糸井重里のことばを集めてつくる本、
「小さいことば」シリーズの最新作ができました。
タイトルは『生まれちゃった。』。
カバーの写真、すごくかわいいでしょう?
いま国内外で大人気のアーティスト、
田島享央己さんの作品なんですが、
なんと、この木彫のパンダとさるとタヌキ、
本のために田島さんが彫ってくださったんです。
去年の夏、作品の製作にあたって、
田島さんと糸井がはじめて会って
話し合ったときのようすをお届けします。

>田島享央己 プロフィール

田島享央己 プロフィール画像

田島享央己(たじま・たかおき)

gallery UG 専属
2000年 愛知県立芸術大学美術学部彫刻科卒業

アウトローな気質をそなえ、
彫刻だけでなく絵画領域にフィールドを広げ、幅広く活動している。
2頭身の立体作品は、ニュートラルな立ち姿で観る者に
様々な想像力を掻き立て、人気に火をつけた。
また、木彫作品からも伺える色彩感覚と
空間構成のセンスが平面にも発揮されている。
シンプルに且つ大胆に構成され、
隣り合った色と色の関係性が際立った背景の中に描かれた
キャラクターは何とも不思議な表情や動きで描かれている。
2020年にはNYで個展が開催されるなど、
日本に留まらず、海外でも人気も上昇。
2022年は、世の風潮に逆らうように制作し続けたロック魂がスパークし、
自身の半生をコミカルに描いた初のリトグラフ作品
「LIFE」シリーズを発表する。
ペシミスティックな題材をアチャラカに表現する
高度なセンスが高い評価を得ており、田島革命が実を結びつつある。
2023年3月にはアートフェア東京にソロで発表することが決定している。

著書:「シドロモドロ工作所のはじめてのお彫刻教室」河出書房新社

前へ目次ページへ次へ

第1回

やる気満々です!

糸井
よろしくお願いします。
田島
よろしくお願いします。
ああ‥‥本物だ! とか言って(笑)。
糸井
(笑)
田島
いま、うちの小学生の娘が、
毎日のように『トトロ』を観てて。
もう、ずっと糸井さんの声を聞いてるので。
糸井
ありがたいです(笑)。
田島
お会いできて、うれしいです。
糸井
こちらこそ。
ええと、今日は、対談とかじゃなくて、
打ち合わせなんですよね。
田島
ああ、はい。
糸井
そのへんは担当者が仕切るのかな。
──
はい、よろしくお願いいたします。
今日は、2年ぶりに出ることになった
糸井重里の本のカバーについての打ち合わせです。
田島享央己さんの作品のどれかを
つかわせていただけないかなと思って
連絡を取らせていただいたのですが、
なんと、田島さんが、この本のために
新しい作品をつくってくださるということで。
田島
はい!
糸井
ありがとうございます。
──
ほんとうに、ありがとうございます!
それで、どういう作品をつくればいいか、
田島さんのほうから糸井さんに
直接お聞きしたいということで、
この場を設けさせていただきました。
田島
はい、私は、やる気満々です!
糸井
(笑)
田島
今日は、糸井さんから聞き取りをして、
帰ったらすぐにつくりはじめます。
もう、じゃんじゃん言ってください。
糸井
ほんとに(笑)?
田島
本当、もう、今やっている仕事を、
ぜんぶ後回しにして、
これに、注ぎ込みますから!
糸井
うわあ!
──
いま、画廊の方が、苦笑いを‥‥。
田島
どういうものがいいでしょう?
私のこれまでの作品のなかで、
気に入ったものを教えてもらってもいいですし、
こういうものをつくってくれと
指定してもらってもいいですし。
糸井
いや、あの、その‥‥。
田島
もう、速攻つくります!
糸井
すごいプレッシャー!
一同
(笑)
田島
すみません、急ぎすぎました。
たとえば、あの、好きなものとか、
そういうものを教えていただければ。
──
イメージとか。
田島
そうそうそう。
どんなイメージですか? 
遠慮なく、どうぞ。教えてください。
糸井
いや、あの、待ってください。
田島
なんか、急に大喜利みたいな感じに‥‥。
糸井
なってる、なってる、大喜利に(笑)。
──
落ち着きましょう。
糸井
落ち着きましょう。
田島
落ち着きましょう。
糸井
はぁ‥‥。
田島
ふぅ‥‥。
──
まず、田島さんの作品というと、
メインは彫刻、木彫の作品ですよね。
田島さんの絵画作品もたいへん魅力的ですが、
糸井さん、今回は田島さんにお願いするのは、
木彫ということでいいでしょうか。
糸井
はい、そうですね。
木彫とか彫刻って、ぼくはすごく興味があって。
なんていうんでしょう、昔から、
「なにそれ?」って思うことがあって。
田島
ほう。

糸井
木彫って、この世にないものを彫りますよね。
もちろん、あるものをそのまま
彫っているものもあるんですけど、
たとえば、神様や仏様を彫っているものって、
ふつうは見えないものなのに、
その時代、その時代の作家が、
見えるようにしてるわけじゃないですか。
田島
はい、はい。
糸井
田島さんも、もともとは、
仏師の家系なんですよね?
田島
はい、ルーツとしては。
私の祖父と、祖父のお父さんが、仏師だったんです。
私の父くらいからは近代彫刻な感じになってきて、
私自身は、彫ったことはありますけど、
仏師ではないので、普段は仏像は彫りません。
糸井
でも、ずっと「彫る家系」なんですね。
なんでしょう、ぼくはまったく素人なんですが、
たとえば鎌倉時代に仏像を彫ってた人って、
信仰心というまえに、表現欲みたいなものが
あったんじゃないかなあと思うんです。
田島
あーー。
糸井
祈りとか信仰とかと別の流れで、
見えてないものを形にしたい、というような。
それで、田島さんの作品を見たときに、
もう、いろんなものが、頓智のように入っていて。
で、これもやっぱり、
「見えないものを見えるようにしている」んだな、
って思ったんです。
田島
ああ、なるほど。
糸井
いや、こんなこと言われても困るでしょうけど、
田島さんの作品を見ながら、
まずはひとりでそういうことを思ったんです。
田島
いや、おっしゃることはすごくよくわかります。
糸井
あ、そうですか!
田島
うん。感覚的に、とてもよくわかる。
糸井
田島さんは、まあ、動物という、
実際に存在するものをモチーフにしていますが、
たとえば、この熊の作品。
熊は現実にいますけど、こんなふうに、
まんじゅうを二つに割ったりしませんよね?

田島
しません(笑)。
糸井
だから、田島さんの作品って、
ぜんぶ、そうなんですね。
「見えるようにしている」。
田島
そうですね。
だから熊をつくろうと思ったときに、
私、熊の写真、絶対見ないですね。
糸井
なるほど(笑)。
田島
自分の中だけで作らないと、と思って。
だから、ネタに困ったこともありません。
もう、無限に出てくるから(笑)。
やりたいこともいっぱいあるし、
つくりたいものもたくさんある。
糸井
もう、夢から下りてくるみたいことですか。
田島
そうですね。無尽蔵に出てきますね。

(つづきます)

作品の撮影:幡野広志
協力:ブラインドライターズ

2023-02-13-MON

前へ目次ページへ次へ