HOBONICHI HARAMAKI
NEWCOMERS PROJECT Yang Aeryeon, Kato Chieko, Takazawa Kihiro, Watanabe Naoko, Minami Moe, Chino Yutaro.

ほぼ日の新人デザイナー7人が、ハラマキのデザインに挑みます。

2021年から2022年にかけて、
株式会社ほぼ日は「デザイナー」を6名採用しました。
当社比でみれば、過去に例のない極端な採用です。
ほぼ日デザインチームにとっても、
メンバーの数が倍近くになるおおきな変革です。

そんななか、デザインチーム最年長者の廣瀬正木が、
ある日、急に、こんなことを言いました。

「6人の新人デザイナーぜんいんに、
ほぼ日ハラマキのデザインを考えてもらいます」

廣瀬はどういうおもわくで
この企画を思いついたのでしょう? 
新人たちのデザインはほんとうに商品になる? 
などと気になることもありますが、
そういうあれこれを吹き飛ばして、
ワクワクする企画だと思いました。
新人たち6人のデザインを見てみたい。

6人が悩み、試行錯誤を繰り返し、
商品化される(かもしれない)までの流れを、
ここで追いかけます。

さあ、カモン、6人の新人たち。
自由にのびのびやっちゃってください。

前章の最後ですこし触れましたが、
予想外のことが起きました。

新人デザイナーが、ひとり増えたのです。

その新人は、先の6人と同期のインターンなのですが、
都合でひとりだけ1年先の入社になるため、
「ニューカマーズの企画には参加できないね」
ということになっていました。

なっていたのですが‥‥正直に述べます。
多くの当事者が参加するこのプロジェクトは、
思っていたよりも進行に時間がかかりました。
あれやこれやとやっているうちに、
気づけば1年遅れの新人デザイナーが入社の時期に‥‥。

「ぎりぎり参加できるならしてもらおう!」
という決定がなされたのは、
前章CHAPTER4の原稿をまとめている最中でした。

急きょ差し込む、CHAPTER5。
その新人に話を聞いた日の夜に、
この記事を一気にまとめました。

途中参加、7人めの新人を紹介しましょう。
カモン、畑唯菜。

#7 畑唯菜
──
びっくりしました。
わたしもおどろいています。
──
畑さんは、
きょうが出社の初日? 
そうですね。
インターンで通った時期はありますが。
──
で、こうやって話を聞かれている。
はい(笑)。
──
畑さんは、自分から
このプロジェクトに参加したいと? 
いえ、廣瀬さんから突然メールがきまして。
──
プロデューサー・廣瀬から突然のメールが。
はい。
廣瀬さんはわたしのメンターなんですが、
つい先日、
入社前のミーティングがありまして、
それが終わったあとに
廣瀬さんがふらっと振り向いて、
「ニューカマーズ、読んでる?」って。
読んでいたので、
「たのしそうだなと思ってます」と。
──
言っちゃった。
「わたしだったらどうするか考えました」
とも言いました。
──
ああ、それはもう、廣瀬さんは、
「じゃあ、参加して」となりますよね。
はい。
「ほかの6人より入社して日は浅いけど、
いいんじゃない? やろうよ」と。
──
そして今日、ここに居る。
はい。
──
わかりました。
急きょ参戦、7人目のニューカマーズ、
畑唯菜さん。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
──
最初に、ほかの6名に聞いたのと
同じことをうかがいます。
そもそも、
なぜデザイナーになったのかを話してください。
はい。
わたしは、ちいさいころから
美術に興味があったという感じではないんです。
何年も前のことでぼんやりしていますが、
さかのぼると、そもそものきっかけは、
高校受験をするときに
受験の申込番号をまちがえたことでした。
──
‥‥ん? 番号をまちがえた?
わたしは朝起きるのが苦手なので、
家から近い高校を受験したんです。
その高校の普通科を
受けようと思ってたんですが、
普通科のなかの「美術コース」の
番号を選んでしまいました。
──
つまり、願書をまちがえて書いた。
はい、まちがえました。
気づいたら美術コースの推薦試験を
受けることになっていました。
──
すごいですね。
でも、たまたま試験に通ったんです。
それで美術系に進むことになったんですが、
入学したらまわりは最初から
目指してきている子たちばかりだったので、
どうしようかと‥‥。
そんな感じで、
高校時代を過ごすことになりました。
──
その環境にいても、
美術的なことに興味をもたなかった。
最初は正直あんまりだったんですが、
2年生のときにちょっと転機があったんです。
──
ほぉ、どんなことが? 
わたしは散歩が好きなんですね。
──
ん? 散歩? 
はい、散歩です。
ひまさえあれば歩いていたんですが、
あるとき地元の岡山で
変な建物がたくさんある通りを歩いていました。
モルタルとかでできている、
大正から昭和くらいに建てられた
古い洋風の建築がある町で。
そういうのを見るのが好きなんです。
──
はい。
「看板建築」と呼ばれるものなんですけど、
その通りに家をもっているおじさんと
たまたま仲良くなったんです。
──
ちょっと待ってください。
おじさんと仲良くなった。
はい。
そのおじさんの家も、
モルタルのかわいい建物なんです。
それにすごく惹かれて
しばらく通うようになりました。
──
はあー‥‥おじさんの家に。
はい。
ただ、その家の2階が
ちゃんと整備されていなくて
使えない状態になっていたので、
家を直しはじめました。
──
家を直す‥‥誰が? 
あ、わたしが。
──
わたしが! おじさんの家を。
はい、自力で。
──
じ、自力で! 高校生だよね? 
はい。
それがすごくたのしくて。
直していく様子を写真で記録しはじめたら
近所でちょっと話題になって、
最終的に地域のイベントで
直した民家をお披露目することになりました。
──
はあー。
で、その様子を冊子にまとめて
地域の人に渡したら
すごくよろこんでくださったんです。
自分がたのしんでやったことが
他の人のうれしいことになるのを知って、
なにかをつくって
人にプレゼントするのはいいなと
思いはじめました。
──
でも、それはまだ、
「デザイナーになる」というところには
たどり着いていないですよね。
そうですね。そのころは、
デザインのソフトもよく知らなくて、
無理やりつくったような冊子でしたし。
──
はあー。
そのころまだ高校2年生‥‥。
大学はどこに?  
建物を直すのがたのしかったので、
大学では都市計画を勉強するのも
いいなと思っていました。
あと、おじさんちの民家のような、
大正から昭和初期の建築に囲まれて
生活するのもいいなと思いはじめていて。
──
なるほど。
友だちから広島の尾道市というところに、
古い建物を直したり
空き家再生に取り組んでいる地区がある
と聞いたので、
尾道にある美術系の大学に進むことにしました。
──
そこでは、自分の興味で進みましたね。
今度は願書もまちがえずに書いて。
はい(笑)。
──
大学の講義はたのしかったですか? 
やっぱり美術をやりたいというよりは
空き家再生に興味があったので、
大学の勉強に身が入らなくて、
ちょっと逃げるような気持ちで、
尾道でも地域の人たちと
建物を直したりしていました。
──
場所を変えても続いてますね。
でも、地域の人と建物を直しているときに
「美術科の大学に行ってるなら、
チラシとかつくれない?」と
頼まれるようになって。
デザインをやらざるを得なくなったんです。
──
ああ、そういうかたちで、
「デザイン」をやりはじめた。
はい。
最初はつらいなと思いながら
やっていたんですが、
がんばってつくって渡したときに
よろこんでくれるのがうれしくて、
だんだんのめりこんでいきました。
──
高校生のときとおなじだ。
そうですね。
街の人の反応が
ダイレクトに返ってくるのが好きでした。
──
大学での課題よりも、
実践が好きだったんだね。
はい。
そのあとしばらく大学を休学したんですが、
休学中は地域の人つながりで
ビールのラベルをデザインしてみたり。
──
卒業はできたんですよね。
はい、先週の金曜日が卒業式でした。
──
ほぼ日とのご縁は、どういう流れで? 
大学に復学してから、
美術系の就活サイトを通して、
ほぼ日という会社でインターンをしませんか? 
という連絡をいただきました。
──
じゃあ、ほぼ日をよく知っていたわけではなく。
そうですね。
でもあとになって、
自分が読んでいたおもしろい記事の
いくつもがほぼ日のだと気づきました。
──
なるほどー。
ほぼ日のインターンはどうでした? 
たのしかったです。
大学生活と並行してやっていました。
大学は広島なので、
内定後のインターンは
オンラインの期間が長かったです。
──
ほぼ日の第一印象はどうでした?  
インターンの選考のときに
何度か面接を受けたんですが、
なんていうか、その‥‥
話なんか聞いてもらえないと思ってたんです。
──
え? どうして? 
その‥‥東京の会社の面接って、
あまり話を聞いてもらえないんだろうな、と。
こう‥‥わーっと質問がきて、答えて、
システマチックに終わり、みたいな。
──
そんな(笑)。
ずっと岡山か広島にいたので
けっこう怖くて、
勝手にそんなふうに思っていたら、
面接してくださったデザイナーの先輩方が
とても人間味があって‥‥。
──
人間味(笑)。
ロボットではなかった。
想像していたのとぜんぜんちがいました。
ていねいに話を聞いてくださって。
──
はあー。
もう、ずっと「はあー」って言ってますけど、
おもしろいです。
すごいですよね、なんだろう‥‥
「散歩してたらほぼ日についた」みたいな。
(笑)
──
しかも、入社初日にこんなところで、
「ハラマキのデザインを」と言われている。 
ちょっと頭を抱えています。
──
ですよね(笑)。
なにかプランはありますか?
ぼやっとした考えですが、
ほぼ日ハラマキって
着けていると安心感があって、
チラ見せできるかわいさもあるところが
いいなと思うので、
コミュニケーションがとれるデザインが
いいなと思っています。
──
お、ふんわりとアイデアが。
でも、あのですね‥‥時間がありません。
この企画のページをつくる都合で、
今週の金曜日にデザインを
見せてもらわないといけないんです。
いま月曜だから4日しかない。
‥‥大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
──
くれぐれも無理をしないように。
3つあればいいです。
「ここまでできました」
という途中のアイデアでもいい。
わかりました。
──
では、金曜日にまた。

はあー、おもしろかった‥‥。
「犬も歩けばおじさんに当たる」。
当たった先に、ほぼ日があった。
7人目の新人デザイナー、
畑さんのデザインをたのしみにしています。
はい。
(次回もCHAPTER5、
畑さんの途中経過を見せてもらいます)

新人たちのおおきな励みになります。
ご感想や応援の声など、
ぜひメールでお送りください!

新人たちにメールを送る

Credit

Cover Photo: Masanori Ikeda (YUKAI)