![]() |
ニュースのご近所。 あの出来事、近くで見るとこんな感じ。 |
第89回 自殺を救った男と、お天気ばなし。 こんにちは! 「新聞には載らなかったけれど、とてもいい話」 というタイプのニュースが、届きましたよー。 さっそく、ご紹介いたしましょう。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ![]() ・11月9日JR四谷駅のプラットフォームに 遠くから、「あぶない!」との声。 初めて自殺の瞬間をみるのかーと思いつつ、 数秒待ってから振り向くと、怪しい格好したお兄さんが おろおろ走りまわっている‥‥もうちょっと観察すると、 線路に女性が倒れていてスーツの男性が線路へ飛び込んだ! 私がそれを見るまででさえ、しばらく時間はあったのに、 だれも非常ベルを押さない。 「俺かー」と思いつつベルにダッシュしました。 ベルを押して振り返ると、なんと 火事場の馬鹿力で引き上げは成功した模様でした。 2分くらいたって駅員がのんびりと登場。 勇者に名前を尋ねるが、 「いいんですよ。それより頭打ってるみたいだから」 と、あまりやり取りをせず、電車を待っています。 これは新聞載るなぁと思ってたんだけど、 載らなかったみたいでした。 向こう見ずな命を粗末にした人とは違い、 瞬間的にまだ電車は来ないと判断しての事だろうが、 彼が近くにいなかったら、彼女は危なかったでしょう。 (渡蟹) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 自殺を救った現場、でした。 たまには、いいこともあるもんです!!! その勢いのまま、いまたくさん届いている、 「寒い~!」なメールを、ご紹介しましょう! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ![]() ・わたしは新潟県の佐渡島で かなり昔ながらの生活をしている家で暮らしている、 23歳(女)です。 例えば家には電気炊飯器がなくて、 かまどで毎日薪を燃やしてご飯を炊いて(おいしい♪) そのとき燃やした木はスミになって掘りごたつで消化、 その灰は栃の実のあく抜きに使用しています。 あく抜きした栃は餅に入れて「栃もち」にします。 その無駄のない生活はけっこう美しいと思います。 で、何がいいたいかというと、 そんな生活をしている私の家の居間では 11月11日現在、「掘りごたつ」が唯一の暖房で この寒さのなか (室温5度くらい?!息が白かったりします) まだストーブを点火していません。 そして、その昔ながらの生活の原動力である 祖父母に、わたしが「寒い」と言うと、 「それは、風邪をひいたのではないか?」 と心配されます‥‥いや、気温が寒いんだって。 北国(実はそんなに北ではないのですが)の 昔の人は丈夫だなあと 毎年冬になるとつくづく感心しています。 (p) ![]() ・秋田県でもあられがふりました。 雨にしては音がうるさいなあ と思って外を見るとみぞれがふってました。 それはみるまにあられになり 庭は一面あられになり、突風も吹き、 家では垣根が2本と物干し台が倒れ、 植木鉢は飛び植木が一本倒れかけました。 近所ではカーポートが飛んだそうで 「大丈夫?」と電話がありました。 この日秋田市では瞬間最大風速は 28mだったそうです。 (秋田本庄24歳) ![]() ・さむいです。新潟さむいです。 今年はいつもより、アラレやミゾレが早く降ったような。 そして雪も。遠くに見える山は真っ白。 11月の始めだってのに、きばってタイヤ交換しました。 でも、交換したのに‥‥次の日からピーカンです! スノータイヤ、へっちゃうよ。 (みか) ![]() ・日本は大分寒くなってきているようですね。 ここミシシッピは一昨日まではヒーターをいれて、 会う人にも「寒くなってきましたね」という挨拶を していたのですが、昨日今日は エアコンをいれる暑さとなっています。 北の寒冷前線がぐっと下におりてくると メキシコ湾の暖かい空気がそれに向って上昇。 そして今日の夕方、その寒冷前線と 暖かい空気がちょうどミシシッピ州のまんなかあたりで 激突して、夜に竜巻注意報がでる地域もありましたし、 私達の住むVicksubrgでは かなり強い雷雨がありました。 テネシーあたりでは竜巻による被害が かなり大きかったようです。 たぶん明日から、気温は急降下するはずです。 そして火曜日(今日は日曜日です)は、 かなりの寒さになると予報がでています。 そういうわけで昨日今日はノンスリーブ、 ショートパンツ、素足でエアコン、 明後日はフリースの上着にジーンズ、 しっかり靴下を履いて ヒーターをかけることになると思います。 このような急激な天気の変化は過去の記憶から 12月にもあったような気がします。 そのため私達はこのような急激な気候の変化に 耐え抜く体力が必要となります。 今日はカリフォルニアの大雨、コロラドの大雪、 そして南部から中東部の竜巻警報と ウェザーチャンネルは大忙しです。 (Kinu) ![]() ・今日でCAに2日続けてずっと雨が降りました。 これってCAではすごいことというのは もうすでに何人かの方から連絡済ですが、 その辺のちょっとした道でも 制限速度が50マイル、60マイルが当たり前の郊外では あっちこっちで救急車と消防車が出動しています。 雪が降っちゃった東京よりも大変なんです。 みんな雨が降った時の運転の仕方を 知らないんじゃないかと思います‥‥。 ほとんど一年中いつもいつも抜けるような青い空だから、 仕方ないとは思うけれど、 みんなもうちょっと考えて運転しようよ。 こんな日の外出は命がけです。 (トスカニ) ![]() ・LA、今日は、すっかり晴れましたよ。 2日も降り続けてくれて、おとといは 車の渋滞で子どものお迎えすっかり遅刻しちゃいました。 雨馴れしてないLA人たちは、 雨と思った途端に車の速度落としますので、 雨イコール渋滞です。 季節に節目の無いカリフォルニアにいると、 頭も身体もボケてくるなっていつも思います。 雨が降ったりアパートの前の ポプラの葉が色づいて落ちてきたりすると、 「あ、本当はもうすぐ冬なんだよねえ」としみじみします。 ここにいる日本人が、いちばん懐かしいのは、 やっぱり、日本の四季なんですねえ。 今週の天気予報によると、火曜日くらいには ポッカポッカのTシャツ陽気になるらしいですよ。 (どどりん) ![]() ・アメリカ・テキサス州ダラスの寒さ(と暑さ)です。 先月31日、予想外にあたたかかった 2週間のミラノ旅行から、ダラスに戻ったんです。 ちなみに、ミラノでは一度もセーター着ませんでした。 で、ダラス到着間際に、七分袖のTシャツ1枚になり、 ちょうどいいナーって、ルンルンで降りてきました。 荷物持って外に出ると、「寒ーい!」。 え、ダラスってこんなに寒かったっけ? ミラノより寒い! びっくりするほど寒くて、 あわててコートを出してスカーフ巻きつけました。 毎日毎日いやになるほど青空が続いて、 カラっとしているのがダラスなんだけれど、 どういう訳か、毎日雨と曇りばっかり‥‥おかしい! 最高気温が10度ちょっとしかない。 この時期、これはここでは自慢できる寒さです! (今ごろは、ふつうは、最低9度~最高20度位) 5日頃からやっとお日様が出て、あたたかくなりました。 抜けるような青空、これがテキサスよねぇ、 と思っていたら、今日なんて暑くて暑くて‥‥ 27度もあるんですよ。 車はクーラー入れて走りました。 この変化の大きさにはいつも参っています。 と言うことで、寒いというか、暑いというか?? 今は、1年の内ではいい季節のダラスです。 黄色くなった木がチラホラ見られ、 街路樹なんかのテキサス梨の葉っぱは、 燃えるように赤くなって来ました。 山はないけれど、しばらくはちょっぴり秋らしいです。 (やー) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ‥‥佐渡の「掘りごたつのみ」の話、 なんか、かわいらしくて、いいなぁと思って読みました! 寒さメールは、日本海沿い、特にリアルですね!!! アメリカのさまざまな気温の変化も、あわせて載せました。 「雨になると、みんなうまく運転できない」 ってところが、おもしろかったですっ。 では、次回のこのコーナーで、またお会いしましょう!!! さまざまな、日本国内や海外からの ニュースのご近所のおたよりは、 件名を「ご近所ばなし」として、 postman@1101.comまで、ぜひどうぞー!!! |
2002-11-12-TUE
![]() 戻る |