どうして墜落の危険もかえりみず、
難しい岩場や高い壁を、
疲れた手足で、登っていくのか。
ときに、壁の途中で何泊もして。
日本における
フリークライミングのパイオニア、
世界大会を2度も制覇した
平山ユージさんに、取材しました。
それは目の前に現れる「状況」に
立ち向かい、試行錯誤し、
最後は乗り越えていく過程でした。
人生の道程みたいだと思いました。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>平山ユージさんのプロフィール

平山ユージ プロフィール画像

平山ユージ(ひらやま・ゆーじ)

15歳でクライミングに出会い、
10代の若さで国内トップに。
その後、渡仏、
欧州でトップクライマーとして30年以上活躍。
世界一美しいと評されるクライミングスタイルで
「世界のヒラヤマ」として知られる。
1998年のワールドカップでは
日本人初の総合優勝を達成し、
世界の頂点に登り詰める。
2度目のワールドカップ総合優勝を飾った
2000年は、年間ランキング1位にも輝く。
アメリカのクライミングの聖地ヨセミテでは
サラテルートワンデーフリーや
スペインのワホイトゾンビを成功させ、
2008年にはアメリカ・ヨセミテの
ノーズルートスピードアッセントで
当時の世界記録樹立するなど、
長年にわたり数々の輝かしい成果を挙げている。
2010年には長年の夢でもあったクライミングジム、
Climb Park Base Camp を設立。
近年では
ワールドカップなどで解説等も務める傍ら、
公益社団法人日本山岳・
スポーツクライミング協会副会長として
競技普及・発展の活動も行う。

前へ目次ページへ次へ

第1回 一生、飽きないと思った。

平山
はじめまして、平山です。
今日は、よろしくお願いいたします。

──
こちらこそ、はじめまして。
ずっとお会いしたいと思ってました。
平山
え、本当ですか?
──
自分は高いところが本当に苦手で‥‥
その反動なのか、
ロッククライミングの映像とか、
ドキュメンタリーがあると、
ついつい、見入ってしまうんです。
平山
はははっ(笑)。
──
まさしく怖いもの見たさと言うか、
「よくこんなとこ登るなあ‥‥」
と恐れおののきながらも、
画面から目を離せなくなるんです。
平山
そうなんですね(笑)。

──
平山さんは、
フリークライミングの選手として、
2度も世界王者に輝いていますが、
はじめた当時、
競技人口みたいなものって‥‥。
平山
ほとんどいませんでした。
競技の体をなしていませんでしたね。
よっぽどやりたいって人じゃないと、
たどり着けない競技でした。
──
それが何であるか、ということさえ。
平山
ほとんど、知られていませんでした。
どういうものか説明するたび、
親や学校の先生に反対されてました。
──
じゃ、平山さんがはじめた時期って、
本当に、
日本のフリークライミングの黎明期。
平山
そうですね。
素手で岩を登るフリークライミングが
欧米ではじまってから、
6~7年しか経っていないころでした。
──
まさに日本におけるパイオニア。
ルートを切り拓いた人。

平山
ぼくはまだ子どもでしたけど、
一緒に登っていた大人のクライマーも、
それまでの登山スタイルに、
違和感を抱いてる人たちだったんです。
道具なんか使ってたんじゃダメだよね、
素手で登らなきゃ‥‥って。
──
それより前の山登り、岩登りというと、
ハシゴみたいなものを使うような?
平山
そう、壁面に金具を打ち付けたあとに、
「あぶみ」という
縄ばしごをかけて、登っていたんです。
──
でも、平山さんたちは‥‥。
平山
直接、岩場を手で掴んで登ってました。
ハーケン‥‥つまり金属製のくさびを、
いちおう岩壁に打って
ロープは通すんですが、
それは落下の際の安全策に過ぎなくて。
──
登るのは、あくまで、素手。
平山
海外‥‥つまり欧米では、
さらにシェイプアップされていって、
ハーケンもボルトも、
岩場を傷つけるものは一切使わない
「ナチュラルプロテクション」
というスタイルが広まってくんです。
──
岩に穴を開けるということもしない。
平山
そう、自然にできた岩の割れ目に
ギアをねじ込んで、
安全を確保するやり方です。
これはすごい、自分もやりたい‥‥
と思って、
すぐにそっちへ傾倒していきました。
──
つまり、岩の壁を登るための道具、
というものを、
どんどん手放していく過程ですか。
平山
ぼくに岩登りの魅力だとか楽しさを
教えてくれた人の中には、
靴を履かなかったり、
ロープすら使わない人もいたんです。

──
身体ひとつで‥‥っていう気持ちに、
なっていくんでしょうか、どんどん。
平山
彼も、10メートルや
15メートルくらいの岩壁だったら
ロープなしで登ってました。
え、何やってんの、あの人‥‥って、
引いてた人もいましたね(笑)。
──
今でいう「フリーソロ」という‥‥。
平山
ロッククライミングを突き詰めて、
何重もの関門を抜けると、
そういう
エキセントリックな挑戦をする人たちが、
待ちうけていたんです(笑)。
──
フリーソロについては、
また、後ほどうかがいたいのですが、
平山さんは、
ロッククライミングの、
どういうところに惹かれたんですか。
平山
ええ、人がひとりひとり違うように、
岩も、みんな違うんです。
はじめて登った日和田山の岩場って
幅も高さも10メートルほどで、
そんなに大きくはないんですけれど、
ルートを
ほんのちょっぴり変えるだけで、
まったく別の顔を見せてくるんです。
──
へええ‥‥。
平山
そういう表情をクルクル変える岩を、
素手で登っていくわけですが、
どんどん変化する表情に、
その場で対応したり、
解決策をさぐるのが、おもしろくて。
──
どうやって登りきってやろう‥‥と。
平山
最初は怖さもあったんですけど、
登りきって、
頂きに立ったときの風景と達成感が、
ものすごかったんです。

──
そんなに、ですか。
平山
いまから思えば、
やさしいルートだったんですけどね。
でも、素手で10メートルの岩場を
登ったんだということに、
かつてないほど気分が高ぶって‥‥。
──
ええ。
平山
もっと難しい壁を登りたい、
もっと、景色のいい場所に立ちたい。
あのときの気持ちが、
いまでもまだ、続いている感じです。
──
決定的な出来事だったんですね。
若き日の平山さんにとって。
平山
その日、はじめての岩登りでしたが、
7~8本、登りました。
これは一生、飽きないと思いました。
──
初日で、そのことがわかった。
平山
道具を使わずに、
自分の手足だけで登りきったことが、
本当に、うれしかったんです(笑)。
この岩場でこれだけ楽しいんだから、
地球全体を見渡せば、
もっともっと楽しいんだろうなって。
──
初日に、世界を意識した。
平山
そう思ったら、
一生、飽きないと思ったんですよね。
だって、ほとんど無限にあるから。
──
登るべき「壁」は。
平山
追い求めても追い求めても、
岩場は限りなく続いてくみたいな‥‥
そんな感じ(笑)。

(つづきます)

2020-09-07-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 連続インタビュー 挑む人たち。