2021年から2022年にかけて、
株式会社ほぼ日は「デザイナー」を6名採用しました。
当社比でみれば、過去に例のない極端な採用です。
ほぼ日デザインチームにとっても、
メンバーの数が倍近くになるおおきな変革です。
そんななか、デザインチーム最年長者の廣瀬正木が、
ある日、急に、こんなことを言いました。
「6人の新人デザイナーぜんいんに、
ほぼ日ハラマキのデザインを考えてもらいます」
廣瀬はどういうおもわくで
この企画を思いついたのでしょう?
新人たちのデザインはほんとうに商品になる?
などと気になることもありますが、
そういうあれこれを吹き飛ばして、
ワクワクする企画だと思いました。
新人たち6人のデザインを見てみたい。
6人が悩み、試行錯誤を繰り返し、
商品化される(かもしれない)までの流れを、
ここで追いかけます。
さあ、カモン、6人の新人たち。
自由にのびのびやっちゃってください。
「ハラマキのデザインを、自由に」。
新人たちがこのミッションを受け取ってから、
1か月ほどの時間が経ちました。
具体的にどんなアイデアが浮かんでいるのか、
それぞれの途中経過が気になります。
見せてもらいましょう。
6人のみなさん、いまどんな感じですか?
(この取材は2022年12月に行いました)
ひとりめは、
「インターンでハラマキのデザインを経験したけれど
その知識をゼロにして取り組みたい」
と述べていた新人デザイナーです。
カモン、高澤季裕。
- ──
- デザインの途中経過を
見せていただくということで、
メンターの諏訪さんにも同席いただきました。
- 諏訪
- よろしくお願いします。
緊張しています(笑)。
- ──
- なんで諏訪さんが(笑)。
- 諏訪
- そうですよね(笑)、すみません。
(高澤に)がんばってね。
- 高澤
- はい(笑)。
- ──
- わが子を心配するように(笑)。
ええと‥‥
高澤さんは、インターンのとき
ハラマキチームにいた経験がある。
- 高澤
- そうです。
- ──
- そのときうまくいかなかったので、
あらためてゼロから考え直すと。
- 高澤
- はい。
インターンのときには
幾何学的な模様やきれいめな柄を
ハラマキにと思ってたんですけど、
なんかちょっと違うなと思って。
今回はもっと自由に、
思うままにやってみようと思って描きました。
- 諏訪
- うん、うん。
- 高澤
- こんな感じなんですが‥‥
自分はその、ちっちゃい紙に
こちょこちょ描くのが好きで。
- 諏訪
- ああ、すごい‥‥。
- 高澤
- 柄というよりは、基本的に
紙に書いたイラストを写してる感じです。
ひとつずつ説明したほうがいいですか?
- ──
- お願いします。
- 高澤
- まず、ハラマキって、
筒状なのが特徴的だと思って。
- ──
- はい、筒ですね、チューブです。
- 高澤
- その「筒」を生かすような、
ぐるっと一周で見られる柄が、
おもしろいかなと思いました。
- ──
- なるほど。
- 高澤
- たとえばこれは、
子どもがでんぐり返りで転がっていく柄。
- 高澤
- 筒にして両端をつなげたら、
クルクル回ってるみたいになります。
- 諏訪
- かわいい。
- 高澤
- これは「しゅうまい工場」の柄です。
- 諏訪
- しゅうまい工場!
- 高澤
- ハラマキを一周すると、
しゅうまいができる工程が
コマ撮りみたいに見えます。
- ──
- 緑色の丸いのはグリンピース?
- 高澤
- はい。ベルトコンベアの上を
しゅうまいが流れていって、
最後にグリンピースがのるっていう。
- 諏訪
- おもしろい(笑)。
- 高澤
- あと、今回は
「モノの動き」のことをよく考えました。
- ──
- モノの動き。
- 高澤
- たとえば、
電球がコロコロしてたらかわいいなとか。
動物柄も描いてみたくて、
子ヤギがぴょんぴょん飛んでるのとか。
- 諏訪
- あー、かわいい(笑)。
- 高澤
- 子ヤギって、
ほかの子がうれしくて飛んでるのを見ると
自分も飛びたくなっちゃうらしくて。
- ──
- うれしさがうつっちゃう(笑)。
- 高澤
- はい。
だからヤギが飛んでいる
ハラマキを着けたら、
ちょっと気分が晴れるかなと思って。
- ──
- いいですねぇ。
- 高澤
- 次に、これはクッキー缶です。
- 諏訪
- かわいい、かわいい。
- 高澤
- クッキー缶って、あける瞬間に
すごく幸せな気分になるので、
パカッと開いたときの感じを描きました。
そしてこれは、
ちょっと違う切り口で、
テーマは「本音は腹の中」です。
- ──
- ほほぅ。
- 高澤
- ハラマキを巻いたとき、
レントゲンみたいにお腹の中に
何かがいるのが見えたら
おもしろいなと思って。
で、お腹に住んでるものといえば
「本音」かなと。
- 諏訪
- なるほど。
このお花みたいなのが「本音」?
- 高澤
- はい、私のイメージする。
なにか言いたげなお花です。
で、次が、
遠くにいる犬の絵です。
- ──
- これまたキュートな。
- 高澤
- 人でもなんでも、
遠くにぽつんといる様子が好きなんです。
この絵は、スコープをのぞいてみると、
犬がすごく遠くに見えて、
でも気づいたらすぐ近くにいるよっていう
ストーリーです。
- ──
- ああー、
ハラマキの前後で
2コマ漫画になるんだ。
遠くにいる犬が‥‥
- ──
- 近くに。
- 諏訪
- おもしろーい(笑)。
- 高澤
- 最後に、
これは「お気に入りの日」という、
『くまのプーさん』の
小説のフレーズがテーマです。
- ──
- おお。
- 高澤
- お気に入りの映画とか、
お気に入りの物はあるけれど、
「この日がお気に入り」と
ふり返ることってあんまりないから、
すてきな言葉だと思って。
嫌なことがあったときでも、
今日に花まるをあげて、
すこしでもお気に入りの日にしよう、
というコンセプトです。
- ──
- うん。
- 高澤
- いまは、これでぜんぶです。
- ──
- すばらしい。
- (一同拍手)
- ──
- 先輩から、いかがでしょうか。
- 諏訪
- ‥‥ちょっとわたしほんとに、
朝から緊張してたんです(笑)。
- ──
- だからなんで先輩が(笑)。
- 諏訪
- すいません、いったん、深呼吸。
‥‥はぁ~~(深呼吸)。
- ──
- 高澤さんはけっこう落ち着いてる。
ふつうは逆です(笑)。
- 諏訪
- ごめんなさい(笑)。
なんていうか‥‥
ページデザインとか、
コンセプトやテーマが決まっていることなら、
一応セオリーがあるじゃないですか。
文字は大きくしたほうが伝わるよ、とか。
テーマや目的のために、
デザインをより良くする方法なら
アドバイスができるんですけど、
今回は「自由」じゃないですか。
それってもう、作品なわけで。
- ──
- そうですね。
絵の評論をするみたいになりますよね。
- 諏訪
- そう。
デザイナーにとって
それはすごく醍醐味というか
いちばん楽しむべきところだと思うんですが、
意外と普段の仕事の中では、
そういう仕事の割合はすくないので。
- ──
- たしかに、
「自由に作品を作る」ってすくないです。
- 諏訪
- もしわたしが「自由に」と言われたら
ほんとに自由にできるとは思えなくて。
高澤さんがそれをぶつけられてると思うと‥‥。
- ──
- 思っただけで緊張を(笑)。
- 諏訪
- はい(笑)。
- ──
- とはいえ、ですよ(笑)。
先輩から、なにか、ぜひ。
- 諏訪
- とはいえ、そうですよね‥‥。
ひとつひとつにちゃんと、
高澤さんの考えた跡があるというか、
一生懸命きっかけを見つけているところが、
すごく良いところだと思います。
- 高澤
- ありがとうございます。
- 諏訪
- それから、
どのデザインもハラマキの柄としてかわいい。
個人的には、パッとみて好きだったのは
「本音は腹の中」です。
- ──
- こちら。
- 諏訪
- 最近、YouTubeで
「切腹の歴史」っていう動画を見て。
- ──
- え? せっぷく?
- 諏訪
- 日本史上で切腹のあった出来事を整理して
紹介してる動画なんです。
そこで言われてたのが、
そもそもなぜ切腹するのかというと、
日本人は脳みそじゃなくて
腹のところに精神が宿るみたいな考え方があると。
たしかに「腹を割って話す」とか、
「腹に落とし込む」とか言うし。
ハラマキと本音をかけるのはいいなと思いました。
- ──
- なるほど。
なにを言い出すのか心配しました(笑)。
- 諏訪
- テーマは深いのにデザインはかわいらしくて、
そのアンバランスさもおもしろい。
- ──
- そうですね、おもしろい。
- 諏訪
- ただ、このコンセプトを伝えるには
調整が必要かもしれません。
最初に見たとき、
この絵が「本音」だっていうことは
伝わってこなかったので。
- ──
- たしかに、説明されないとわからないかも。
- 諏訪
- でも、説明なしでもいいわけで。
そこはどっちを選ぶかですよね。
- 高澤
- はい。
- ──
- 全体的に、外国の方がデザインしたみたいな
雰囲気がありますね。
高澤さんがもともと持っている
テイストなのかなと思うんですけど。
- ──
- ほんとですね、この犬も、
日本のキャラクターっぽくない。
- 諏訪
- そうそう、いいですよね。
- ──
- あの、厳しい意見はないですか。
「もっとこうしたほうが」とか。
- 諏訪
- ええー。
もう、たいへんなことやってるので、
みんなえらいと思います(笑)。
- ──
- 諏訪さんにこのミッションがきたら、
なかなかきついですか。
- 諏訪
- わたしは、デザインを考えるとき、
ゴールから逆算して作ってるんです。
今回は明確なゴールはないわけで。
だとするとほんと、はい、
きついです、わたしだったら(笑)。
- ──
- 正直に、ありがとうございます(笑)。
- 諏訪
- 繰り返しますけど、
ほんとに高澤さんはよく考えながら、
自分のテイストをちゃんと出せていると思います。
- 高澤
- ありがとうございます。
- 諏訪
- これ、最終的にいくつ出すんですか?
- ──
- 決まっていません、自由です。
- 諏訪
- そこも自由!
わあ~、がんばってね。
- 高澤
- がんばります。
- ──
- ここからデザインを絞ってもいいですし、
さらに足してもいい。
方向性を変えるのもアリです。
- 諏訪
- 発表会があるんですか?
- ──
- 発表会があります。
- 諏訪
- わあ~~、緊張してきた。
- ──
- また(笑)。
- 諏訪
- でも、はい、たのしまないとですよね。
発表会をたのしみにしているので、
高澤さん、がんばってください。
- 高澤
- はい。
高澤季裕の途中経過は以上です)