ほぼ日における「野球の人」、
田口壮さんが久しぶりの登場です!
オリックスの中心選手として日本一を経験し、
メジャーで2度の世界一に輝いた選手時代から、
2016年からはオリックス・バファローズの
指導者としてパ・リーグ三連覇。
こうして華やかな経歴を並べたくなるのですが、
イップス、ケガ、浪人生活など、
いいことばかりの野球人生ではありませんでした。
2024年シーズンの開幕直前に読みたい、
田口さんと糸井による野球談義です。
田口壮(たぐち・そう)
1969年7月2日生まれ。3歳で野球をはじめる。
甲子園には、出られなかったが、
関西学院大学へ進学し、野球部で大活躍。
関西学生野球連盟での公式戦通算123安打は
いまも破られていない記録。
1991年、ドラフトでオリックス・ブルーウェーブと
日本ハムファイターズから1位指名を受ける。
抽選の結果、オリックス・ブルーウェーブに入団。
ちなみに、イチロー選手は、
同じ年のドラフト4位でオリックスに入団。
1994年、外野手に転向し、レギュラーに定着。
1995年から3年連続でゴールデングラブ賞を獲得。
1995年には、念願のリーグ優勝。
翌年には日本一に輝いた。
2002年、セントルイス・カージナルスと契約。
マイナーとメジャーを行ったり来たりしたが、
2004年、メジャーに定着。
チームもリーグ優勝を果たした。
2006年には、ついにワールドチャンピオンに。
2007年オフに、フィラデルフィア・フィリーズと契約。
翌年、二度目のワールドチャンピオンを経験。
2009年、シカゴ・カブスと契約。
2010年、オリックス・バファローズと契約。
2012年、現役引退。
現役引退後は野球解説者として活躍。
2016年、オリックス・バファローズの
二軍監督に就任。
2019年から一軍野手総合兼打撃コーチ、
2021年からは現職の
外野守備・走塁コーチに配置転換された。
- 糸井
- 田口さんがコーチになってから、
「この人が育っていくプロセスはおもしろかった」
という選手はいますか。
吉田正尚選手は新人の頃から見ていますよね。
- 田口
- 吉田選手は、ぼくがまだ二軍監督の頃に入ってますね。
彼は入団したときから
バッティングは使えると話していたんですが、
ちょっと張り切りすぎたのか、腰を痛めたんですよ。
何回か腰にケガが出ていたんで、
「練習量だけはちょっと考えようね」と話しました。
- 糸井
- 練習をやりすぎないように。
- 田口
- 二軍でやった指導は、練習量の調整だけですね。
- 糸井
- スイングが強すぎて腰に来たという話を
聞いたことがあるんですけど。
- 田口
- それはあるかもしれないですね。
バットを振る強さや、振る回数も含めて
調整しないと1年間持たないんです。
彼の場合、少々痛くても行くような選手でしたが、
それはもったいないんです。
- 糸井
- さっき、球筋についてのお話もありましたけど、
吉田選手の打席を観ていると、
すごい球をいっぱい打っていますよね。
- 田口
- 最初から、打てそうな雰囲気は持ってました。
ぼくはバッティングコーチもやっていましたが、
スイング自体は何も指摘してないですよ。
構え方ぐらいで、それ以外は何も言ってないです。
- 糸井
- ヒントみたいなことを言うんですか。
- 田口
- 春先に調子を悪くしていたことがあって、
そのときに声をかけて
「立ち方がこうなってるよ」と、以上です。
- 糸井
- その違いは本人にもわかるんですか。
- 田口
- わかってますね。
「ああっ」と言って終わりです。
- 糸井
- 一流の選手は、自分のことが見えているんですね。
コーチ業をやっていて、
期待していた選手が予想通りに育って
成績を上げていくのを見ていくのは、
きっとおもしろいんでしょうね。
- 田口
- そういう選手が出てきてくれると
おもしろいですね。
- 糸井
- それがうまくいかないケースもありますよね。
選手によってはどういう活躍するのか、
まだ読めない選手もいますよね。
試合に出られない人の方が多いわけですし。
- 田口
- 選手たちが入団したときには、
「どのくらいまで行くかな」という感じで
ぼくらは予想していますね。
- 糸井
- 選手たちも、超一流までは
届かないかもしれないとは思っているのかな。
- 田口
- 選手たちはみんな、
トップに行けると思ってるはずで、
レギュラーを獲れた時には
「ヨッシャーッ!」となってるはずです。
ただ、ぼくらコーチ陣からすると、
どこまで行くかなって見ちゃうんですよね。
- 糸井
- トップ中のトップになるぞっていう
気概のある人たちが
プロ野球に入っているわけですね。
- 田口
- みんなそうだと思いますし、
その気がなかったら持たないと思います。
守備固めでベンチに入ってる選手でも、
隙あらば「レギュラー取るぞ!」と思ってます。 - 今の役割はレギュラーじゃないけど、
どこでチャンスが来るかわからないんで。
一軍の外野手登録って6人くらいなんですよ。
その中で3人がレギュラーで出場して、
1人か2人が守備固めで途中出場しますが、
もしも1人が欠けたとなったら
「とりあえず行ってみい!」ってなりますよね。
- 糸井
- チャンスですね。
- 田口
- だから、控えの選手であっても、
チャンスが来たときにグッとつかまないと。
いつでもレギュラーを取るための
準備だけはしておかないともったいないです。
- 糸井
- 田口さんはコーチになってから、
自分の性格は変わりましたか。
- 田口
- 根本的には変わってないと思います。
- 糸井
- ああ、そこは変わってないですか。
選手時代も協調性のある選手でしたよね。
- 田口
- まあ、協調性はありますかね。
「チームをどうやって勝たせようかな」
という感じで野球をやっていました。
- 糸井
- コーチになると、また苦労が増えますよね。
その気持ちがチーム全体に広がって、
「ここ、弱いな」っていうところも
全部を見なきゃならないわけだから。
- 田口
- そうですね。
- 糸井
- たのしいですか。
- 田口
- たのしいです。
- 糸井
- ああ、それはよかった。
田口さんは現役時代、選手を続けることについて
かなり粘っていたじゃないですか。
それほど続けたいんだと思って感動したんです。
こうしていま、選手には戻らない状況になってからも
野球に関わってたのしいっていうのは、
ぼくも聞いていてうれしいんですよ。
2度目のおもしろさを見つけんだなあって。
- 田口
- むずかしいことはいっぱいあるんですよ。
「彼としゃべると、すぐにへそ曲げるから」とか。
でも、そういうこともまた、
たのしもうと思えるようになってきました。
- 糸井
- スタッフになってから、もう長いですよね。
- 田口
- 8年が終わったところですね。
2024年で、9年目になります。
- 糸井
- おもしろさも変わっていくぐらい
続いているんですね。
- 田口
- いろんなことがわかるようになってきた一方で、
何もしていない感も出てきましたね。
「傍から見たら俺、
何もしてないように見えるやん」って(笑)。
- 糸井
- 田口さんも望んで、そうした結果でしょう?
- 田口
- それがいいと思ってはいますね。
選手が育つ、一番の近道だと思っています。
なるべく彼らに触れず、いてほしいときにいて、
困ったときに声をかけてちょっとずつ修正して、
一流選手になってくれたらいいなと。
- 糸井
- 最初の年には、そんなこと思えるはずがないですよね。
- 田口
- 二軍監督になったときには、
めっちゃくちゃ張り切っていました。
「絶対に選手の側にいてやる」と思っていましたが、
今だったら「うまくなってほしい」です。
みんなそれぞれが納得のいく野球人生を
送ってほしいなと思っています。
二軍監督になったときには、
「よくしてあげたい」っていう思いが
強すぎたかもしれないですね。
- 糸井
- 「よくしてあげたい」じゃなくて、
「うまくなってほしい」なんだ。
- 田口
- 選手が欲したときに支えてあげるというか、
下からちょっと押し上げてあげられたら、
という感じなんですよ。
- 糸井
- はあ、やっぱり変わったんですね。
- 田口
- それも、時代かもしれないです。
昭和だったら、まったく真逆に行ったでしょうね。
やっぱり昭和の血は流れているんで、
「行けーっ!」ってなったと思います。
- 糸井
- 自分の中にはその気持があるから、
どっちにも振ることができますよね。
- 田口
- やったらやっただけうまくなるっていうのは、
ぼく自身の経験でわかっているんで。
- 糸井
- だいぶいろいろお聞きしましたけど、
たのしそうですよ、やっぱり。
- 田口
- いやあ、たのしいですね。
たのしいんで、うーん‥‥。
糸井さん、一回オリックスに来て
選手と話してあげてください。
- 糸井
- なんですか、それ?
- 田口
- どんどん質問していってほしいんです。
今もそうなんですが、ぼくは糸井さんと話していると、
頭がフル回転になってくるんですよ。
いろんな言葉をいただいて、
頭がグルグル、グルグルと回るんです。
これって選手にとっても大事だと思うんです。
- 糸井
- 選手のみなさんは望んでいるのかなぁ。
- 田口
- 違う刺激が入るほうが変わってくると思うんで。
- 糸井
- ハードルが上がっちゃうんで、
「おもろいおじさん来るよ」とか言わないで(笑)。
いや、とてもおもしろかったです。
ありがとうございました。
- 田口
- とんでもないです。
ありがとうございました。
むちゃくちゃたのしかったです。
(おわります)
2024-03-29-FRI