生理はじぶんの身体のことを知る
大切な機会だと、甲賀先生は話します。
中学の保健体育で習って以来、
生理について学んでいない人も多いはず。
あらためて知ることで、
毎日を心地よく過ごせるヒントが
隠されているかもしれません。
東京大学医学部付属病院で、
子宮内膜症外来などを担当されている
産婦人科医の甲賀かをり先生に
「生理の基本」を教えていただきました。
大事なお話がたくさんつまっています。
甲賀かをり(こうが・かをり)
東京大学医学部附属病院産婦人科准教授。
千葉大学医学部を卒業。三井記念病院産婦人科、
国立霞ヶ浦病院産婦人科、
武蔵野赤十字病院産婦人科を経て、
豪州プリンスヘンリー研究所・米国イエール大学へ留学。
現職に就かれています。
- ─
- 一時期、生理周期が
乱れてしまったことがあって。
病気のせいなんじゃないかと、
怖くなったことがありました。
- 甲賀
- 生理周期が長くなったり短くなったりする
原因の多くは「ホルモンバランス」ですね。
- ─
- 病気ではなくて、ホルモンバランス。
- 甲賀
- はい。
「ホルモンバランス」が
周期のコントロールをつかさどっているんです。
一ヶ月に1度だった生理が
一ヶ月に2度あったり、
2ヶ月ごとにしかこなかったり、
周期乱れの原因はホルモンですね。
- ─
- 先ほど話に出てきた、
黄体ホルモンとエストロゲンですか?
- 甲賀
- そうです。
このふたつのバランスのことです。 - 40代以降というのは、
病気の罹患率も高くなりますし
ホルモンバランスも乱れがちになってくる。
「生理がぐちゃぐちゃになる」ことが
よくあるんです。
- ─
- 一番大変な時かもしれませんね。
- 甲賀
- そうですね。
不調の原因がホルモンなのか病気なのか
判断がつかなくなってきますし、
精神的にもつらいと思います。
- ─
- 考えるだけで憂鬱です。
更年期障害や閉経の原因は
ホルモンバランスにあるんでしょうか?
- 甲賀
- まさに、そうです。
閉経に近づいてくると
身体が妊娠の準備をしなくなるので、
PMSというのはなくなっていきます。
だから、PMSで苦しんでいた人は
よくなっていきます。 - ですが、時を同じくして、
更年期障害がやってくる。
理由は「エストロゲンの減少」によるものです。
- 甲賀
- 閉経に向かってエストロゲンが、
いちばんダイナミックに変化します。
20-30代から同じスピードで減っていくのではなくて、
40代後半にかけてググッと減っていく。
そうして生理が止まるわけです。
- ─
- グラフをみると急降下ですね。
- 甲賀
- この、ダイナミックに変化するときに、
更年期というものが起こります。
現在の平均閉経年齢が51歳くらいで、
変化が大きいのも50歳あたり。 - ほてりや肩こりなど
自覚症状のある更年期の症状は
この、前後あわせて
10年くらい続く可能性があります。
- ─
- 閉経に向けて、
身体が変化しているんですね。
- 甲賀
- そうです。閉経というのは、
突然「はい、終わり!」となる人はすごく少ないんです。
生理の間隔がつまったと思ったら、また間隔があいて、
10月1日、12月1日、2月1日‥‥あれ? みたいな。
- ─
- 気づいたら終わっていた。
- 甲賀
- 生理周期が乱れてきて、
次第に黄体ホルモンも出なくなって、
だんだん止まります。
目に見えないのでわかりにくいですが、
これは、女性の身体にとって大きな変化ですよね。
- ─
- そうですね。
- 甲賀
- エストロゲンというのは、
女性の自律神経を健康に保ち
血圧が上がりすぎないようにしたり、
体温を一定に整えてくれたり、
間接的に女性の身体を支える働きをしてくれています。
- ─
- そんな大事なエストロゲンが、
減ってしまうなんて。
- 甲賀
- 減ってくるから、身体がうまくいかなくなる。
暑くもないのにほてったり、
逆に手足がすごく冷えてしまったりするのは、
エストロゲンが急激に減ってしまうからです。 - ただ、更年期はずっと続くものではありません。
急激な変化に身体が対応できなくて
いつもと違う症状が出てしまうだけで、
エストロゲンが少ないことに
身体は慣れていきます。
- ─
- ピルを飲んでいると生理が止まりますよね?
それなら、ピルを飲んでいれば
更年期障害を感じずに済むと思ったのですが、
どうなんでしょうか。
- 甲賀
- ピルはエストロゲンと黄体ホルモンの合剤ですから、
仕組みとしては、そうなりますね。 - ただ、40歳以上の人は
血栓など、リスクが考えられるため
慎重投与になります。
50代以上の人は使用禁止されています。
- ─
- そうなんですね。
- 甲賀
- 更年期障害がひどい方は、
ホルモン補充療法がおすすめです。
- ─
- ホルモン補充療法って、なんですか?
- 甲賀
- え、知りませんか?
- ─
- 勉強不足でした。
- 甲賀
- これは押さえておいたほうがいいですよ。
女性の体内に発生する
黄体ホルモンとエストロゲンを
補充する治療のことです。 - ピルも同じ仕組みですが、
ピルは本来卵巣から出ているホルモンより
すこし多い量を摂取します。
一方ホルモン補充は、
本来卵巣から出ているホルモンと
同じかすこし少ない量を摂取することで、
自覚症状を緩和させる治療です。
- ─
- 更年期障害は打つ手がないと思っていたので、
すこし安心しました。
- 甲賀
- 患者さんが多いから、
常識かと思っていました(笑)。
- ─
- ずいぶん楽になるんですか?
- 甲賀
- 楽になる方は多いですね。
最近は、女性の方でも
管理職や大きなお仕事を
任されている方が増えています。
50代で働かれている方もたくさんいますし。 - そういう方々が、更年期障害によって
パフォーマンスが下がってしまう
ことを防ぐためにも、
ホルモン補充は有益だと思います。 - ただ、これも下手にやってしまうと
治りそうだった子宮内膜症が悪くなったり、
閉経したのに不正出血があったり、
思わぬことが起こる可能性もあります。
きちんと医者に相談しながら、
治療を受けてください。
(つづきます。 次回は甲賀先生イチオシの 「セルフモニタリング」について。)
2020-11-10-TUE