ついに「生活のたのしみ展2025」が
目前に迫ってまいりました。
それぞれの全力がつぎこまれたお店が、
約60店舗も並ぶ今回は
「どのお店をどんな順番でまわるか迷っちゃう」
という方もいらっしゃるかもしれません。
これは、そんなみなさまにお届けするコンテンツ。
「たのしみ展エキスパート」たちに
お買いものプランを教えてもらいました!
読めば、悔いのないたのしみ展へ予習はばっちり。
さあ、あなたなら、
たのしみ展をどうたのしみますか?
1日おきに更新します。お見逃しなく!
サノプロフィール
ほぼ日乗組員・よみものチーム。
2024年1月入社。
インタビューや対談記事の編集、
YouTubeの動画企画などを担当している。
全力で人の相談に乗り、
自身の悩みもありのまま打ち明ける、
熱い男である。
2歳の娘さんの父でもある。
- サノ
- よみものチームのサノです。
よろしくお願いします!
僕は、ほぼ日に入社してから
「生活のたのしみ展」に
参加するのははじめてなので、
これまで登場したみなさんのように
詳しくないのですが、大丈夫でしょうか‥‥。
- ──
- サノさん、よろしくお願いします!
今回は「ふだんあまりお買いものをしない人」や
「ご家族に連れられて来たお父さん」の
たのしみ方を聞いてみたいと思い、
サノさんに声をかけました。
なので、たのしみ展エキスパートたちに
お話をうかがってきたいままでとは違う、
「番外編」のつもりで
お話ししてもらえればと思います。
- サノ
- そうだったのですね。
じつは僕、すでに、自分なりに
「生活のたのしみ展2025は
こういうテーマでまわりたい」と決めているんです。
- ──
- ぜひ、聞かせてください。
- サノ
- ずばり
「『生活のたのしみ』とは
いったいなんなのかを、
体感しに行く」‥‥です! - このテーマの背景は、2017年までさかのぼります。
僕は、その年の「第2回生活のたのしみ展」に
行っていたんです。
- ──
- なんと。お客さんとして参加していたのですね。
- サノ
- 当時は、新卒で入った会社を辞めたばかりで、
経済的にも精神的にもあまり余裕がなく。
ほぼ日のことは知っていたのですが、
ほぼ日の商品は、自分には遠いもののように感じて、
興味を持ちたくても持てなかったんです。
- ──
- それでも、8年前のサノさんは
たのしみ展に来てくれたのですね。
- サノ
- 昔からほぼ日のよみものが好きで、
ずっと興味があったので。
そのときは「ほぼ日のアースボール」だけを
買いました。 - それから前職の会社に入ってがむしゃらに仕事して、
今年のはじめにほぼ日に入社したんですけど、
ほぼ日に入ってからも、じつはしばらく‥‥
ほぼ日の商品である食べものやアパレルに、
興味を持てない自分がいて。 - それはたぶん、ほぼ日に入社するまで、
仕事一本で生きていて
「生活をたのしむ」ということを
まったくしてこなかったからだと思うんです。
- サノ
- ですが、ほぼ日の働き方や雰囲気に
少しずつなじんできた最近、
はじめて「生活をたのしむ」感覚を
持ち始めた気がして。 - とくに大きな変化でいうと、
いままで料理をしたことがなかった僕が、
今年、料理を始めたんですよ。
つくれるのは、まだ麻婆豆腐と
スクランブルエッグだけなのですが‥‥
そのふたつを極めている状態です(笑)。 - そんなタイミングだったからか、今回、
「たのしみ展をどうまわりたいですか」
と訊かれたときに、
はじめて「生活のたのしみ」を
「たのしめる予感」がしたんです。
2017年のときと違って。
- ──
- おお!
はじめての「生活のたのしみ」の予感が。
- サノ
- で、いまの自分にとって「生活をたのしむ」の入り口は、
たぶん、食べものなんです。
だから「生活のたのしみ展2025」では、
食べものを中心にまわろうと思っています。 - 最初は『たのしみフードセレクション』
『斉吉の東北おいしい村』へ向かいます。
『だいどこ道具ツチキリ』にも行っておきたいです。
あっ、それから、Regaloの
『一つ星イタリアンのミニマル食材道具店』!
ここも行きたいなぁ。
- ──
- 『ミニマル食材道具店』は、料理の幅を増やしたい、
いまのサノさんにぴったりなお店だと思います。
とくに、オリーブオイルをぜひ試してほしいです。
オリーブオイルだけでもいろんな種類があるので、
サノさんが練習している、
スクランブルエッグをつくるのに適した種類も
ありそうですよ。
- サノ
- わー、気になります!
いまはふつうのサラダ油を使っているので、
スクランブルエッグの世界を広げてみたいです。
- ──
- でしたら、いいスクランブルエッグをつくるために、
いい菜箸を探してみるのもたのしそうですね。
『だいどこ道具ツチキリ』を探せば、
理想の菜箸とかが見つかるかもしれません。
- サノ
- えっ、菜箸のことは、あまり考えていませんでした。
失礼ながら、菜箸って、
どれも同じではないのですか?
- ──
- 見た目では違いがわかりにくいですが、
使ってみると、ぜんぜん違うんですよ。
たのしみ展では、出展者がお店に滞在している
タイミングがたくさんあります。
『一つ星イタリアンのミニマル食材道具店』を
担当する、Regaloの小倉シェフも、
じきじきにお店に立ってくださいます。
そういったタイミングに、
お店の方や企画担当者とお話しして、
実際の使いごこちを聞いてみるのがおすすめです。
- サノ
- 商品の使用感を
直接聞いてから選べるのは安心ですね。
でも、お察しのとおり、
僕はほんとうに料理初心者なので
「こんな初歩的なことを、
小倉シェフに質問していいのだろうか」と、
少し心配です。
- ──
- いやいやいや!
まさに、そこに
「生活のたのしみ展」の本質があるのです。
- サノ
- 本質‥‥?!
- ──
- たのしみ展は、「通の人」が集まる、
ひとつのジャンルに特化したイベントでは
ありません。
「生活のたのしみ」という
広い範囲のことをあつかい、
いままで知らなかったものと出会う
入り口にしてほしい場所です。
なので、知識の少ない状態から、
たのしみ展をきっかけに
興味を深めていくというのは、
すばらしいたのしみ方だと思います。
- サノ
- なるほど。そう聞くと、
「たのしみ展は、あたらしい世界を知りたい、
僕のための場所なのかも」と思えてきました。
- サノ
- 食べもの関係以外にも、
おさいふのお店も気になっています。
僕はこれまで、さいふを買うときは、
少し見栄を張って、
有名なブランドものを選びがちだったんです。
でも、今回のたのしみ展には、
おさいふのお店が7店舗もありますよね。
この機会に「ブランドで選ぶ」以外の
おさいふの買い方と出会ってみたいです。
- ──
- 実物を持ってじっくり見られるので、
きっとそんな体験ができると思います。
- サノ
- しかも、一店舗のなかだけでなく、
いろんなお店のさいふを一度に比べられるのが
うれしいです。
僕はふだん、お店で店員さんとお話しするとき、
「通な人のふり」をしてしまうんです(笑)。
知識がないと思われたくなくて‥‥。
でも、「生活のたのしみ方を知りに来ました」
という姿勢の自分を受け入れてもらえる空間なら、
素直に買いものができる気がします。
- ──
- その場で買わなくても、
いつかお買いものをしているときに、
たのしみ展で出会ったお店が
選択肢のひとつになるかもしれませんね。
- サノ
- そうですね。
たのしみ展後の、ふだんのお買いものの幅も、
この機会に広げたいです。
- ──
- あたらしい商品との出会いを探す一方で、
いまから「これは買うぞ」と
決めているものはありますか?
- サノ
- 8年前のたのしみ展で唯一購入した
「ほぼ日のアースボール」を、
娘用に買い直すつもりです。
- ──
- わあ、サノさんとたのしみ展の歴史を感じます‥‥。
ちなみに、たのしみ展の会場で
アースボールを買っていただくと、
「ふくびき」ができます。
当たると、うれしい景品がもらえます。
なかでも
「トリドリちゃんアースボールキーホルダー」が、
すごいんです。
スマホなどで
「ほぼ日のアースボール」アプリをひらいてかざすと、
アースボール本体と同じように、
AR技術でいろんな情報が見られるんですよ。
- サノ
- ええ?! すごい。
アースボール自体を持ち運べないときも、
キーホルダーがあれば、
アースボールの機能で遊べるんですね。
- ──
- 一見、ただのアクリルキーホルダーなのですが、
じつは技術が詰まっています。
お子さんには『ユニークな洋書絵本のお店
TABANERU BOOKS』もおすすめですよ。
一般の本屋さんではなかなか見つからない絵本や、
タイトルが外国語のため、
ネット検索しづらい絵本に出会えるお店です。
- サノ
- 内容はチェコ語やフランス語でも、
絵がかわいいので、
小さな子もたのしんでくれそうです。
親が読めないかもしれないけれど‥‥(笑)。
意外と、馴染みのないものであっても、
子どもは自分でおもしろい遊び方を見つけるので、
むしろ親よりもたのしんでくれるかもしれません。 - 父という立場で、子どもと一緒にまわったり、
子どものことを考えながらまわったりすることで、
入れるお店の種類が増えそうですね。
「娘が出会うものを、
こちらの先入観で狭めてしまわないように」
という気持ちで、
いろんなお店に連れて行きたいです。 - たのしみ展は
「家族につきあって行く」だけの場ではなく、
お父さんもお買いものの当事者として
たのしめる場なんだろうなって、
いま話しながら一層ワクワクしてきました。
「たのしみ展に行こうぜ、ファザーたち!」と
呼びかけたいくらい(笑)。 - 父である自分がなにかに興味を持って、
できることを増やすのは、
娘にとってもいいことだと思うんです。
たのしみ展は、きっと「興味のきっかけ」だらけなので、
自分でも予想しなかった興味のタネと
出会えるだろうなというワクワク感があります。
- ──
- そう感じてもらえるとうれしいです。
つい紹介しすぎてしまったので、
これで最後のおすすめにしますけど、
ユニークなものとの出会いといえば、
『HOBO SUPER OMISE SHOP』にも、
ぜひ行ってみてください。
デザイナーでありバイヤーの塚本太朗さんが集めた、
かわいいおもちゃや一風変わった作品が
たくさん並ぶお店です。
- サノ
- ああ、行ってみたいです。
まさに最近、こういった
「生活必需品ではないもの」の大切さに
気づき始めました。
- ──
- 以前は、あまり関心がなかったのでしょうか。
- サノ
- いままでは、仕事に全力をそそいで、
ずっと猛スピードで走っている感覚だったので、
「自分を成長させてくれるもの」や
「生活の効率をよくしてくれるもの」にしか、
興味が持てなかったのです。
でも、いまは生きるスピードがゆっくりになり、
「なくても困らないかもしれないけど、
あったらうれしいんじゃないか」というものを
手に入れてみたいと思うようになりました。
だから『HOBO SUPER OMISE SHOP』のような、
たくさんの知らなかったものと出会えるお店は
ありがたいです。
いま、以前の僕のように、
猛スピードで生きている人も多いと思います。
たのしみ展は、そんな方たちが足をゆるめて、
「生活をたのしむってどういうことだっけ」と
考える機会になるかもしれないですね。
- ──
- たしかに、もともとお買いもの好きな方だけでなく、
ふだん、物欲があまりないという方にも
来ていただきたいです。
たのしみ展は、そういった方こそ、
秘めていた物欲が爆発する場だと思います(笑)。
というのも、たのしみ展では、しみじみと
「お買いもののうれしさ」を
感じられる気がするのです。
- サノ
- 買うのが、うれしいんですか。
- ──
- はい。『HOBO SUPER OMISE SHOP』店長の
塚本太朗さんは、「用途は買った人が考えればいい」
とおっしゃっていました。
そのとおり、「これ、ほしいけど使うかな」と
迷うものに対しては、
自分が使いみちを見つけてあげれば、愛着の湧く
うれしいお買いものになるのだと思います。
- サノ
- なるほど! 僕もたのしみ展で、
そんなお買いものを体験したいです。
- ──
- たのしみ展を経て、
サノさんにどんな変化があるのか、
こちらもたのしみにしています!
では、最後に、サノさんのプランに
お名前をつけてもらえますか。
- サノ
- そうだなぁ‥‥。
「立ち止まりたかったファザープラン」でしょうか。
仕事一本で走っていたころは、
心の奥で「立ち止まりたい」と思っていました。
父になってからは、
「家族みんなで生活をたのしみたい」と感じつつ、
なかなかきっかけに出会えませんでした。
なので、たのしみ展の7日間が、
ハイスピードで走っていた足を止めて、
いままで見逃してきたたくさんの
「生活のたのしみ」を
ゆっくり探すような時間になったらうれしいです。
- ──
- サノさんと近い境遇のファザーのみなさまに、
ぜひ参考にしていただきたいですね。
濃いお話を、ありがとうございました!
- サノ
- こちらこそ、ありがとうございました!
たのしみ展が待ちきれなくなってきました。
当日は、だれよりもたくさん
買って帰るかもしれないです(笑)。
(次のプランにつづきます)
2025-01-04-SAT