バフンウニの嘆き。  Nageki Of Bahun-uni


名称 蛇口(じゃぐち)
分野 設備
英名 a tap
意味 水道管の流出口等に
取りつけて、
水の量を調節する
金属製の器具。
嘆きその41 蛇口

おおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおろ
おおおおおおおおおおおおおろろろろろーー!

キュッ。

ふう~~。
‥‥もぉ、いまのヒト、なにあれ?
出しすぎ。
ちょっと手を洗うだけなのに、全開って。
節水でしょう、きょうび。
ああ、すみません、申し遅れました、蛇口です。
‥‥ていうか、蛇口って!
ヘビのクチって!
みなさん、よーく考えてみてくださいよ。
「ヘビのクチ」で、いいんですか?
「ハ虫類の口から出てくる液体」を
飲んだりしてるっていうことですよ?
きもち悪くないんですか?
‥‥まあ、いまとなってはあまりにもお馴染みで、
そこまで深く考えてないんでしょうね、きっと。
べつにいいんです。
私が言いたいのは、そこじゃないんですよ。
私が言いたいのはね、いいですか?
‥‥あ‥‥すみません、
私を必要とするヒトがやってきました。
しばしお待ちください。

おおおー、おおおー、おおおー♪

キュッ。

‥‥すばらしい。
いまのヒトの「水道術」は美しかった。
必要十分に水を出し、かつ、品良くしめる。
みんながこういうふうに使ってくれれば‥‥
‥‥失礼。
お話の途中でした。
私が言いたいのは、こういうことです。
「みなさん、私がヘビに似ているから
 蛇口という名前になったと思ってませんか?」
‥‥思ってたでしょ。
うねうねとした水道管からヘビをイメージして、
「蛇口」と名付けられたと思ってたでしょ?
ちっがーうんです。
そうじゃなーいんです。
いいですか? そもそもですね、
その昔、外国から日本にやってきたとき、
私は「ライオンの口」だったんです。
「ライオンの口」から、
水道の水が出てたんです、最初は。
いまでも温泉とかでみかけるでしょ?
あれ。あれだったんです。
それがですね、まずは、
「東洋だと水の守護神は龍だから、
 ライオンじゃなくて龍にしよう」
っていうことになったんですよ。
「いいじゃな~い?」って思いました。
「ドラゴンの口、龍口、いいじゃな~い」って。
‥‥よかったのはそこまででした。
気がついたらあなた、
いつのまにか、「蛇口」。
なに? なに‥‥その‥‥格の下がり方は?!
偉大なる神獣から、身近なハ虫類って、
きょくたんに下落させすぎでしょ!?
え? 親しみやすくした?
‥‥そういう考えだから、
あなたがたは水を大事にしないんでしょうがあ!
いいですか、だいたいですね、
‥‥あ‥‥すみません、
また私を必要とするヒトが。
あれは、子ども‥‥。

おおおおおおおおおおおおおろろろろろーー!

だから全開はやめなさい!

おおおおおおおろろろろろーー、
しぱーー、しゅしゅぱぱぱぱーーー!
ぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱーーーーー(虹)。

口のところを指でおさえて
噴水みたいにして遊ぶのはやめなさい!

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

出しっぱなし、出しっぱなしで、どこいくの!
もぅ‥‥あんまりだ‥‥ほんっとにひどい。
‥‥あ、でもえらい、戻ってきた。
えらいえらい、そうそう、水をとめてね。

キュウ。

ちょっと! もっとしっかりしめないと!
水滴がぽたぽた‥‥。

お・・・・・お・・・・・お・・・・・

せ、節水が‥‥。
もぅ、いろんな意味で、せつなすぎる。

お・・・・・お・・・・・お・・・・・お・・・・・

(つぎなる嘆きへつづく)

前へ 次へ


2010-10-12-TUE