らつくり屋にとって基本だと思う。
- ──
- しゃべりに行くんですか、現場に。
- 町口
- 行く、行く。行くよね。
お菓子とか酒とかいろいろ持って。 - やれることはぜんぶやるし、
伝えるべきことは、ぜんぶ伝える。
- ──
- そういう人、めずらしいですよね。
とくに本の世界では‥‥。
- 町口
- あんな本をつくろうとするやつは、
たぶんいないからなあ(笑)。
(つづきます)
2021-06-13-SUN
-
町口さんが、またまた、
とんでもない本をつくってしまいました。
東京工芸大学に収蔵されている
930点の貴重なオリジナルプリントを、
全832ページ….
厚み6センチ….重量5キロの本に….。
しかもそれだけじゃなく、
930点のプリントすべてについて
町口さんが大道さんに聞き込み調査して
(大道さんが言うには「事情聴取」)、
「この写真が、いつどこで撮られたか」
というデータが添えられているんです。
さらにはオリジナルプリントのサイズ、
各作品をデータ化する際に
オリジナルから
「何パーセント縮尺されているか」まで
1枚1枚、記載されている….!
なんたる資料性。徹底的なつくりこみ。
大道さんへの愛とリスペクトなしには
絶対にできないと思いました。
造本家・町口さんのとんでもないお仕事。
ぜひ、手にとって見てください。
重いですけど。
今回とくべつに、大道さんのサイン本を
数量限定でご用意しました。
お買い求めは、こちらのページから。※2021.06.15 追記
大道さんのサイン入り「森山大道写真集成5」は
ウェブでは完売してしまいましたが
渋谷PARCO8階「はじめての森山大道。」会場に
まだ在庫がございます。