「ショッピング好き」「ものづくりのプロ」など
ふだんから「買いもの」を意識している6人が、
「生活のたのしみ大賞」審査後に座談会を開きました。
話すうちに6人はそれぞれ
「お金を払ってものを手に入れるってどういうこと?」
と、根本的な問題にぶつかることに。
買いものは脳内で思考の火花を起こし、
さらに売り場で話したりあの人に贈ったりで
倍々にふくらみ打ち上げ花火になっていきます。
「物欲」にまつわる6人の複雑な心境の吐露、
どうぞおたのしみください。

(進行:ほぼ日 菅野綾子)

>石田ゆり子 プロフィール

石田ゆり子 プロフィール画像 ©emiko tennichi

石田ゆり子(いしだ ゆりこ)

1969年10月3日生まれ。東京都出身。
1988年にドラマ『海の群星』(NHK)でデビュー。
以降、ドラマ・映画・執筆・音楽活動など、幅広く活躍。
『劇場版TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』が
2023年公開予定。
J-WAVEにてパーソナリティを務める
不定期ラジオ『LILY’S TONE』にも出演中。

OFFICIAL HOMEPAGE
https://www.yuriko-ishida.com/

>菊池 亜希子 プロフィール

菊池 亜希子 プロフィール画像

菊池 亜希子(きくち あきこ)

女優/モデル。
1982年岐阜県生まれ。
モデルでデビュー後、
女優として映画、ドラマ、舞台、CMで活躍する一方、
エッセイやイラストなど多方面で活躍。
編集長を務めた『菊池亜希子ムック マッシュ』(小学館)は
シリーズ累計56万部を突破。
著書に『へそまがり』(宝島社)
『おなかのおと』(文藝春秋・Kindle)
『好きよ、喫茶店』(マガジンハウス)など。
現在はLEE(集英社)、天然生活(扶桑社)、
リンネル(宝島社)で連載中。

>小林 和人 プロフィール

小林 和人 プロフィール画像

小林 和人(こばやし かずと)

静かな道具や衣服を扱う
「Roundabout(ラウンダバウト)」と、
余白ある設えの品が並ぶ
「OUTBOUND(アウトバウンド)」の店主。
前者では具体的な「機能」に焦点をあて、
後者では抽象的な「作用」に着目し、
二つの場を通じて様々な物や人を紹介しています。

>佐藤 卓 プロフィール

佐藤 卓 プロフィール画像

佐藤 卓(さとう たく)

グラフィックデザイナー。
1979年東京藝術大学デザイン科卒業。
1981年に同大学院修了。
株式会社電通を経て、
1984年に佐藤卓デザイン事務所(現TSDO)設立。
「明治おいしい牛乳」や
「ロッテ キシリトールガム」などの
商品デザインおよびブランディング、
NHK Eテレ 『デザインあ』の総合指導や
『にほんごであそぼ』のアートディレクション、
21_21 DESIGN SIGHTの
ディレクターおよび館長を務めるなど、
多岐に渡って活動中。
www.tsdo.jp

>森永 邦彦 プロフィール

森永 邦彦 プロフィール画像

森永 邦彦(もりなが くにひこ)

1980年、東京都国立市生まれ。
早稲田大学社会科学部卒業。
アンリアレイジは、
ファッションは日常を変える装置と捉え活動するブランド。
「神は細部に宿る」という信念のもと作られた
色鮮やかで細かいパッチワークや、
人間の身体にとらわれない独創的なかたちの洋服、
ファッションとテクノロジーを融合させた洋服が特徴。
2003年にブランド設立。
2005年東京タワーを会場に東京コレクションデビュー、
同年ニューヨークの新人デザイナーコンテスト
「GEN ART 2005」でアバンギャルド大賞を受賞。
東京コレクションで10年活動を続け、
2014年よりパリコレクションへ進出。
2019年フランスの「LVMH PRIZE」のファイナリストに選出、
同年第37回毎日ファッション大賞受賞。
2020年 伊・FENDIとの協業をミラノコレクションにて発表。
2021年ドバイ万博日本館の公式ユニフォームを担当、
同年、細田守監督作品『竜とそばかすの姫』で
主人公ベルの衣装を担当。

www.anrealage.com/

前へ目次ページへ次へ

最終回 私も、その一員だ。

ほぼ日
もうじき、4月29日から、
次の「生活のたのしみ展」がはじまります。
昨年はコロナの影響もあり
入場制限しながらの開催でしたが、
今年は、ギアを入れて
盛りあげられるのがうれしくて。
小林さんは、昨年は
明菜ちゃんを歌いながら準備の段階から
力を入れてくださいましたが。
小林
ほんと、昨年はコロナがね。
そういえば今週、久々にスナックに行きましたよ。
マイクを握らせていただいたときに、
生きてる感じ、しましたね。
一同
(笑)
小林
バイブスの交換みたいな。
ハハハ。

糸井
スナックも、ひとりで行ったって
ちょっとつまんないもんねぇ。
小林
そこですよ。
よく「ひとりカラオケ」に行く方が
いらっしゃいますけど、
ぼくはまだその境地に達していない。
やっぱり人と集まって、
「次、何を歌おうか」といって、
前の人との歌の応答なんてしながら、
響き合うのがたのしいです。
糸井
小林さんはいつも火花散らしてますねぇ。
結局、そうしてぼくらは
火花を散らすのがうれしいんだなぁ。
石田
私は、まわりに動物はいっぱいいますけど、
自分の生活は、基本的にひとりです。
ひとりで動くことも好きですし、
買いものもひとりが好きです。
でも、今日みなさんとお話をしていて
ずっと思っていたのは、
私は「雑踏の中でひとりでいる」のが
好きなんですよ。
糸井
雑踏ね。
石田
そうです。
例えばざわざわしたカフェの中に、
ひとりでいる。
本を読むふりをして、
人の話をうっすら聞いたり(笑)。
自分の部屋ならもっと集中して読めるのに、
なぜか、人の中にいたいんです。
私はひとりでいたいのに、
なんだか気配がほしいんだ、と。
ほぼ日
おお。
石田
「私は、いっぱい人がいる中の一員である」
ということがほしいんじゃないかな。
たのしみ展も、そういう感じがします。
ざわざわとした中にいるというだけで、
しあわせです。
森永
ぼくは仕事柄──コロナ前はずっと、
半年に1回、パリコレクションがあって、
世界中からそこに人が集まったんですね。
ファッションって、なんといっても、
「人と会う場所」や、
「みんなが集まる場所」で、
求められるものなんです。
それぞれ思い思いのスタイルをして
集まってくる。
ほんとうにファッションって、そうで。
糸井
うん、そうですね。
森永
それを象徴するようなイベントである
パリコレクションが
2年半、ずっとなかったんです。
もちろんその間は、映像などで発表はしていました。
多くの人にローンチはしてるんですけど、
なんだか違うんですよ。
ついこの間、またパリが再開して、
2年半ぶりに人が集まりました。
ほんとうにすごい熱気があって、
やっぱり映像では伝わらない、
火花がありました。

佐藤
人が集まると、火花がね。
森永
デジタル上でも同じ人数が
来てたはずなんですけど、
やっぱり会って、その場で服を見せる、
その「生の反応」がすごかったです。
世界中からやってきて、みんなが最初の10分で、
いろんなことを感じていました。
フィジカルであることは、すごく大事です。
洋服は特に、そういう一面があると思います。
菊池
‥‥私はさっきから
アイドルの推しの話ばかりで
申し訳ないんですけど(笑)。
ほぼ日
いえいえ。
菊池
最近、少しずつコンサートが復活してきて、
現場に行くんです。
小林
現場(笑)。
菊池
客席はまだ、
大きな声を出しちゃいけないんです。
だけど、例えばサプライズで、
レジェンドみたいな人がステージに登場したとき、
声は出しちゃいけないはずなのに、
地鳴りのような音がなるんです。
声は出してないんですよ、でも、
地鳴りの「おおー(低い音)」が響き渡る。
そのゾクゾクったらないんです。
佐藤
うんうん、ブワーッてね。
菊池
そうなんです。
「この場にいる人たちがみんな、
その感動を共有していて、
自分もその一員となって、
その地鳴りを作り出している」
これがたまらなくて、そのシーンをあとから
DVDで何回も見てます(笑)。
なんだか、人が集まるって、
そういうことのような気がするんですよ。
「その場を自分も作っている」
という実感が持てる、
よろこびがあります。

佐藤
人が集まるって、
一員になるってことですもんね。
コロナによるリモートは、
最初は新鮮だったんだけど、
もう飽きちゃいましたよね。
実務的に必要なことだけ会議して終わる
ということなら便利だけど。
デザインも、特にプロダクト関係は、
目で見て、触って、向きを変えて、持ってみて、という
フィジカルなことがひじょうに大事です。
映像で立体を見るのとは、ぜんぜん違います。
この前ね、しばらくできなかった、
デザイン界の集まりが熊本でありました。
すごく久しぶりに何百人もの人が集まった。
そうすると、盛り上がるわけですよ。
いろんなところでおしゃべりしてて、
後ろにも前にも人がいる、
次から次に思いがけない会話が発生する、
予定どおりには行かない。
「おおー、久しぶり、おおー、久しぶり」
まだ話の途中なのに、また
「おおー、久しぶり」となって、
なんだかよくわからなくなっちゃう。
予定調和ではない、
次々に思いがけないことが起きていく、
そのよろこびは、集まらないと味わえません。
しばらくおとなしくしなきゃならなかったから、
そういう場のありがたみを、実感しました。
糸井
ぼくはね、コロナの時期、
なんやかんや、ごまかして、
少しずつ集まっていたね。
佐藤
あ、そうですか(笑)。
糸井
ほんとうに誰ひとりとも
会わなかった思い出は、あんまりないです。
だけど、ひとりでいる時間が
嫌いなわけでもないんですよ。
人がいなかったら嫌だけど、
ひとりの時間は必要。
菊池さんがさっきおっしゃったように、
大勢が同時によろこんでいるのがわかるのは、
やっぱり、すばらしいですよね。
「生活のたのしみ展」も、
みんながよころんでいるのがわかるから
いいんじゃないかな。
ほぼ日
でも、よく考えると、あれは
何のためにやってるんでしょうか。
一同
(笑)
糸井
まずは、ほぼ日のみんなが
やりたいからでしょう。
菊池
ZDAっていう、
全国同時握手会と呼ばれる
イベントがあるんですよ。
同じ日の同じ時間に、全国で同時多発的に、
メンバーが各地に散って開催します。
そういうのも、おもしろそうじゃないですか、
全国同時たのしみ展。
ほぼ日
たしかに。
いろんなところで分散してやるというのも、
「同じことをみんなでよろこぶ」
醍醐味が生まれますね。
菊池
各地でたのしみにしてる人がいるから。
糸井
バルスみたいなの。
菊池
みんなで唱えるみたいな。
糸井
パルス、ゆり子さんやってる?
石田
私は必ず見て、一緒に言います。
糸井
えっ、そうなんですか。
でもまぁ、よく考えたら
大晦日もそうですよね。
ほぼ日
あっ、たしかに。
みんなでカウントダウンします。
糸井
時計見て、
バルス、ってやってますよね。
石田
そうですね(笑)。
ほぼ日
たのしみ展のカウントダウンは、
ゴールデンウィークです。
みなさま、ぜひお時間あったら遊びに来てください。
(拍手)
小林
めちゃめちゃおもしろかったなぁ。
なんかこの、立ち話っぽい感じが、
すごい、いい。
ほぼ日
どうもありがとうございました。
一同
ありがとうございました。
糸井
どうもありがとうございました。
佐藤
たのしかったです。

(おわりです。新宿でお会いしましょう!)

写真|池田晶紀(ゆかい)

2023-04-04-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 生活のたのしみ展
    新宿西口 三角広場

     

    2023年4月29日(土)~5月5日(金)
    11時~19時(最終日は18時まで)